しまんトロッコに乗ってみた。

先日、ママ友とデコぴょんと子ども達で
しまんトロッコに乗って来ました
今回は、愛媛県の宇和島駅から高知県の窪川駅までの景色をご紹介します

JR宇和島駅
141012-01_宇和島駅 141012-02_時刻表
宇和島駅にて、しまんトロッコの到着を待ちます。
その間に、アンパンマン列車を見ることができました

141012-03_3番にしまんトロッコ 141012-04_記念撮影
3番線にしまんトロッコが入って来ました。
子ども達も興味津々です

10:29 宇和島駅を出発!
141012-05_出発 141012-06_後ろの景色
最初、少し町中を走ったと思ったら、すぐに緑いっぱいの山の中へ…。
そして田園風景が広がります

141012-07_すれ違い 141012-08_鉄道ホビートレイン
途中、鉄道ホビートレインとすれ違いました。
お互いに写真の撮りあいこって感じでした

トロッコからの景色①
141012-09_後ろを見る子供たち 141012-10_山
デコぴょんは、列車の後ろの景色が大好きです
子ども達も、その魅力に気づいたのか、後ろの景色に見入っていました

141012-11_川 141012-12_田んぼ
山に川に田んぼ…キレイな緑が溢れていました

JR江川崎駅
141012-13_江川崎駅 141012-14_果てしない線路
江川崎駅では、トロッコを降りて休憩を取ることができました。
果てしなく続く線路、ホームに花…、素敵な景色です

141012-15_ちょうちょ 141012-16_テントウムシ
ちょうちょにテントウムシ。自然とのふれあいの時間

141012-17_飛ばしてみる 141012-18_飛べ!
テントウムシは高い所に誘導してやると、飛んでいくそうです。
子ども達は、テントウムシを飛ばして遊んでいました

トロッコからの景色②
141012-20_橋 141012-21_トンネル
橋が二つ、トンネルが二つ。
普段はなかなか見られない景色ですよね

141012-22_四万十川① 141012-23_四万十川②
四万十川と、沈下橋です。
沈下橋は、台風で壊れてしまったとかで、真ん中が落ちていました

141012-24_鉄橋 141012-25_トンネル
鉄橋と、トロッコの後ろから見えたトンネルです

141012-26_うねり① 141012-27_うねり②
四万十川でも、うねりのすごい部分だそうです

おにぎり 1個320円
141012-28_おにぎり
江川崎駅から乗車してきた、車内販売の山間屋さんのおにぎりです。
うなぎと大葉が入っています。とっても美味しかったです

おにぎりを堪能した後は、後ろの客車から、前の車両に移動です。
(十川駅からは、後ろの客車には乗れないみたいです。)

13:16 窪川駅着
141012-29_海洋堂ホビートレイン① 141012-30_海洋堂ホビートレイン②
窪川駅に着くと、窓から変わった模様の列車が見えて…。
13:20発の海洋堂ホビートレインでした。

しまんトロッコ、鉄道ホビートレイン、海洋堂ホビートレインの
予土線3兄弟、すべてを見ることができました

帰りは普通列車に乗って帰ったのですが、
サイクリストにも出会え、
予土線を愛するたくさんの人々に出会えた気がしました

楽しい日帰り旅行でした


デコぴょん♪ デコぴょんでした。
スポンサーサイト



テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する