野村ダムの イルミネーション です。
こんにちは。今回は、西予市野村町にある 野村ダム の イルミネーション を紹介します。
以前、紹介しようと思い、訪れたものの点灯式前で ひっそり点灯 だったので、 リベンジ ということになります。
![野村ダム 004[1]](http://blog-imgs-47.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20111211232227170.jpg)
野村ダムのイルミネーションは、南予地域でもすっかり定番化しており、じじいが記憶しているだけでも点灯が始まってから、15年くらいは経っているはずです。
その中でも、出迎えてくれる ビックミル ちゃんも点灯しているのが何とも言えずいいかと。子供受けもいいですよね。
さすが、ミルクとシルクの町 野村町です!
![野村ダム 001[1]](http://blog-imgs-47.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20111211231024b2f.jpg)
駐車場入り口にあるツリーです。15年前には確かまだ存在していなかったと思いますが、今ではすっかりイルミネーションの奥行きを広げる位置に定着しています。
![野村ダム 005[1]](http://blog-imgs-47.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/201112112322269ea.jpg)
そして、朝霧湖(野村ダム)の展望台へと上がるアプローチ。
キラキラ 光りすぎて、正直なところ目が眩みます!!
![野村ダム 003[1]](http://blog-imgs-47.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20111211231024f24.jpg)
今年は?! 紅葉 と イルミネーション を同時に楽しめます。
![野村ダム 002[1]](http://blog-imgs-47.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20111211232727183.jpg)
訪れた日は、皆既月食 でこの時点は、まだ月食が始まる前。
イルミネーションと一緒に撮れるかな? と思いきや・・・・、丁度欠け始める頃から生憎の雨模様でした(_ _;)。残念・・・・。
![野村ダム 006[1]](http://blog-imgs-47.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20111211232727889.jpg)
展望台からツリーを一望です。
この日は、あられが降るほど寒く、ツリー奥に見える屋台も出ておりました。
以上、草刈じいさんでした。
ブログランキングに参加しています。ブラボー!!と言って頂けたら下のバナーを1回”どん”っとクリックして下さい。

更新の励みになりますので、気に入って頂ければ こちらも1回”どっどん”とクリックして下さい。
以前、紹介しようと思い、訪れたものの点灯式前で ひっそり点灯 だったので、 リベンジ ということになります。
![野村ダム 004[1]](http://blog-imgs-47.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20111211232227170.jpg)
野村ダムのイルミネーションは、南予地域でもすっかり定番化しており、じじいが記憶しているだけでも点灯が始まってから、15年くらいは経っているはずです。
その中でも、出迎えてくれる ビックミル ちゃんも点灯しているのが何とも言えずいいかと。子供受けもいいですよね。
さすが、ミルクとシルクの町 野村町です!
![野村ダム 001[1]](http://blog-imgs-47.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20111211231024b2f.jpg)
駐車場入り口にあるツリーです。15年前には確かまだ存在していなかったと思いますが、今ではすっかりイルミネーションの奥行きを広げる位置に定着しています。
![野村ダム 005[1]](http://blog-imgs-47.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/201112112322269ea.jpg)
そして、朝霧湖(野村ダム)の展望台へと上がるアプローチ。
キラキラ 光りすぎて、正直なところ目が眩みます!!
![野村ダム 003[1]](http://blog-imgs-47.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20111211231024f24.jpg)
今年は?! 紅葉 と イルミネーション を同時に楽しめます。
![野村ダム 002[1]](http://blog-imgs-47.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20111211232727183.jpg)
訪れた日は、皆既月食 でこの時点は、まだ月食が始まる前。
イルミネーションと一緒に撮れるかな? と思いきや・・・・、丁度欠け始める頃から生憎の雨模様でした(_ _;)。残念・・・・。
![野村ダム 006[1]](http://blog-imgs-47.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20111211232727889.jpg)
展望台からツリーを一望です。
この日は、あられが降るほど寒く、ツリー奥に見える屋台も出ておりました。
以上、草刈じいさんでした。
ブログランキングに参加しています。ブラボー!!と言って頂けたら下のバナーを1回”どん”っとクリックして下さい。

更新の励みになりますので、気に入って頂ければ こちらも1回”どっどん”とクリックして下さい。
スポンサーサイト
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
コメント
コメントの投稿