西予市で新どんぶり発見!?
こんにちは。
今回は、何やら西予市で「せいよ丼」なるどんぶりが食べられるという噂を耳にして、とあるイベントに取材に行ってきました。
「どんぶり王国宇和島」を応援している私です。どんぶりと聞いて黙っていられるわけありません(?)

やってきたのは、西予市の宇和文化会館。
西予市主催の健康づくりセミナーと食育イベントが開催されていました。

ど、どんぶりはどこだ?・・・と、探してもまだどんぶりの気配は無し・・・。
たどり着いた会場では、四国・松山「芝居屋」さんによる食育紙芝居が行われていました。

お客さんも一緒に参加する楽しい紙芝居で、私もつい見入ってしまいました。
頭に何やらお面のようなものを着けて出ているのは、西予市の食育推進キャラクターのヘルシーズ(みかこちゃん、ひらめいたくん、ゆずのすけ、もんこ、こめ吉)だそうです。
楽しく食についてのお勉強ができました。

ああ、どんぶり・・・と言う間もなく続いて始まったのはスタッフによる食育ダンス・・・。
今度じゃこ天とコラボしたいですね・・・。

野菜ソムリエさんによる、「野菜のちからのおはなし」
野菜に関するトリビアや、クイズなどで盛り上がりました。
私は良い大根の見分け方が参考になりました・・・。
大根の根っこの穴が縦にまっすぐ並んでいるのは生育が穏やかで甘い、斜めやバラバラになっているのは辛いのだそうです。
(N○Kのた○し○ ガ○テ○でもやってたようですね・・。)

さて、野菜ソムリエさんの話も終わったので、どんぶりを探すことになりました。
・・・と、これは、みかんわたがし・・・。

・・・射的・・・30円とは安いですね。

牛乳や乳製品の試飲・試食も行われていました。
ごちそうさまでした・・・。

お!ついにどんぶり発見です!!
どうやら西予市の旧5町(明浜町、宇和町、野村町、城川町、三瓶町)それぞれの地元の食材を使ったどんぶりが考案されていて、そのうち今回は明浜町の「かまあげちりめん丼」と野村町の「ちゃんこ丼」が食べられるようです。

早速両方注文です。

こちらが明浜町の「かまあげちりめん丼」。
やはり明浜と言えばちりめんでしょう。

そして、こちらが野村町の「ちゃんこ丼」
つくねが美味しかったです。

その他のどんぶりはご覧のとおりです。
西予市の特産品・食材を使い、新しい郷土料理を作ることで、地元の良さを再認識していただくとともに、市外へも西予市の良さをPRするためにこれらのどんぶりが考案されたようです。
今のところは店舗等での提供はしていないようです・・・。
(どこか提供している店の情報があれば教えてください。紹介します。)
レシピを掲載しますので、ご家庭で試しに作ってみてください。
(もちろん材料は西予市の物を使ってくださいね!)
↓
↓

あ、どんぶりは2品ともとても美味しかったですよ。
残り3品も是非作って食べてみたい GONでした。

今回は、何やら西予市で「せいよ丼」なるどんぶりが食べられるという噂を耳にして、とあるイベントに取材に行ってきました。
「どんぶり王国宇和島」を応援している私です。どんぶりと聞いて黙っていられるわけありません(?)

やってきたのは、西予市の宇和文化会館。
西予市主催の健康づくりセミナーと食育イベントが開催されていました。

ど、どんぶりはどこだ?・・・と、探してもまだどんぶりの気配は無し・・・。
たどり着いた会場では、四国・松山「芝居屋」さんによる食育紙芝居が行われていました。

お客さんも一緒に参加する楽しい紙芝居で、私もつい見入ってしまいました。
頭に何やらお面のようなものを着けて出ているのは、西予市の食育推進キャラクターのヘルシーズ(みかこちゃん、ひらめいたくん、ゆずのすけ、もんこ、こめ吉)だそうです。
楽しく食についてのお勉強ができました。

ああ、どんぶり・・・と言う間もなく続いて始まったのはスタッフによる食育ダンス・・・。
今度じゃこ天とコラボしたいですね・・・。

野菜ソムリエさんによる、「野菜のちからのおはなし」
野菜に関するトリビアや、クイズなどで盛り上がりました。
私は良い大根の見分け方が参考になりました・・・。
大根の根っこの穴が縦にまっすぐ並んでいるのは生育が穏やかで甘い、斜めやバラバラになっているのは辛いのだそうです。
(N○Kのた○し○ ガ○テ○でもやってたようですね・・。)

さて、野菜ソムリエさんの話も終わったので、どんぶりを探すことになりました。
・・・と、これは、みかんわたがし・・・。

・・・射的・・・30円とは安いですね。

牛乳や乳製品の試飲・試食も行われていました。
ごちそうさまでした・・・。

お!ついにどんぶり発見です!!
どうやら西予市の旧5町(明浜町、宇和町、野村町、城川町、三瓶町)それぞれの地元の食材を使ったどんぶりが考案されていて、そのうち今回は明浜町の「かまあげちりめん丼」と野村町の「ちゃんこ丼」が食べられるようです。

早速両方注文です。

こちらが明浜町の「かまあげちりめん丼」。
やはり明浜と言えばちりめんでしょう。

そして、こちらが野村町の「ちゃんこ丼」
つくねが美味しかったです。

その他のどんぶりはご覧のとおりです。
西予市の特産品・食材を使い、新しい郷土料理を作ることで、地元の良さを再認識していただくとともに、市外へも西予市の良さをPRするためにこれらのどんぶりが考案されたようです。
今のところは店舗等での提供はしていないようです・・・。
(どこか提供している店の情報があれば教えてください。紹介します。)
レシピを掲載しますので、ご家庭で試しに作ってみてください。
(もちろん材料は西予市の物を使ってくださいね!)
↓
↓

あ、どんぶりは2品ともとても美味しかったですよ。
残り3品も是非作って食べてみたい GONでした。

スポンサーサイト
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
コメント
ご無沙汰してます。
お久しぶりです。
お久しぶりのコメントありがとうございます。
西予市の丼ですが、家で作るのも良いですが、お店での味というのも味わってみたいですよね~。
宇和町のどんぶり館あたりでしてくれないんでしょうか・・・。
西予市の丼ですが、家で作るのも良いですが、お店での味というのも味わってみたいですよね~。
宇和町のどんぶり館あたりでしてくれないんでしょうか・・・。
かまあげちりめん丼おいしそう
「かまあげちりめん丼」卯之町のイベントで売られるらしいです。
かまあげちりめん丼写真使っていいですか~??
かまあげちりめん丼写真使っていいですか~??
Re: かまあげちりめん丼おいしそう
よんびーれんさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
卯之町で3月19日にイベントありますよね。
写真はどうぞご自由に使ってください。
もっと大きいデータが必要でしたら言ってください。
コメントありがとうございます。
卯之町で3月19日にイベントありますよね。
写真はどうぞご自由に使ってください。
もっと大きいデータが必要でしたら言ってください。
コメントの投稿
年末ですね~、仕事でバタバタしている間に、気がつけば一月もご無沙汰してました。
さて、西予市の丼もおいしそうですが、宇和島のとは、コンセプトが全然違うんですね!
お店で食べられないのは、とても残念です。
ちゃんこ丼なんかはめちゃくちゃグレードアップしそう。