滑床渓谷でキャニオニング体験!
こんにちは
かんこうです
愛媛県松野町の滑床渓谷は日本最後の清流といわれる四万十川の支流の源流域に位置し、
鬼ヶ城山系に抱かれた延長12㎞の渓谷で滑らかな岩肌が特徴
滝や渕、奇岩が随所に現れます


野生の鹿や猿に遭遇することも^^
滑床渓谷を満喫するなら、最近注目を集めているキャニオニングがおすすめです

キャニオニングとは、水流に身を任せて滑ったり、滝つぼへ飛び降りたり、ロープで下降したりするフランス発祥の
リバースポーツで、半日コースと1日コースを選択できます
今年4月からはじまったえひめ南予いやし博2012の自主企画イベントでもあります
ということでかんこうもさっそく体験してきました
森の国ホテル横の万年荘でウエットスーツに着替え準備運動をしたらさっそく水の中に
コースを熟知した専門ガイドさんを先頭に、遊歩道は使わず川を登っていきます


まだ水温が低くて冷たいんじゃ…
と思いますが、ウエットスーツを着て体を動かすので
かんこうが体験した4月下旬も問題なく楽しむことができました
♪
大きな岩からダイブしたり、ターザンジャンプ
河鹿の滝ではロープを持って降りていきます

滝の流れが速く迫力満点
出合滑はスライダースポット

うつぶせになったり、後ろ向きで滑ったり
距離があるので、ロングスライダーも可能です
続いて半日コース最後となる富士滑!

岩肌の水模様が富士山に似ていることから富士滑と呼ばれているようです
この大きな岩を滑って水の流れにのるという迫力満点のスポットです


1日コースの最後にある雪輪の滝も滑ってきました

日本の滝百選に選ばれた雪輪の滝は40メートルのロングスライダー

前向きで滑ったり、何人かで一緒に滑ったり

雪輪の滝のすぐ隣には深さ11メール弱ある落合淵という滝壺が

ここからのダイブも大迫力!です
体験料にはウェットスーツやライフジャケットなどのレンタルが含まれているので、水着やタオルを持っていけばOK

みなさんもマイナスイオンたっぷりの滑床にきなさいや
フォレストキャニオン Forest Canyon
シーズンオフィス 万年荘
住所 愛媛県北宇和郡松野町目黒滑床渓谷
TEL/FAX 0895-42-0063
HP http://nametoko.net/canyoning/
注意!当日の天候、渓谷の水量などによって、ガイドが危険と判断した場合、内容が変更されることがあります!
ブログランキングに参加しています。よろしかったら下のバナーを1回ポチっとクリックして下さい^^

かんこうです

愛媛県松野町の滑床渓谷は日本最後の清流といわれる四万十川の支流の源流域に位置し、
鬼ヶ城山系に抱かれた延長12㎞の渓谷で滑らかな岩肌が特徴




野生の鹿や猿に遭遇することも^^
滑床渓谷を満喫するなら、最近注目を集めているキャニオニングがおすすめです


キャニオニングとは、水流に身を任せて滑ったり、滝つぼへ飛び降りたり、ロープで下降したりするフランス発祥の
リバースポーツで、半日コースと1日コースを選択できます

今年4月からはじまったえひめ南予いやし博2012の自主企画イベントでもあります

ということでかんこうもさっそく体験してきました

森の国ホテル横の万年荘でウエットスーツに着替え準備運動をしたらさっそく水の中に

コースを熟知した専門ガイドさんを先頭に、遊歩道は使わず川を登っていきます



まだ水温が低くて冷たいんじゃ…

かんこうが体験した4月下旬も問題なく楽しむことができました

大きな岩からダイブしたり、ターザンジャンプ

河鹿の滝ではロープを持って降りていきます


滝の流れが速く迫力満点

出合滑はスライダースポット


うつぶせになったり、後ろ向きで滑ったり

距離があるので、ロングスライダーも可能です

続いて半日コース最後となる富士滑!

岩肌の水模様が富士山に似ていることから富士滑と呼ばれているようです

この大きな岩を滑って水の流れにのるという迫力満点のスポットです



1日コースの最後にある雪輪の滝も滑ってきました


日本の滝百選に選ばれた雪輪の滝は40メートルのロングスライダー


前向きで滑ったり、何人かで一緒に滑ったり


雪輪の滝のすぐ隣には深さ11メール弱ある落合淵という滝壺が


ここからのダイブも大迫力!です

体験料にはウェットスーツやライフジャケットなどのレンタルが含まれているので、水着やタオルを持っていけばOK


みなさんもマイナスイオンたっぷりの滑床にきなさいや

フォレストキャニオン Forest Canyon
シーズンオフィス 万年荘
住所 愛媛県北宇和郡松野町目黒滑床渓谷
TEL/FAX 0895-42-0063
HP http://nametoko.net/canyoning/
注意!当日の天候、渓谷の水量などによって、ガイドが危険と判断した場合、内容が変更されることがあります!
ブログランキングに参加しています。よろしかったら下のバナーを1回ポチっとクリックして下さい^^

スポンサーサイト
コメントの投稿
もっと有名になってもいいような気がします。
地元のテレビ局も食べもの屋もいいけど
こういうのを取り上げて欲しいと思いました。