さくらの便り(その③)です
こんにちは。今回も!? さくらの便り その③ ということで、紹介します。
・・・・またまたまたですな^^;) すみません、お付き合いください。
3回目となるさくらの場所は、宇和島市にある丸山公園でございます。
![CSC_2725[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/201204032014376b5.jpg)
じじいが行ったのは4月2日になります。
あ~~ 整備用バギー?にさくらが届きそう・・・・てな訳はありませんが、
市営野球場を望む場所からは、こんな風景が。
![CSC_2727[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20120403201437051.jpg)
平日の昼休み、しかも さくら満開 というだけあって、周りはお弁当をもった家族連れやご夫婦が多かったですな。
じじいもゆっくりしたい所ですが、時間がないので行儀悪く、食いながら撮影です。
![CSC_2728[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20120403201436d30.jpg)
密集したさくら。 まるで、林ですな。
![CSC_2729[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20120403201517d51.jpg)
そして、丸山公園といえば、このさくらですね。
今年は、高知県に奪われてしまったようですが、さくら観測隊の方々により
全国一番の開花宣言をする標本木でございます。
枝っぷりも見事ですな!
![CSC_2730[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/2012040320151746b.jpg)
仲睦まじく老夫婦。じじいにもこんな時代がくるのでしょうか。
丸山公園は、昼だけでなく夜も人手が多かったですよ。
ん?なぜに夜・・・・はい、そのうち夜桜編をやろうかと・・・はい、またさくらです・・・_ _;)。
さあ、気を取り直して、丸山公園は、6日現在でもまだ十分観れるくらい残ってますよ! あの強風にも耐え抜いてまっす。
是非、お弁当もって出かけてみてはいかがでしょうか!
以上、草刈じいさんでした。
ブログランキングに参加しています。ブラボー!!と言って頂けたら下のバナーを1回”どん”っとクリックして下さい。

更新の励みになりますので、気に入って頂ければ こちらも1回”どっどん”とクリックして下さい。
・・・・またまたまたですな^^;) すみません、お付き合いください。
3回目となるさくらの場所は、宇和島市にある丸山公園でございます。
![CSC_2725[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/201204032014376b5.jpg)
じじいが行ったのは4月2日になります。
あ~~ 整備用バギー?にさくらが届きそう・・・・てな訳はありませんが、
市営野球場を望む場所からは、こんな風景が。
![CSC_2727[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20120403201437051.jpg)
平日の昼休み、しかも さくら満開 というだけあって、周りはお弁当をもった家族連れやご夫婦が多かったですな。
じじいもゆっくりしたい所ですが、時間がないので行儀悪く、食いながら撮影です。
![CSC_2728[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20120403201436d30.jpg)
密集したさくら。 まるで、林ですな。
![CSC_2729[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20120403201517d51.jpg)
そして、丸山公園といえば、このさくらですね。
今年は、高知県に奪われてしまったようですが、さくら観測隊の方々により
全国一番の開花宣言をする標本木でございます。
枝っぷりも見事ですな!
![CSC_2730[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/2012040320151746b.jpg)
仲睦まじく老夫婦。じじいにもこんな時代がくるのでしょうか。
丸山公園は、昼だけでなく夜も人手が多かったですよ。
ん?なぜに夜・・・・はい、そのうち夜桜編をやろうかと・・・はい、またさくらです・・・_ _;)。
さあ、気を取り直して、丸山公園は、6日現在でもまだ十分観れるくらい残ってますよ! あの強風にも耐え抜いてまっす。
是非、お弁当もって出かけてみてはいかがでしょうか!
以上、草刈じいさんでした。
ブログランキングに参加しています。ブラボー!!と言って頂けたら下のバナーを1回”どん”っとクリックして下さい。

更新の励みになりますので、気に入って頂ければ こちらも1回”どっどん”とクリックして下さい。
スポンサーサイト
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
コメント
コメントの投稿