【サイクリング】四国西予ジオライドです!
こんにちは。
今回は、西予市で開催されたサイクルイベント「四国西予ジオライド」に南予地方局サイクリングチームで参加してきましたので、ご報告します。

写真は出発式(?)の様子。
西予市でこのようなサイクリングのイベントが開催されることに感慨もひとしおです。
ところで、西予市さんのおそろいのサイクルジャージいいですねぇ。

今回のコースは、宇和文化会館駐車場を出発、三瓶町潮彩館を経由し海沿いを回って明浜のシーサイドサンパークで昼食、野福峠を上って出発地点に戻る約60kmのコースです。
「愛媛まるごと自転車道」の「宇和海キラキラオレンジツーリング」コースになっているコースの一部(3/4)です。

さあ、出発!
レースではなく、ジオな(?)西予市を楽しむライドですよ。

肱川(宇和川)沿いを走り・・・

石城の田園風景を眺めながらのんびりと行きます。

そして、あっという間に三瓶町の潮彩館に到着です。(第1エイドステーション)
本当にほとんど下りだったので早かったような気がします。

アンカー、ジャイアント、ピナレロ、トレック・・・いいですねぇ。

このエイドステーションで振る舞われたのは、みかん(温州、清見タンゴール)ジュース、じゃこ天と・・・ドーナッツ。
とても美味しかったです!

潮彩館を出発すると、宇和海沿いの道が続きます。

ジオポイントの須崎海岸(寝観音)を横目に見ながら・・・。

この頃になるとすっかり晴れて、暑さが半端なくきつかったです。
でも、宇和海の眺めと適度なアップダウンで、気持ちよく走れました。

そして、明浜のシーサイドサンパークに到着!
昼食、昼食・・・。

昼食はこちら、しらす丼。
西予の特産品三昧のサイクリングでございます。満足。。

昼食をいただいたのは、こちら、「民宿ふるさと」さんです。
食べ終わって、出発までしばらく休憩の図。
ここからは、本日のメインイベント野福峠のプチヒルクライムです・・・。

昼食後、出発して見えてまいりました、野福峠。
あの山の上まで登りましょう!(汗・・・)

峠登り始め・・・。
マイペースで登っていきます。
この後、坂好きな皆様にあっという間に抜かれて行きましたが、私はあくまでマイペースで登っていきます。
(必死・・・)

西予市様の粋なはからいで野福峠の中間点にエイドステーションが設けられておりました。
(助かった・・・)
よくぞここまで登ってきました・・・先行した皆さんは軽く登ってましたが、私はホント必死でした・・・。

この時点でエイドにいた皆さんと記念撮影!
残りの登り頑張りましょう!

そして、野福峠を登りきり(写真撮る余裕なし。スミマセン)・・・宇和文化会館駐車場にゴール!
写真は・・・八幡浜市の大城市長さんと橋本副市長さんですね。お疲れ様でした。

皆さんお疲れ様でした!
天候にも恵まれ(恵まれすぎ?)、西予市の素晴らしい景色と美味いもの、そして野福峠・・・楽しみどころ満載のサイクリングでした。
ありがとうございました。
そして・・・9月7日には野村・城川を走るジオライドが開催されます。
こちらも楽しみですね!
【GON】でした。
ブログランキングに参加しています。下のバナーを1日1回クリックしていただくとランキングが上がり励みになります・・・。
今回は、西予市で開催されたサイクルイベント「四国西予ジオライド」に南予地方局サイクリングチームで参加してきましたので、ご報告します。

写真は出発式(?)の様子。
西予市でこのようなサイクリングのイベントが開催されることに感慨もひとしおです。
ところで、西予市さんのおそろいのサイクルジャージいいですねぇ。

今回のコースは、宇和文化会館駐車場を出発、三瓶町潮彩館を経由し海沿いを回って明浜のシーサイドサンパークで昼食、野福峠を上って出発地点に戻る約60kmのコースです。
「愛媛まるごと自転車道」の「宇和海キラキラオレンジツーリング」コースになっているコースの一部(3/4)です。

さあ、出発!
レースではなく、ジオな(?)西予市を楽しむライドですよ。

肱川(宇和川)沿いを走り・・・

石城の田園風景を眺めながらのんびりと行きます。

そして、あっという間に三瓶町の潮彩館に到着です。(第1エイドステーション)
本当にほとんど下りだったので早かったような気がします。

アンカー、ジャイアント、ピナレロ、トレック・・・いいですねぇ。

このエイドステーションで振る舞われたのは、みかん(温州、清見タンゴール)ジュース、じゃこ天と・・・ドーナッツ。
とても美味しかったです!

潮彩館を出発すると、宇和海沿いの道が続きます。

ジオポイントの須崎海岸(寝観音)を横目に見ながら・・・。

この頃になるとすっかり晴れて、暑さが半端なくきつかったです。
でも、宇和海の眺めと適度なアップダウンで、気持ちよく走れました。

そして、明浜のシーサイドサンパークに到着!
昼食、昼食・・・。

昼食はこちら、しらす丼。
西予の特産品三昧のサイクリングでございます。満足。。

昼食をいただいたのは、こちら、「民宿ふるさと」さんです。
食べ終わって、出発までしばらく休憩の図。
ここからは、本日のメインイベント野福峠のプチヒルクライムです・・・。

昼食後、出発して見えてまいりました、野福峠。
あの山の上まで登りましょう!(汗・・・)

峠登り始め・・・。
マイペースで登っていきます。
この後、坂好きな皆様にあっという間に抜かれて行きましたが、私はあくまでマイペースで登っていきます。
(必死・・・)

西予市様の粋なはからいで野福峠の中間点にエイドステーションが設けられておりました。
(助かった・・・)
よくぞここまで登ってきました・・・先行した皆さんは軽く登ってましたが、私はホント必死でした・・・。

この時点でエイドにいた皆さんと記念撮影!
残りの登り頑張りましょう!

そして、野福峠を登りきり(写真撮る余裕なし。スミマセン)・・・宇和文化会館駐車場にゴール!
写真は・・・八幡浜市の大城市長さんと橋本副市長さんですね。お疲れ様でした。

皆さんお疲れ様でした!
天候にも恵まれ(恵まれすぎ?)、西予市の素晴らしい景色と美味いもの、そして野福峠・・・楽しみどころ満載のサイクリングでした。
ありがとうございました。
そして・・・9月7日には野村・城川を走るジオライドが開催されます。
こちらも楽しみですね!
【GON】でした。
ブログランキングに参加しています。下のバナーを1日1回クリックしていただくとランキングが上がり励みになります・・・。

スポンサーサイト
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
コメント
コメントの投稿