南楽園梅まつり

こんにちは。「八の字眉毛」です。

 昨年の12月21日のブログで、ネギさんが南楽園ファミリーパークを紹介されていましたが、(記事はコチラ
今回は公園入り口をくぐったところにある日本庭園で開催されている南楽園梅まつりをご紹介します。

 南楽園は南予レクリエーション都市の一環として開園し、「日本の都市公園100選」にも選ばれた宇和島市津島町にある日本庭園で、
 現在、2月26日までを開催期間として、南楽園梅まつりが開催されています。(画像をクリックすると大きくなります)
1 梅まつりチラシ
 
私が訪れた1月下旬は、開催後間もないことから開花に不安を覚えながら行ってみたのですが、
駐車場入り口にこのような看板がありました。
2 駐車場看板

残念ながら、昨年に比べ1週間から10日程度開花が遅れているとのことでした。

それでも、咲いている梅がないか期待し、門をくぐってみることにしました。(入園料が必要です。)
門の中央にいるのが、南楽園のマスコットキャラの「なんなんちゃん」です。
3 門

なんなんちゃんは休憩所の看板やステンドグラスなど、いろいろな場所に配置され、来場者を癒してくれます。
なんなんちゃん1 5 なんなんちゃん2
6 なんなんちゃん3

 
 また、休憩所では、幼稚園児が作ったお雛様や八幡浜穴井地区の座敷雛が展示されていました。
 座敷雛とは、長女の初節句を祝って、旧暦3月3日に近い毎年4月2日から3日にかけて行われるもので、
八幡浜市真穴地区(穴井・真網代)の伝統行事です。

 これは、自宅の部屋や庭に手を入れ、山野の情景を再現し、雛人形を飾るものですが、通常の雛人形にくらべ、スケールの大きさがうかがえます。
7 園児が作った雛人形
8 座敷雛
 休憩所を後にし、園内を散策してみました。
 
 今年は例年より気温も低く、各地で豪雪による被害が出ているニュースをよく耳にしますが、私が訪れた日は、気温も高く青空が広がる穏やかな天候で庭園にも気持ちいい太陽の光が射していました。
9 庭園全景
 遊歩道から梅園を眺めると梢がほんのり桃色になっているのがわかります。まぁ、梅の木なんですけどね・・・
10 梅園遠景

梅園の中に入っても、満開にはまだしばらくかかりそうでしたが、なかには開花しているものもあり、見つけたときにはなんともいえない穏やかな気分を味わうことができました。
蕾1 :蕾2
紅梅 :白梅

 さらに梅園を進むと梅見茶屋があります。
梅見茶屋看板
梅見茶屋
 ここでは、梅茶が無料で振舞われるほか、ぜんざい、甘酒、茶菓子などもありますので、園内を歩き疲れた際には、ぜひ立ち寄ってみてください。

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.
【南楽園情報】
愛媛県宇和島市津島町近家甲1813
 TEL 0895-32-3344
 開園時間 9:00~17:00
 入園料 大人300円¥・小人150円
 (20名様以上2割引)
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

以上、「八の字眉毛」でした。

ブログランキングに参加しています。よろしかったら下のバナーを1回ポチっとクリックして下さい。
スポンサーサイト



テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する