天神花踊り
9月1日宇和島市三間町曽根の天満神社で行われた天神花踊りを見てきました。
私の秘密基地は天満神社から程近いところにありまして、
8月のお盆を過ぎた頃から夜になるとどこからともなく太鼓の音が聞こえてきます。
この地で生まれ育ったわけではない私は、
お盆を過ぎて太鼓の音が聞こえることに違和感を覚えていたのですが、
それが天神花踊りの練習の太鼓の音だと知ったのは比較的近年のことでした。

あいにく前日からの雨模様で、会場はブルーシートで覆われていました。

この天神花踊りは400数十年の歴史があるとのこと。

時は天正(てんしょう)、安土桃山時代
土佐を平定した長宗我部元親は四国全域へと勢力を拡大させていました。

三間盆地を制定した長宗我部軍は北部の西園寺氏の宇和盆地を目指すが
峠にある歯長城を攻め倦んでいた。

長宗我部軍は力攻めで歯長城を攻め落とすことをせず
麓で連日太刀踊りを踊った。

その太刀踊りを見物に来た歯長城主を長宗我部軍は討ち取った。

歯長城主の霊を弔うために太刀踊りを始めたのが起源だという。

伝承を大まかに言うとこういうことらしい。
が、このことに私は違和感を感じます。

太刀踊り見物で討たれた歯長城主を弔うために太刀踊りを踊る。
現在でも歯長山の見える場所では花踊りは決して踊らないらしい。
やはりここに至るには何かが抜けているような気がします。

とはいえ、天神花踊りの舞はすばらしい。

おまけの1枚
神社の石塔の裏に夏の落し物見っけ!

唐突ですが、長宗我部元親って歴女に人気があるらしいですね。
ニコ
でした。
ちゃお
私の秘密基地は天満神社から程近いところにありまして、
8月のお盆を過ぎた頃から夜になるとどこからともなく太鼓の音が聞こえてきます。
この地で生まれ育ったわけではない私は、
お盆を過ぎて太鼓の音が聞こえることに違和感を覚えていたのですが、
それが天神花踊りの練習の太鼓の音だと知ったのは比較的近年のことでした。

あいにく前日からの雨模様で、会場はブルーシートで覆われていました。

この天神花踊りは400数十年の歴史があるとのこと。

時は天正(てんしょう)、安土桃山時代
土佐を平定した長宗我部元親は四国全域へと勢力を拡大させていました。

三間盆地を制定した長宗我部軍は北部の西園寺氏の宇和盆地を目指すが
峠にある歯長城を攻め倦んでいた。

長宗我部軍は力攻めで歯長城を攻め落とすことをせず
麓で連日太刀踊りを踊った。

その太刀踊りを見物に来た歯長城主を長宗我部軍は討ち取った。

歯長城主の霊を弔うために太刀踊りを始めたのが起源だという。

伝承を大まかに言うとこういうことらしい。
が、このことに私は違和感を感じます。

太刀踊り見物で討たれた歯長城主を弔うために太刀踊りを踊る。
現在でも歯長山の見える場所では花踊りは決して踊らないらしい。
やはりここに至るには何かが抜けているような気がします。

とはいえ、天神花踊りの舞はすばらしい。

おまけの1枚
神社の石塔の裏に夏の落し物見っけ!

唐突ですが、長宗我部元親って歴女に人気があるらしいですね。
ニコ

ちゃお
スポンサーサイト
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
コメント
情報システム
コメントありがとうございます
「うわつ」さん初めまして。
確かに地域イベントの情報入手は意外と難しいですね。
アンテナを広げておくといっても個人では限界があります。
どろんこサッカーは去年始めて見に行きました。
イベントはやった者勝ちだなと実感しました。
(参加するという意味でも企画をするという意味でも)
確かに地域イベントの情報入手は意外と難しいですね。
アンテナを広げておくといっても個人では限界があります。
どろんこサッカーは去年始めて見に行きました。
イベントはやった者勝ちだなと実感しました。
(参加するという意味でも企画をするという意味でも)
コメントの投稿
« どろんこサッカー l ホーム l みま米 新米まつり »
災害情報のように発信してくれるシステムを行政は考えないのでしょうか?
100%は無理でも何人かのブロガーがアップしたら
PRになると思いますがね~
篠山のどろんこサッカーは行く予定です。
ヨロシクです♪