内子町の古民家ドイツレストラン!
こんにちは、ブランチです
今日は今年内子町にオープンした
古民家ドイツレストランをご紹介します

お店の名前は
「Zum schwarzen Keiler ~創玄~」
ドイツ語の読み方は「ツム・シュバルツェン・カイラー」で
「野生の黒イノシシ」という意味だそうです。
ドイツ人の旦那さんがドイツの家庭料理を、
愛媛出身の奥さんが接客などをされ、
ご夫婦二人で経営されているアットホームなレストランです(*´▽`*)
あったかく明るいご夫婦で癒されました
奥さんの書かれた看板のイラストも可愛くて大好きです(笑)

内子町って、ドイツのローテンブルク市と姉妹都市で
長い長い交流があるようですが、
ドイツの料理が食べられるお店は中々ない・・
でもついに(?)、愛媛・内子でドイツ料理が食べれる!
ということで、時期は違いますが、昼も夜も行ってきましたので
ご紹介しまーす(*≧▽≦*)
先に夜から!ドイツと言えばビール!
たくさんのドイツビールがありますよ~☆


残念ながらブランチさんはお酒弱い・・
ので、飲める相棒に感想を聞いてみると、
日本のビールと全然違う、おいしい!とのことでした
いろいろなワインもおいていたのですが、
今は冬季限定でグリューワインというものもありました!

これはドイツのクリスマスマーケットなどで飲まれている、
しょうが湯のように体があったまるホットワインとのこと
オレンジやシナモンなどのスパイスを使って作っているようで、
ドイツの方は、これをまず飲んで、ビールにいくようですよ?!
お鍋であたためるので、アルコールがとびそうなんですが、
結構とんでないようです!(笑)
あったかさと相まって、効き目は即効性だとか(笑)
でもでも、ドイツビールもグリューワインも、ここでなきゃ飲めない!
ぜひぜひ飲んでみてくださいねー!(*´▽`*)
さてさて、ブランチさんが今回狙いに狙ってたお食事の一つ・・
サワークリームチキンです!

八幡浜の地鶏をサワークリームとスパイスで煮込んだもの。
サワークリームってなじみがなかったのですが、
ヨーグルトと生クリームでできてるみたいです
これがまた、なめらかで優しーい味でおいしいー!
また食べに来ます~!(*>_<*)
お次はソーセージとチーズ!
内子フレッシュパークからりの方が作られたオリジナルソーセージと
内子の酪農家さん&内子へ移住された方が作られたチーズを使ったカプレーゼ!
いろんな内子の方が関わっている料理ばかりで素敵です
ソーセージは色々あったのですが、今回は
ニュールンベルガーという、玉ねぎを練りこんだあらびき焼きソーセージと

カリーブルストという、ドイツ名物の甘辛いカリーケチャップをかけたソーセージ
これもまたうまーい!

あと奥さんおすすめのフルーツティー・・写真撮り忘れたー!(;△;)
ドイツから仕入れた、パパイヤやローズヒップなどなどの果物のお茶で、
さわやかでおいしかったです!
ランチはこんな感じ

これは8月に撮ったものなので、参考までに。
この時はヌードル・アウフ・ラウフという、
サワークリームと卵でソースを作った低カロリーのグラタン
おいしいのはもちろん、おなか一杯になりました
また食べたい!
ご夫婦2人できりもりされてるのと、
夜は貸し切りの日もあったりなので、
事前の予約をおすすめします
皆さんもぜひ、伊予の小京都・内子の町並散策と合わせて
ドイツ料理やビールをお楽しみください(*≧▽≦*)
以上、食べ物だいすきブランチさんがお送りしました

「Zum schwarzen Keiler ~創玄~」
住所:愛媛県喜多郡内子町内子2885(八日市護国の町並通りの中に♪)
TEL:0893-44-2900
HP:http://ameblo.jp/zum-schwarzen-keiler/
https://www.facebook.com/zskeiler.s
営業時間:カフェタイム PM12:00~3;00
ディナータイム PM5:00~9:30(ラストオーダーPM8:45)
定休日等:毎週月曜日(月曜が祝日の場合は火曜日)
ブログランキングに参加しています。よろしかったら下のバナーを1回クリックして下さい。

更新の励みになりますので気に入っていただけたら、こちらにも1回クリックして下さい♪

今日は今年内子町にオープンした
古民家ドイツレストランをご紹介します


お店の名前は


ドイツ語の読み方は「ツム・シュバルツェン・カイラー」で
「野生の黒イノシシ」という意味だそうです。
ドイツ人の旦那さんがドイツの家庭料理を、
愛媛出身の奥さんが接客などをされ、
ご夫婦二人で経営されているアットホームなレストランです(*´▽`*)

あったかく明るいご夫婦で癒されました

奥さんの書かれた看板のイラストも可愛くて大好きです(笑)


内子町って、ドイツのローテンブルク市と姉妹都市で
長い長い交流があるようですが、
ドイツの料理が食べられるお店は中々ない・・
でもついに(?)、愛媛・内子でドイツ料理が食べれる!
ということで、時期は違いますが、昼も夜も行ってきましたので
ご紹介しまーす(*≧▽≦*)

先に夜から!ドイツと言えばビール!

たくさんのドイツビールがありますよ~☆


残念ながらブランチさんはお酒弱い・・
ので、飲める相棒に感想を聞いてみると、
日本のビールと全然違う、おいしい!とのことでした

いろいろなワインもおいていたのですが、
今は冬季限定でグリューワインというものもありました!


これはドイツのクリスマスマーケットなどで飲まれている、
しょうが湯のように体があったまるホットワインとのこと

オレンジやシナモンなどのスパイスを使って作っているようで、
ドイツの方は、これをまず飲んで、ビールにいくようですよ?!
お鍋であたためるので、アルコールがとびそうなんですが、
結構とんでないようです!(笑)
あったかさと相まって、効き目は即効性だとか(笑)
でもでも、ドイツビールもグリューワインも、ここでなきゃ飲めない!
ぜひぜひ飲んでみてくださいねー!(*´▽`*)

さてさて、ブランチさんが今回狙いに狙ってたお食事の一つ・・
サワークリームチキンです!


八幡浜の地鶏をサワークリームとスパイスで煮込んだもの。
サワークリームってなじみがなかったのですが、
ヨーグルトと生クリームでできてるみたいです

これがまた、なめらかで優しーい味でおいしいー!
また食べに来ます~!(*>_<*)

お次はソーセージとチーズ!
内子フレッシュパークからりの方が作られたオリジナルソーセージと
内子の酪農家さん&内子へ移住された方が作られたチーズを使ったカプレーゼ!
いろんな内子の方が関わっている料理ばかりで素敵です

ソーセージは色々あったのですが、今回は
ニュールンベルガーという、玉ねぎを練りこんだあらびき焼きソーセージと

カリーブルストという、ドイツ名物の甘辛いカリーケチャップをかけたソーセージ
これもまたうまーい!

あと奥さんおすすめのフルーツティー・・写真撮り忘れたー!(;△;)
ドイツから仕入れた、パパイヤやローズヒップなどなどの果物のお茶で、
さわやかでおいしかったです!

ランチはこんな感じ


これは8月に撮ったものなので、参考までに。
この時はヌードル・アウフ・ラウフという、
サワークリームと卵でソースを作った低カロリーのグラタン

おいしいのはもちろん、おなか一杯になりました

また食べたい!

ご夫婦2人できりもりされてるのと、
夜は貸し切りの日もあったりなので、
事前の予約をおすすめします

皆さんもぜひ、伊予の小京都・内子の町並散策と合わせて
ドイツ料理やビールをお楽しみください(*≧▽≦*)

以上、食べ物だいすきブランチさんがお送りしました




住所:愛媛県喜多郡内子町内子2885(八日市護国の町並通りの中に♪)
TEL:0893-44-2900
HP:http://ameblo.jp/zum-schwarzen-keiler/
https://www.facebook.com/zskeiler.s
営業時間:カフェタイム PM12:00~3;00
ディナータイム PM5:00~9:30(ラストオーダーPM8:45)
定休日等:毎週月曜日(月曜が祝日の場合は火曜日)
ブログランキングに参加しています。よろしかったら下のバナーを1回クリックして下さい。

更新の励みになりますので気に入っていただけたら、こちらにも1回クリックして下さい♪
スポンサーサイト
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
コメント
コメントの投稿