ミカンの皮をむくだけの簡単なルールです
去る12月23日、西予市明浜のシーサイドサンパークで「みかんの皮むき選手権」が開催されました
ルールは簡単、ミカンの皮を長くむく、ただそれだけ。より長く皮をむいた者が勝者です。
賞金はまさかの10万円!

まず、大会で出迎えてくれたのは、かっぱ。ゆるキャラ(?)なのか、
かなりゆるい。たたずまいがゆるい。だがそこが良い。
個人的にかなり気になる存在でした。



大会の方は、たくさんあるミカンの中から好きなものを選び、ひたすら長く長く皮をむく。
簡単にも聞こえますが実はこれが難しい。


皮をむいたら計測タイム。壁にだらんと垂らして測ります。

優勝者はなんと2m超えだとか…おそるべし!
毎日ミカンを食べつづけ、熟練の技を磨いてきたのだと推察されます。まさに愛媛県民の鏡!
大会の合間には、パークのお隣にあるお食事処で「ミカン寿司」をいただきました^^
ミカン寿司と聞いた時は、どんなものが出てくるのかと思いましたが、
すごく良い色のちらし寿司な感じでした。
味も、ちょーどいいミカンの味付けで、本当においしかったです。


あらためて、
むいて楽しい、食べておいしい、ミカンの奥深さを感じた一日でした。以上、こたろうでした。

ルールは簡単、ミカンの皮を長くむく、ただそれだけ。より長く皮をむいた者が勝者です。
賞金はまさかの10万円!


まず、大会で出迎えてくれたのは、かっぱ。ゆるキャラ(?)なのか、
かなりゆるい。たたずまいがゆるい。だがそこが良い。
個人的にかなり気になる存在でした。




大会の方は、たくさんあるミカンの中から好きなものを選び、ひたすら長く長く皮をむく。
簡単にも聞こえますが実はこれが難しい。



皮をむいたら計測タイム。壁にだらんと垂らして測ります。

優勝者はなんと2m超えだとか…おそるべし!
毎日ミカンを食べつづけ、熟練の技を磨いてきたのだと推察されます。まさに愛媛県民の鏡!
大会の合間には、パークのお隣にあるお食事処で「ミカン寿司」をいただきました^^
ミカン寿司と聞いた時は、どんなものが出てくるのかと思いましたが、
すごく良い色のちらし寿司な感じでした。
味も、ちょーどいいミカンの味付けで、本当においしかったです。



あらためて、
むいて楽しい、食べておいしい、ミカンの奥深さを感じた一日でした。以上、こたろうでした。
スポンサーサイト
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
コメント
コメントの投稿