おさかな館にサンタペンギン現る!!

愛媛県北宇和郡松野町にサンタが現れるとの情報を入手したので、取材してきました。
おさかな館
取材先は、松野町にある虹の森公園の「おさかな館」です。(詳細はこちらへ)
四万十川の自然と文化をテーマにした「おさかな館」は、四万十川の源流域の一つである滑床渓谷を含む上流から河口域までの生き物を飼育展示しており、淡水魚の水族館は全国的にも珍しく川をテーマとしたことはここが全国初の試みだったそうです。さらに、子供たちへの学習に利用できるように、視聴覚機器の整備されたセミナールームがあり、館内の生き物をテーマにした教育プログラムは学校教育の一環として利用されています。
また、展示魚数は、およそ四万十川の生き物90種12,000匹と熱帯の生き物30種3,000匹で、幻の魚「アカメ」の展示尾数は国内№1です。
アカメ
この写真の魚が「アカメ」です。写真ではわからないですが、目が赤いです。現在、19匹程度飼育されており、その中で大きいものは約90cmあります。
早速、サンタを見つけるため入館料を支払い、館内へ入ります。
おさかな館1
館内でサンタを探していると、




サンタペンギン
いました。可愛いサンタさんです。

実は、ここ「おさかな館」では、12月に「サンタペンギン」というイベントを実施しており、12月にサンタに扮したペンギン達が館内をお散歩してます。散歩後には記念撮影もできます。
また、「サンタペンギン&ダイバーサンタ」というイベントも行われますので、この愛らしいペンギン達へ会いにおさかな館へ是非行ってみてください。
サンタペンギン
日程:12月19日(土)
時間:11時、14時30分
料金:入館料のみ
サンタペンギン&ダイバーサンタ
日程:12月20日(日)・23日(水)・24日(木)
時間:13時
料金:入館料のみ
内容:大水槽にダイバーサンタが登場し、ダイバーサンタとじゃんけんして勝つとプレゼントがもらえます。また、タイバーサンタと記念撮影ができます。

他にも、館内では、
鯉にえさやり
鯉にえさやりが楽しめたり、
ペンギンのお食事タイムでは、
ペンギンの飛び込み
ペンギンの飛び込みや飼育員が投げたエサをうまくキャッチして食べるペンギンが見られましたが、普段目にすることがないので、大変良かったです。(子供達も喜んでした。)
オオウナギやクリオネなども見られ、魅力満載の「おさかな館」でした。

以上、三間米大好き二名っ子でした。

スポンサーサイト



テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報

コメント

カワイイですね

サンタペンギンカワイイですね
そしてプレゼントの時期ですね、今年は???

アカメは12/11NHK四国スペシャルで特集やってましたね。
東京大学海洋研究所に調査依頼しアカメの謎を追ってました。
私し個人的には、謎は謎のままの方が夢があっていいと思うのですが・・・

Re: カワイイですね

サンタペンギン可愛かったです。
こんな可愛いサンタさん、ぜひ家に来てほしいです。

12月11日にNHK四国スペシャルでアカメの特集してたみたいですね。
実は、おいらは番組を見ていないのですが、謎が解明されなければ、それもまた神秘的ですね。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する