パティスリー縁(その②) です
こんにちは。今回は、鬼北町にある パティスリー縁(えにし) さんを紹介します。
と言っても南予ブログで紹介させてもらうのは、八の字眉毛さんの記事(こちら)に続き2回目でございますな。
ほいだら何が違うんや!
![CSC_2588[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20120330220652fa5.jpg)
やはり旬ということで、こちらのメニューに・・・また、さくらかいっ!
はい、花見をしながらスィーツを食う・・・であります。
![CSC_2587[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/201203302210173e5.jpg)
店内でございます。
外見・内装ともに古民家風で、黒光した廊下や張りといい、じじいのじいちゃん家(ややこいですが)を思い出します。
ここに掘り炬燵なんかあったらまさに・・・・。あっいや話がそれました。
![CSC_2589[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20120330220652a74.jpg)
まずは、一品目、広見たまごのプリンです。
地元の養鶏農家(広見鶏卵)さんの卵を使用して、クリームっぽい表層からとろとろの中身がこぼれ落ちそうです!
味は濃いほうかなと思いきや、以外にあっさりでおいしい!
![CSC_2592[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20120330220720593.jpg)
お次は、木綿豆腐・・・・ではなく、レアチーズケーキです。
包んでいる半透明なラッピングとケーキの色が同化してしまうほど、白い。
こちらもあっさり味で、まるでふわふわのクリームを食べているような食感のケーキでございます。
![CSC_2590[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20120330220652bf8.jpg)
さぁやっとメニューにあった一品に。 さくらろーるです。
メニューボードのお値段は、ロール一本分なので、カットは252円なり。
さくら餡と生クリームをお茶(ほうじ茶?)の生地で包んであります。
生地はこりゃまたふわふわ!
![CSC_2591[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/201203302207201b4.jpg)
そして、真打登場! もしドラです。
・・・・いえ、さくら蒸しどらです。
さくらロールと同じ餡子あんどクリームを、こりゃまたまたふわふわの蒸しケーキ生地で挟んだ一品。
ロールも蒸しどらも、さくら餡と生クリームを混ぜ込んだクリームが、
今までにない食感と程よい甘さを生んで んまいこと、んまいこと!
週末は、お花見しながらスィーツなんて如何でしょうか?
以上、草刈じいさんでした。
ブログランキングに参加しています。ブラボー!!と言って頂けたら下のバナーを1回”どん”っとクリックして下さい。

更新の励みになりますので、気に入って頂ければ こちらも1回”どっどん”とクリックして下さい。
と言っても南予ブログで紹介させてもらうのは、八の字眉毛さんの記事(こちら)に続き2回目でございますな。
ほいだら何が違うんや!
![CSC_2588[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20120330220652fa5.jpg)
やはり旬ということで、こちらのメニューに・・・また、さくらかいっ!
はい、花見をしながらスィーツを食う・・・であります。
![CSC_2587[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/201203302210173e5.jpg)
店内でございます。
外見・内装ともに古民家風で、黒光した廊下や張りといい、じじいのじいちゃん家(ややこいですが)を思い出します。
ここに掘り炬燵なんかあったらまさに・・・・。あっいや話がそれました。
![CSC_2589[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20120330220652a74.jpg)
まずは、一品目、広見たまごのプリンです。
地元の養鶏農家(広見鶏卵)さんの卵を使用して、クリームっぽい表層からとろとろの中身がこぼれ落ちそうです!
味は濃いほうかなと思いきや、以外にあっさりでおいしい!
![CSC_2592[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20120330220720593.jpg)
お次は、木綿豆腐・・・・ではなく、レアチーズケーキです。
包んでいる半透明なラッピングとケーキの色が同化してしまうほど、白い。
こちらもあっさり味で、まるでふわふわのクリームを食べているような食感のケーキでございます。
![CSC_2590[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20120330220652bf8.jpg)
さぁやっとメニューにあった一品に。 さくらろーるです。
メニューボードのお値段は、ロール一本分なので、カットは252円なり。
さくら餡と生クリームをお茶(ほうじ茶?)の生地で包んであります。
生地はこりゃまたふわふわ!
![CSC_2591[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/201203302207201b4.jpg)
そして、真打登場! もしドラです。
・・・・いえ、さくら蒸しどらです。
さくらロールと同じ餡子あんどクリームを、こりゃまたまたふわふわの蒸しケーキ生地で挟んだ一品。
ロールも蒸しどらも、さくら餡と生クリームを混ぜ込んだクリームが、
今までにない食感と程よい甘さを生んで んまいこと、んまいこと!
週末は、お花見しながらスィーツなんて如何でしょうか?
以上、草刈じいさんでした。
ブログランキングに参加しています。ブラボー!!と言って頂けたら下のバナーを1回”どん”っとクリックして下さい。

更新の励みになりますので、気に入って頂ければ こちらも1回”どっどん”とクリックして下さい。
スポンサーサイト
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
コメント
コメントの投稿