読書の秋!鬼北町へでちこんかな!
こんにちは
二代目おにっこです
季節はすっかり秋
秋といえば、芸術の秋、食欲の秋、そして・・・そう!読書の秋です

ということで、鬼北町で話題の中央公民館図書室(場所は役場の隣)に行ってきました
昨年2月にリニューアルオープンしたばかりのこの図書室。
室内に入ると木の温もりが感じられる内装とくつろぎの空間♪すてきですね
この図書室のコンセプトは「子どもと子育て世代にやさしい図書室」ということで、絵本がたくさん置いてあります
利用は町外の方もOK。1人3冊まで、2週間レンタルできるそうです。

↑ふれあいコーナー通称「きほくんコーナー」

手前には、おすすめの本
奥には小説や歴史本・専門書、インターネットのできるPCも置いて
あります。ここで勉強したらはかどりますねぇ~♪

室内には、管理人さんによる手作りのかわいい飾りつけがずらり!今はハロウィン仕様。

管理人さんが持っているのは、手作りのポスター。ぬいぐるみおとまりかい

おにっこ「ぬいぐるみおとまりかいとはなんぞや?」
管理人「自分の大好きなぬいぐるみと一緒にお話し会に参加した後、ぬいぐるみを図書室に
お泊りさせるというイベントです。ぬいぐるみが夜の図書室を探検した話を聞かせてくれ
るかもよ♪」
なんてかわいいイベントなのだ


「ぬいぐるみお泊り会」は12日(土)17時から「でちこんか前夜祭」にあわせて
開催とのこと
みんなぬいぐるみを持って鬼北町へ集合だぁ!!
図書室からの帰りにでちこんかの様子も気になるのでちょっと寄り道
奈良川河川敷ではでちこんかの準備が着々と進んでいました。

入口には大きな門が

ステージも出来上がりつつあります!

スタッフもみんな大忙し
教育長自ら草引きを。御苦労様です!

看板作り大変ですね

鮎のつかみ取り会場。今年は水量が多いので苦戦するかも。
ポスターには、20周年特別企画う〇〇のつかみ取りと書いています。
う〇〇??う…う…うぐい!!まさかそんなことはないですよね

12日(土)は邦楽ライブinきほく
13日(日)はジャンボきじ鍋のほか県内外のうまいものが大集合です。
「芸術の秋」「食欲の秋」「読書の秋」
秋を満喫しに鬼北町にでちこんかな
以上、二代目おにっこでした

二代目おにっこです

季節はすっかり秋



ということで、鬼北町で話題の中央公民館図書室(場所は役場の隣)に行ってきました

昨年2月にリニューアルオープンしたばかりのこの図書室。
室内に入ると木の温もりが感じられる内装とくつろぎの空間♪すてきですね

この図書室のコンセプトは「子どもと子育て世代にやさしい図書室」ということで、絵本がたくさん置いてあります

利用は町外の方もOK。1人3冊まで、2週間レンタルできるそうです。

↑ふれあいコーナー通称「きほくんコーナー」

手前には、おすすめの本

あります。ここで勉強したらはかどりますねぇ~♪

室内には、管理人さんによる手作りのかわいい飾りつけがずらり!今はハロウィン仕様。


管理人さんが持っているのは、手作りのポスター。ぬいぐるみおとまりかい


おにっこ「ぬいぐるみおとまりかいとはなんぞや?」

管理人「自分の大好きなぬいぐるみと一緒にお話し会に参加した後、ぬいぐるみを図書室に
お泊りさせるというイベントです。ぬいぐるみが夜の図書室を探検した話を聞かせてくれ
るかもよ♪」




「ぬいぐるみお泊り会」は12日(土)17時から「でちこんか前夜祭」にあわせて
開催とのこと

みんなぬいぐるみを持って鬼北町へ集合だぁ!!

図書室からの帰りにでちこんかの様子も気になるのでちょっと寄り道

奈良川河川敷ではでちこんかの準備が着々と進んでいました。

入口には大きな門が


ステージも出来上がりつつあります!

スタッフもみんな大忙し


看板作り大変ですね


鮎のつかみ取り会場。今年は水量が多いので苦戦するかも。
ポスターには、20周年特別企画う〇〇のつかみ取りと書いています。
う〇〇??う…う…うぐい!!まさかそんなことはないですよね


12日(土)は邦楽ライブinきほく
13日(日)はジャンボきじ鍋のほか県内外のうまいものが大集合です。
「芸術の秋」「食欲の秋」「読書の秋」


以上、二代目おにっこでした

スポンサーサイト
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
コメント
コメントの投稿