鬼北町の「穂田る(ほたる)里の幻灯火」です!

こんにちは。
今回は鬼北町の大宿地区で行われた棚田のライトアップを紹介します。

まず、鬼北町の大宿地区というと・・・
鬼北町の役場がある近永から国道441号線を西予市野村町方面へ向かっていただくと車で20分くらいで到着します。
(地図はこちら

山あいの本当に雰囲気のいいところなんですが、そこにきれいな棚田があるんですよ。

000IMG_6555.jpg

昼間見るとこんな感じ


0009M6H5309.jpg

が咲くとこんな感じ


0009M6H5313.jpg

綺麗ですねー・・・スミマセン。季節外れで。。


001E30A9300SS.jpg

本題に戻りましょう。
その棚田を使ったライトアップイベント
穂田る(ほたる)里の幻灯火」が先日行われました。

時間は午後7時を回ったところ・・
次々とろうそくに灯が灯っていきます


002E30A9306SS.jpg

田植えの終わった田んぼが照らし出されます。


003E30A9317SS.jpg

暗くなるとこんな感じ・・。


004E30A9331SS.jpg

用意されたペットボトルの灯篭は約800本だとか・・・
役場職員の方や、地元の地域活性化グループの方が準備されたそうです。
ご苦労様です!


005E30A9353SS.jpg

この棚田は約20枚の田んぼがあるのですが、本当に素晴らしい眺めでした。

また、田んぼの周りの小川では蛍が飛んでいましたよ。


006DSC01476SS.jpg

そうこうしていると、月が出てきました。


007DSC01477SS.jpg

田んぼの中の月をパチリ。


008E30A9358SS.jpg

癒されますねー。

この「穂田る(ほたる)里の幻灯火」ですが、
6月8日までの金・土曜日、午後7時半から9時頃まで開催されております。


あと残り数回・・・。
お見逃しの無いよう!

さりげなく復活・・・のGONでした。

ブログランキングに参加しています。下のバナーを1日1回クリックしていただくとランキングが上がり励みになります・・・。
スポンサーサイト



テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報

コメント

やっぱり・・・

御無沙汰しています。
最後と最後から1枚目でどなたが撮ったかわかっちゃいましたよ。
定点撮影も普通の方はされませんからね。
相変わらず撮られているようで安心しました(笑)
お疲れ様です。

棚田は日本人の勤勉さの象徴

いつも楽しませてもらっています。愛治大宿地区にも棚田があったのですね。延野々から林道を通り愛治に抜ける山地にも棚田が見受けられます。南予にはこの世に現出した極楽浄土が数多く存在します。次には、南予の「隠れた名水」と「神霊スポット」のご紹介を期待します。御ブログは、六尺病牀、病臥4年の寝たきりにはかけがえのない安らぎです。

No title

tamaさん、ご無沙汰しております。
お久しぶりです。
2年もブログを休んでいると、なかなか以前の感覚を取り戻すのに時間がかかりそうですが、ぼちぼちアップしていきますので、よろしくお願いします。

No title

一心不乱さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。

棚田いいですよね。
名水など南予には隠れたスポットがまだまだあると思いますので、これからも色々紹介していきたいと思います。
ありがとうございます。

イベント

大宿の棚田何度か行ってますが、こんなイベントがあったとは知りませんでした。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する