ワールドパーティーランドin赤水
こんにちは☆
最近暑い日が続きますねー。
すでにカラカラに乾いたリンゴ
のようなトゥデイです(ぇ
さて、今回は7月28日土曜日に愛南町にある赤水小学校で行われた、ワールドパーティーランドをご紹介します!
ワールドパーティーランドとは・・・
毎年赤水小学校で行われている県内在住の外国人留学生を集めて国際交流を深めるために行われているイベントです。
ところが、今年の3月より閉校となったため、その伝統を引き継ぎ平城小学校区の生徒、保護者を呼んで今年も開催されました。
今年で18回目になるそうです。
18年前って言ったら自分もこの小学生くらいのだったんだよなぁ~えらくおっさんになったものだ

前に並んでるのが留学生。アイルランド1名、ブラジル2名、ペルー1名、中国5名、合計9名です。
これみんな日本語御上手なんですよね~
↓開会式が昼前だったので、ワイワイやる前に腹ごしらえ!


さっそく子供たちは留学生と仲良くなっていました。
後列真ん中の方がペルーの方です。
その右側の子は相撲で西日本2位だとか・・・夢のコラボですね(・∀・)イイネ!!

腹ごしらえも終えて会場に戻り、班に分かれて交流再開です。
↓留学生への質問タイムや、

↑割り箸を落とさないように、指で挟んで輪を作ったり、

↑じゃんけん列車(懐かし~
)で生徒と留学生の間は急接近!
先生方のフリーダム(!?)な進行のもとわきあいあいと会が進行していきます。
↓けん玉の先生がゲストとして来てくれて、みんなでけん玉練習会が開催されました。
けん玉の先生といってもそんじょそこらのオッチャンではありません。愛媛県けん玉教会事務局長(えらい肩書やなー)の方です。
(実は自分この先生にのこのこついて来たんですよね)
説明の後、1人1人にけん玉が配られ、実践していたのですが、子供らの呑み込みが早い!
留学生も興味を持って参加していて、ステキな異文化交流ですね( ̄ー ̄)☆
自分はここまでの参加だったのですが、この後、フラメンコや人形劇による交流が引き続き行われ、留学生はこちらのホームステイ先に1泊して翌日も引き続き交流をしたそうです。
素晴らしい取り組みですよね
未来を担う子供たちの元気と、保護者先生の熱い姿勢、かっこいい・カワイイ大人の留学生にほっこりしながら帰路につくトゥデイなのでした
更新の励みになりますので、気に入って頂ければ ポチっとな!

↓ しわしわなリンゴの私に水をください
最近暑い日が続きますねー。
すでにカラカラに乾いたリンゴ

さて、今回は7月28日土曜日に愛南町にある赤水小学校で行われた、ワールドパーティーランドをご紹介します!
ワールドパーティーランドとは・・・
毎年赤水小学校で行われている県内在住の外国人留学生を集めて国際交流を深めるために行われているイベントです。
ところが、今年の3月より閉校となったため、その伝統を引き継ぎ平城小学校区の生徒、保護者を呼んで今年も開催されました。
今年で18回目になるそうです。
18年前って言ったら自分もこの小学生くらいのだったんだよなぁ~えらくおっさんになったものだ


前に並んでるのが留学生。アイルランド1名、ブラジル2名、ペルー1名、中国5名、合計9名です。
これみんな日本語御上手なんですよね~

↓開会式が昼前だったので、ワイワイやる前に腹ごしらえ!


さっそく子供たちは留学生と仲良くなっていました。
後列真ん中の方がペルーの方です。
その右側の子は相撲で西日本2位だとか・・・夢のコラボですね(・∀・)イイネ!!

腹ごしらえも終えて会場に戻り、班に分かれて交流再開です。
↓留学生への質問タイムや、

↑割り箸を落とさないように、指で挟んで輪を作ったり、

↑じゃんけん列車(懐かし~

先生方のフリーダム(!?)な進行のもとわきあいあいと会が進行していきます。
↓けん玉の先生がゲストとして来てくれて、みんなでけん玉練習会が開催されました。
けん玉の先生といってもそんじょそこらのオッチャンではありません。愛媛県けん玉教会事務局長(えらい肩書やなー)の方です。
(実は自分この先生にのこのこついて来たんですよね)

説明の後、1人1人にけん玉が配られ、実践していたのですが、子供らの呑み込みが早い!
留学生も興味を持って参加していて、ステキな異文化交流ですね( ̄ー ̄)☆
自分はここまでの参加だったのですが、この後、フラメンコや人形劇による交流が引き続き行われ、留学生はこちらのホームステイ先に1泊して翌日も引き続き交流をしたそうです。
素晴らしい取り組みですよね

未来を担う子供たちの元気と、保護者先生の熱い姿勢、かっこいい・カワイイ大人の留学生にほっこりしながら帰路につくトゥデイなのでした

更新の励みになりますので、気に入って頂ければ ポチっとな!

↓ しわしわなリンゴの私に水をください

スポンサーサイト
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
コメント
コメントの投稿