南楽園の幸迎祭

おいらの住んでる宇和島市三間町は雪が積もってます。まだまだ積もりそうです。

さて、今日は、少し早いですが、来年1月7日(木)に宇和島市津島町の南楽園で行われる幸迎祭を紹介します。
イベント【幸迎祭】
日時:平成22年1月7日(木)午前11時から午後1時
場所:南楽園 里の家前広場
内容:餅つき体験やホクホクの焼き芋・七草粥が食べられます。
問合わせ先:南レク株式会社 電話0895-32-3344
詳しくは、南楽園のHP
餅つき
餅つきの写真です。
餅つき1
つきたてのお餅ってやっぱり美味しいでしょうね~。
春の七草
こちらは、春の七草ですね。
春の七草は、春をつげる代表的な若菜7種で、四辻の左大臣が詠んだ和歌が有名ですよね。
和歌「芹 なずな 御形 はこべら 仏の座 すずな(カブ) すずしろ(ダイコン) これぞ七草」
なお、すずなはノビル、すずしろはヨメナであるという説もあるそうです。
また、春の七草の仏の座は、コオニタビコラというキク科の植物で3月から6月にタンポポに似た黄色い花が咲きます。紫の花をつけるシソ科のホトケノザとは違うみたいですね。
ということで、是非、南楽園幸迎祭に行ってみてください。

また、このブログで以前紹介した宇和海展望タワーも来年1月7日(木)までライトアップしていますので、愛南町を訪れた際は、是非ご覧になってください。
宇和海展望タワー ライトアップ
昼間とは違う展望台タワーっていうのもいいですね。

イベント【宇和海展望タワー ライトアップ】
日時:平成22年1月7日(木)午後6時から午後9時まで
問合せ先:南レク南宇和管理事務所(展望タワー)電話:0895-72-3212

以上、エアコンが故障して凍死しそうな三間米大好き二名っ子でした。
追記
資料を提供してくれた南楽園のOさんありがとうございました。

スポンサーサイト



テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する