西予市「第九」演奏会
こんにちは。さるすべりです。
去年の12月18日に西予市宇和文化会館で行なわれた
「第九」演奏会を見てきました。
個人的なことですが、私の友人も演奏者として
この演奏会に参加していました。
文化会館の入口にポスターが貼られていました。

私が入場した時点でほぼ満席でしたが
何とか空席を見つけ出して着席。

【第1部】は
祝典行進曲
威風堂々
木管五重奏 Op.91-3 ニ長調より第1楽章
日本の歌メドレー
が演奏されました。
中でも木管五重奏の美しいオーボエの音色が印象に残っています。
【第2部】は
わが心の切なる願い BWV727
交響曲第9番 ニ短調 Op.125 第4楽章
が演奏されました。
第九演奏時は舞台上に200人近くの人がいたようです。

合唱の迫力は相当なものでした。
まさに音の玉がぶつかってくるような感覚。
演奏も同様に素晴しく、鳥肌がたちました。
平成24年3月24日には
五十崎自治センター(内子町共生館)にて演奏会が開催されます。
興味のある方はぜひ行ってみてください。
開場時間は13:30からで入場料は無料です。
ブログランキングに参加しています。ブラボー!!と言って頂けたら下のバナーを1回”どん”っとクリックして下さい。

更新の励みになりますので、気に入って頂ければ こちらも1回”どっどん”とクリックして下さい。
去年の12月18日に西予市宇和文化会館で行なわれた
「第九」演奏会を見てきました。
個人的なことですが、私の友人も演奏者として
この演奏会に参加していました。
文化会館の入口にポスターが貼られていました。

私が入場した時点でほぼ満席でしたが
何とか空席を見つけ出して着席。

【第1部】は
祝典行進曲
威風堂々
木管五重奏 Op.91-3 ニ長調より第1楽章
日本の歌メドレー
が演奏されました。
中でも木管五重奏の美しいオーボエの音色が印象に残っています。
【第2部】は
わが心の切なる願い BWV727
交響曲第9番 ニ短調 Op.125 第4楽章
が演奏されました。
第九演奏時は舞台上に200人近くの人がいたようです。

合唱の迫力は相当なものでした。
まさに音の玉がぶつかってくるような感覚。
演奏も同様に素晴しく、鳥肌がたちました。
平成24年3月24日には
五十崎自治センター(内子町共生館)にて演奏会が開催されます。
興味のある方はぜひ行ってみてください。
開場時間は13:30からで入場料は無料です。
ブログランキングに参加しています。ブラボー!!と言って頂けたら下のバナーを1回”どん”っとクリックして下さい。

更新の励みになりますので、気に入って頂ければ こちらも1回”どっどん”とクリックして下さい。
スポンサーサイト
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
コメント
コメントの投稿