西予市 上田屋本店まんじゅうや です
こんにちは。 今回は、西予市宇和町にある 上田屋本店まんじゅうや を紹介します。
宇和町の人なら誰でも!?知ってる、じじいも良く行くお店でございます。
これまで、きさいやブログに載せていたようで載っていませんでした(と思います)。
![CSC_0894[1]](http://blog-imgs-51.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20120909205849fca.jpg)
外観はこがいな感じで、卯之町商店街の中間あたり(こちら)に位置しております。
商店街で車通りの激しい所なので、車でのお越しの際は、駐車場を利用してください^^)
![CSC_0893[1]](http://blog-imgs-51.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20120909205848e84.jpg)
上田屋さんは、大正時代から現在で4代目。 老舗と言っていいんでしょうね。
という事で、奥には宇和島藩7代藩主 伊達宗紀侯が書いた「黎民徳を仰ぐ」
人の上に立つ物は、民衆から尊敬される優れた品性と道徳心をもちなさいという教え らしいです。
中はというと、奥に和菓子、手前に洋菓子のスペース
意外にこじんまりした広さです。
![CSC_0896[1]](http://blog-imgs-51.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20120909205848ef0.jpg)
して、おススメの一品は 敬作餅 (看板にもありますぞ)
その名の通り、二宮敬作さんの名前をもらったそうです。
![CSC_0900[1]](http://blog-imgs-51.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20120909205949599.jpg)
お味の方は・・・・
柔らかなドラ生地の中に、しっかりした小豆の粒餡ともっちりお餅の食感がたまりまへん! んまい!
小豆は、北海道の大納言を使っているそうで、粒々が崩れてませんよ!
![CSC_0898[1]](http://blog-imgs-51.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/2012090920594983d.jpg)
そして、2品目は お姉さん、生チュー2つ・・・・・ はい・・・・ 生シュー です
見た目は、少し皺々、潰れたように見えますが・・・・
![CSC_0906[1]](http://blog-imgs-51.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/201209092059486ec.jpg)
その中には、クリームがようけ入っとります!
お味の方は、柔らか過ぎるシュー生地の中に、濃厚な卵黄の味が広がるクリームっ! これも んまい!
![CSC_0904[1]](http://blog-imgs-51.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/201209092100449c9.jpg)
見よ! この生地の薄さとクリームの境界線っ どやっ という感じですな。
![CSC_0907[1]](http://blog-imgs-51.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/201209092100430bd.jpg)
ここで、じじい、見慣れない一品を発見・・・・ なめらかプリン です
なんともお洒落と言うか、可愛らしげな妖気に包まれ・・・・いえいえ、容器に包まれております。
![CSC_0908[1]](http://blog-imgs-51.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/201209092100431c0.jpg)
中は名前のとおり なめ~~らか! 色白な見た目とは裏腹な、濃厚なクリームに少し苦みのあるカラメルのバランスがグット!!
(すみません、妖気に少しこびり付いちゃいました)
是非、一度、食べてみてください。
【上田屋本店まんじゅうや】
愛媛県西予市卯之町2丁目323
電話 0894-62-0006
定休日 月曜日
以上、草刈じいさんでした。
更新の励みになりますので、気に入って頂ければ ポチっとな!

↓ 餅っと ポチっと 生シュー
宇和町の人なら誰でも!?知ってる、じじいも良く行くお店でございます。
これまで、きさいやブログに載せていたようで載っていませんでした(と思います)。
![CSC_0894[1]](http://blog-imgs-51.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20120909205849fca.jpg)
外観はこがいな感じで、卯之町商店街の中間あたり(こちら)に位置しております。
商店街で車通りの激しい所なので、車でのお越しの際は、駐車場を利用してください^^)
![CSC_0893[1]](http://blog-imgs-51.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20120909205848e84.jpg)
上田屋さんは、大正時代から現在で4代目。 老舗と言っていいんでしょうね。
という事で、奥には宇和島藩7代藩主 伊達宗紀侯が書いた「黎民徳を仰ぐ」
人の上に立つ物は、民衆から尊敬される優れた品性と道徳心をもちなさいという教え らしいです。
中はというと、奥に和菓子、手前に洋菓子のスペース
意外にこじんまりした広さです。
![CSC_0896[1]](http://blog-imgs-51.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20120909205848ef0.jpg)
して、おススメの一品は 敬作餅 (看板にもありますぞ)
その名の通り、二宮敬作さんの名前をもらったそうです。
![CSC_0900[1]](http://blog-imgs-51.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20120909205949599.jpg)
お味の方は・・・・
柔らかなドラ生地の中に、しっかりした小豆の粒餡ともっちりお餅の食感がたまりまへん! んまい!
小豆は、北海道の大納言を使っているそうで、粒々が崩れてませんよ!
![CSC_0898[1]](http://blog-imgs-51.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/2012090920594983d.jpg)
そして、2品目は お姉さん、生チュー2つ・・・・・ はい・・・・ 生シュー です
見た目は、少し皺々、潰れたように見えますが・・・・
![CSC_0906[1]](http://blog-imgs-51.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/201209092059486ec.jpg)
その中には、クリームがようけ入っとります!
お味の方は、柔らか過ぎるシュー生地の中に、濃厚な卵黄の味が広がるクリームっ! これも んまい!
![CSC_0904[1]](http://blog-imgs-51.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/201209092100449c9.jpg)
見よ! この生地の薄さとクリームの境界線っ どやっ という感じですな。
![CSC_0907[1]](http://blog-imgs-51.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/201209092100430bd.jpg)
ここで、じじい、見慣れない一品を発見・・・・ なめらかプリン です
なんともお洒落と言うか、可愛らしげな妖気に包まれ・・・・いえいえ、容器に包まれております。
![CSC_0908[1]](http://blog-imgs-51.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/201209092100431c0.jpg)
中は名前のとおり なめ~~らか! 色白な見た目とは裏腹な、濃厚なクリームに少し苦みのあるカラメルのバランスがグット!!
(すみません、妖気に少しこびり付いちゃいました)
是非、一度、食べてみてください。
【上田屋本店まんじゅうや】
愛媛県西予市卯之町2丁目323
電話 0894-62-0006
定休日 月曜日
以上、草刈じいさんでした。
更新の励みになりますので、気に入って頂ければ ポチっとな!

↓ 餅っと ポチっと 生シュー
スポンサーサイト
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
コメントの投稿
また、津島町に行く機会があれば
田んぼや家など風景も載せてくれたら
嬉しいです(^^)
最近全然帰れていないもので…