秋の味覚 柿「太秋」です
こんにちは。今回は、南予特産という訳ではありませんが、 秋の味覚 を紹介します。
秋の味覚というと、栗、梨などありますが、その中でも鬼北町産の 柿 です。
名前は、太秋(たいしゅう)
じじいの体臭は我娘に嫌われますが、この太秋は、普段、柿を食べない子供も食べました。
して、そのお姿は・・・

あれ?まだまだ青いやんか! 食えねぇ~ という訳ではありません。
これでもちゃんと食べられます。
包丁を入れてみると、いつもの柿よりちょっと手応えが硬め。色もちょっと薄めです。

それでも、食べてみると・・・ あれまっ!いつもの柿とは違い、シャッキシャキの食感!
それでいて、 甘い!
これならいくらでも食べられますね。
新しい秋の味覚でした。
以上、草刈じいさんでした。
ブログランキングに参加しています。ブラボー!!と言って頂けたら下のバナーを1回”どん”っとクリックして下さい。

秋の味覚というと、栗、梨などありますが、その中でも鬼北町産の 柿 です。
名前は、太秋(たいしゅう)
じじいの体臭は我娘に嫌われますが、この太秋は、普段、柿を食べない子供も食べました。
して、そのお姿は・・・

あれ?まだまだ青いやんか! 食えねぇ~ という訳ではありません。
これでもちゃんと食べられます。
包丁を入れてみると、いつもの柿よりちょっと手応えが硬め。色もちょっと薄めです。

それでも、食べてみると・・・ あれまっ!いつもの柿とは違い、シャッキシャキの食感!
それでいて、 甘い!
これならいくらでも食べられますね。
新しい秋の味覚でした。
以上、草刈じいさんでした。
ブログランキングに参加しています。ブラボー!!と言って頂けたら下のバナーを1回”どん”っとクリックして下さい。

スポンサーサイト
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
コメント
コメントの投稿