海水浴と言えば やっぱり「鹿島」でしョ!

海水浴ならどこに行く? やっぱり鹿島でしょ!!!

連日の猛暑でとろけそうな毎日です。
当ブログの読者の皆様は、どんな暑さ対策していますか?

私は「」です! 何と言っても「」です!!

最近はいろいろなマリンレジャーがありますね・・・。



・・・が、



やっぱり王道は「海水浴」でしょう!!!

まぶしい日差し。
砂浜で熱く繰り広げられる山崩し。
潮風を浴びながらほおばる焼そば。
そして、気がつくとクラゲに刺されまくりの身体。

ね!やっぱり「海水浴」ですよね!!



・・・ごあいさつが遅れました。

今回ブログ初投稿でテンションMAXの ”K-20 怪人じゃこ天マンです。

南予で海水浴といえば、南のシーパラダイス鹿島」を外すことはできません。

ええ、そりゃあできません。


という訳で、さっそく行ってみたいと思います。

鹿島へは、愛南町船越にある瀬ノ浜待合所から連絡船で向かいます。
(以前どんぐりさんが紹介した海中公園の船乗り場と同じです。)



P1_convert_20110812221112.jpg

鹿島へは直行便「ガイアナ」で向かいます。(桟橋の右端にいますね)

P2_convert_20110812221319.jpg

ぞくぞくとご乗船。
P3_convert_20110812221435.jpg

しゅっこ~う!!!
船は鹿島を目指してひた走ります。
P4_convert_20110812221543.jpg

こうして見ると、空のと海のって違いますね。
P5_convert_20110812221654.jpg

天気も最高です。
P6_convert_20110812221754.jpg

鹿島が見えました。
P7_convert_20110812221855.jpg

到着です。
P8_convert_20110812221957.jpg

足取りも軽く、それぞれお気に入りスポットに向かいます。
P9_convert_20110812222058.jpg


それでは、最初に船着場から北のビシャゴ鼻へ行ってみましょう。
P10_convert_20110812222155.jpg

こちらは「コーラルビーチ」と呼ばれていて、岩に囲まれたちょっと隠れ家的な雰囲気です。
シュノーケリングによりサンゴウォッチングを気軽に楽しむことができる、最高の場所ですヨ!
P11_convert_20110812222256.jpg

P12_convert_20110812222356.jpg


島の北辺、「ビシャゴ鼻」に到着。

おおっ、若人が頂上目指して登っていますね。
持病の腰痛がなければ、まだまだ若い者には負けんのですが・・・(泣)
P13_convert_20110812222451.jpg


き、気を取り直して海水浴場を目指します。
場所は、船着場と鹿島キャンプ場の間です。
コピー ~ P10_convert_20110812222155

この坂の向こうが海水浴場です。
P14_convert_20110812222548.jpg

お?
P15_convert_20110812222712.jpg

おお??
P16_convert_20110812222809.jpg

鹿ちゃんのお出ましです!やっぱり「鹿島」というくらいですから、これを見ないと始まりますまい。
トップスターの風格十分です!!
ありがとう!鹿!!
P17_convert_20110812223006.jpg

さて、海水浴場です。
お昼どきで、海に戯れる人がまばらに見えますね。
そういえば、昔の海水浴場って足の踏み場の無いくらい人がごった返してたものですが・・・。
P18_convert_20110812222908.jpg

あ、皆さんこちらで休憩中ですか!?
P19_convert_20110812223108.jpg

美しい海です。
P20_convert_20110812223210.jpg



しかし・・・。

何か忘れているような・・・。

鹿島といえば・・・アントラーズ!?

いやいや・・・。

う~ん、何だったろう???

このまま、もやもやしたまま島を去るのは惜しい。

ん!?
「しまをさる」??

「さる」!?

」!!

そうでした。昔から鹿島の2大スターと言えば、「鹿」と「」です!

おおを一目拝んで帰らねば。

はいずこ。
P21_convert_20110812223308.jpg

は・・・。
P22_convert_20110812223407.jpg

お~いちゃ~ん。
P23_convert_20110812223508.jpg

暑いので、山から下りてこないのだろうか?
む?
P24_convert_20110812223611.jpg

いました!
P25_convert_20110812223715.jpg

なぜか、こちらを向いてくれませんが、確かにです。
ありがとう猿!!
P26_convert_20110812223812.jpg

これで心おきなく帰れます。


あり?

猿探しに夢中になりすぎて、山崩しも焼きそばも忘れてた・・・。

がびーーーん。

あーあ、帰ってきてしまった。
やむを得ん、山崩しと焼きそばは日振島で堪能するか!
P1_convert_20110812221112.jpg


〔おまけ〕
瀬ノ浜待合所の船着場で、黄色の魚を見るといい事があるらしいですよ。

以上、”K-20 怪人じゃこ天マンでした。


ブログランキングに参加しています。
南予の古い言い伝えでは、下のバナーを毎日1回クリックしていただきますと、美容と健康に良いそうです。
(・・・嘘です。)


更新の励みになりますので、気に入っていただけたらこちらにもポチッと おねがいします♪


スポンサーサイト



テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する