O級グルメ です
こんにちは。今回は、大洲の O級ご当地グルメ を紹介します。
といっても、少々遅まきながら・・ になりますな。
O級グルメ(ゼロきゅうグルメではありません、おお級でございます)
は、昨年11月に、大洲のご当地グルメコンテスト2011で入賞した作品で、一部が実際に商品化され、年末頃から市内のお店で販売されています。
![CSC_2208[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20120218214428548.jpg)
お店の前には、目印となる御旗がハタハタと(旗を出されていないお店もあります)
その入賞作品は、期間限定だったり、販売日が指定されていたりと、じじいが食おうにも入手できない一品があったり・・・。
今回は、その中でも今の時期でも食べられる3品です!
![CSC_2207[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20120218214428d49.jpg)
まずは、山栄堂(場所はこちら) さんです。
![CSC_1948[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20120218214250701.jpg)
入賞作品は、アイデア部門三ツ星賞 「とみすしぐれまんじゅう」
![CSC_1950[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/2012021821425080f.jpg)
あの有名なしぐれをまんじゅうにしてしまいました。
山芋をつかった外生地の中に、かの有名なしぐれが入っております。餡子にはないモッチリ感がやはりたまりませんな!
![CSC_2102[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20120218214250229.jpg)
お次は、ベーカリーショップ穂の香(場所はこちら) さんです。
![CSC_2104[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/201202182143352f8.jpg)
入賞作品は、作品部門・アマ部門二つ星賞 「かくれいも」
![CSC_2106[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20120218214335cff.jpg)
ここで、じじい一生の不覚・・・。試合終了間際にペナルティです・・・。 中身の画像を撮っておりません_ _;)
実は、「かくれいも」は外見的にメロンパンなので、穂の香さんで人気ナンバー1の2代目メロンパン(↑上の画像です)と食べ比べようと思い、外見しか撮っておりませんでした。
して、両方のパンとも柔らかな表面のクッキー生地とパン生地で、2代目メロンパンは、表面にまぶしてある粗目(砂糖)もいい甘さのアクセントになっていておいしい。
と、「かくれいも」・・・名前を見て想像しておくべきでした・・。「かくれいも」は、中にほんのり甘いキントン(サツマイモ)とリンゴ(だと思います)のつぶつぶ果肉が隠されていて うんまい! 文句なしでじじい家では「かくれいも」に軍配があがりました。
25日には開店1周年の催しもあるそうです。
![CSC_2206[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20120218214335027.jpg)
最後の一品は、ジャポネーズ洋菓子店(場所はこちら) さんです。
![CSC_2212[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20120218214428160.jpg)
入賞作品は、アイデア部門審査員賞 「苺のオムレット」
![CSC_2211[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/201202182144286c1.jpg)
外側がパリッとして中がふんわり食感のダックワーズの生地に、苺ジャム、生クリーム、カスタードクリーム、苺を包んだ一品。食べてみると、ダブルクリームの甘さの後に苺の酸味が加わって、うんまい!
どの一品も大洲の食材を使用していて、うんまい!ときています。是非、みなさんも食べてください。
[山栄堂]
愛媛県大洲市常磐町128-1
営業時間 8:00~21:00
電話番号 0893-24-5322
[穂の香]
愛媛県大洲市東大洲783-2
営業時間 [月~日] 9:00~19:00
日曜営業、水曜日定休日
電話番号 0893-25-1636
[ジャポネーズ]
愛媛県大洲市常磐88
営業時間 10:30~21:00
電話番号 0893-24-2475
以上、草刈じいさんでした。
ブログランキングに参加しています。ブラボー!!と言って頂けたら下のバナーを1回”どん”っとクリックして下さい。

更新の励みになりますので、気に入って頂ければ こちらも1回”どっどん”とクリックして下さい。
といっても、少々遅まきながら・・ になりますな。
O級グルメ(ゼロきゅうグルメではありません、おお級でございます)
は、昨年11月に、大洲のご当地グルメコンテスト2011で入賞した作品で、一部が実際に商品化され、年末頃から市内のお店で販売されています。
![CSC_2208[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20120218214428548.jpg)
お店の前には、目印となる御旗がハタハタと(旗を出されていないお店もあります)
その入賞作品は、期間限定だったり、販売日が指定されていたりと、じじいが食おうにも入手できない一品があったり・・・。
今回は、その中でも今の時期でも食べられる3品です!
![CSC_2207[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20120218214428d49.jpg)
まずは、山栄堂(場所はこちら) さんです。
![CSC_1948[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20120218214250701.jpg)
入賞作品は、アイデア部門三ツ星賞 「とみすしぐれまんじゅう」
![CSC_1950[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/2012021821425080f.jpg)
あの有名なしぐれをまんじゅうにしてしまいました。
山芋をつかった外生地の中に、かの有名なしぐれが入っております。餡子にはないモッチリ感がやはりたまりませんな!
![CSC_2102[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20120218214250229.jpg)
お次は、ベーカリーショップ穂の香(場所はこちら) さんです。
![CSC_2104[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/201202182143352f8.jpg)
入賞作品は、作品部門・アマ部門二つ星賞 「かくれいも」
![CSC_2106[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20120218214335cff.jpg)
ここで、じじい一生の不覚・・・。試合終了間際にペナルティです・・・。 中身の画像を撮っておりません_ _;)
実は、「かくれいも」は外見的にメロンパンなので、穂の香さんで人気ナンバー1の2代目メロンパン(↑上の画像です)と食べ比べようと思い、外見しか撮っておりませんでした。
して、両方のパンとも柔らかな表面のクッキー生地とパン生地で、2代目メロンパンは、表面にまぶしてある粗目(砂糖)もいい甘さのアクセントになっていておいしい。
と、「かくれいも」・・・名前を見て想像しておくべきでした・・。「かくれいも」は、中にほんのり甘いキントン(サツマイモ)とリンゴ(だと思います)のつぶつぶ果肉が隠されていて うんまい! 文句なしでじじい家では「かくれいも」に軍配があがりました。
25日には開店1周年の催しもあるそうです。
![CSC_2206[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20120218214335027.jpg)
最後の一品は、ジャポネーズ洋菓子店(場所はこちら) さんです。
![CSC_2212[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20120218214428160.jpg)
入賞作品は、アイデア部門審査員賞 「苺のオムレット」
![CSC_2211[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/201202182144286c1.jpg)
外側がパリッとして中がふんわり食感のダックワーズの生地に、苺ジャム、生クリーム、カスタードクリーム、苺を包んだ一品。食べてみると、ダブルクリームの甘さの後に苺の酸味が加わって、うんまい!
どの一品も大洲の食材を使用していて、うんまい!ときています。是非、みなさんも食べてください。
[山栄堂]
愛媛県大洲市常磐町128-1
営業時間 8:00~21:00
電話番号 0893-24-5322
[穂の香]
愛媛県大洲市東大洲783-2
営業時間 [月~日] 9:00~19:00
日曜営業、水曜日定休日
電話番号 0893-25-1636
[ジャポネーズ]
愛媛県大洲市常磐88
営業時間 10:30~21:00
電話番号 0893-24-2475
以上、草刈じいさんでした。
ブログランキングに参加しています。ブラボー!!と言って頂けたら下のバナーを1回”どん”っとクリックして下さい。

更新の励みになりますので、気に入って頂ければ こちらも1回”どっどん”とクリックして下さい。
スポンサーサイト
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
四国で一番?
大洲のしぐれは最高!
コメントありがとうございます
いえいえ日本一!?では^^)
また店舗によって、味やもっちり感にも違いがありますよね!
個人的には、しぐれ街道食べ歩き ねんてのもいいかなと思っています。
また店舗によって、味やもっちり感にも違いがありますよね!
個人的には、しぐれ街道食べ歩き ねんてのもいいかなと思っています。
コメントの投稿