南楽園の全国風りんまつり
こんにちは。
今回は、宇和島市津島町にある南楽園で
8月末まで開催されている「南楽園 全国風りんまつり」を
見に行ってきました。(場所はこちら)

何と 今年でもう19回目になるんですね。

集めたその数、何と3千点!
過密状態の感さえありますが、とにかくいろんな種類がありますねー。
「風りん甲子園」と銘打って、全国の各地の風鈴を集めたコーナーも
あります。
抽選で、南楽園のオリジナルグッズも当たるそうですので、
ぜひお好みの風鈴に投票してみて下さいね♪

ガラス製品好きの私は、どうしてもこんなタイプに
惹かれてしまいますが


鋳物の高く澄んだ音もいいですよねー。

ご近所へ響く音に気を遣う
場合などは、
こんな卓上型の風鈴なんて いかがでしょう?

さて、管理棟入り口には、非売品ですが
「なんなんちゃん」と「ツツ人」の風鈴もありますよ。
![IMG_3502_convert_20110711085448[1]](http://blog-imgs-15.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20110711085554815.jpg)
松野町の『森の国ガラス工房 風音(かざね)』で
作ってもらった特注品なんだそうです。
さすが、そっくりに作りますね
![IMG_3504_convert_20110711085113[1]](http://blog-imgs-15.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20110711085553c7f.jpg)
あと、風鈴ではないのですが、同じく
入口付近には 南楽園の四季を描くきれいなステンドグラスが!!
まだ2面だけでしたが、今月中には4面揃う予定だそうですよ。
風鈴と一緒に ぜひご覧くださいね。

【南楽園 全国風りんまつり】
場 所 宇和島市近家甲1813番地
日本庭園 南楽園
開催期間 6月28日から8月31日まで
開園時間 午前9時~午後5時
売店のある管理棟で無料開放。
ただし、南楽園の入園料
(大人300円、小人150円)は必要ですョ。
どんぐりでした。
ブログランキングに参加しています。よろしかったら下のバナーを1回ポチっとクリックして下さい。

今回は、宇和島市津島町にある南楽園で
8月末まで開催されている「南楽園 全国風りんまつり」を
見に行ってきました。(場所はこちら)

何と 今年でもう19回目になるんですね。

集めたその数、何と3千点!
過密状態の感さえありますが、とにかくいろんな種類がありますねー。
「風りん甲子園」と銘打って、全国の各地の風鈴を集めたコーナーも
あります。
抽選で、南楽園のオリジナルグッズも当たるそうですので、
ぜひお好みの風鈴に投票してみて下さいね♪

ガラス製品好きの私は、どうしてもこんなタイプに
惹かれてしまいますが


鋳物の高く澄んだ音もいいですよねー。

ご近所へ響く音に気を遣う

こんな卓上型の風鈴なんて いかがでしょう?

さて、管理棟入り口には、非売品ですが
「なんなんちゃん」と「ツツ人」の風鈴もありますよ。
![IMG_3502_convert_20110711085448[1]](http://blog-imgs-15.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20110711085554815.jpg)
松野町の『森の国ガラス工房 風音(かざね)』で
作ってもらった特注品なんだそうです。
さすが、そっくりに作りますね

![IMG_3504_convert_20110711085113[1]](http://blog-imgs-15.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20110711085553c7f.jpg)
あと、風鈴ではないのですが、同じく
入口付近には 南楽園の四季を描くきれいなステンドグラスが!!
まだ2面だけでしたが、今月中には4面揃う予定だそうですよ。
風鈴と一緒に ぜひご覧くださいね。

【南楽園 全国風りんまつり】
場 所 宇和島市近家甲1813番地
日本庭園 南楽園
開催期間 6月28日から8月31日まで
開園時間 午前9時~午後5時
売店のある管理棟で無料開放。
ただし、南楽園の入園料
(大人300円、小人150円)は必要ですョ。
どんぐりでした。
ブログランキングに参加しています。よろしかったら下のバナーを1回ポチっとクリックして下さい。

スポンサーサイト
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
コメント
お久しぶりです
美しいです♪
美しいです。風鈴も。写真も。
キャラものもかわいい♪
南楽園に行きたくなりました~(^0^*)
キャラものもかわいい♪
南楽園に行きたくなりました~(^0^*)
Re: お久しぶりです
Micさん、こんばんは。 お久しぶりです♪
素敵なステンドグラスでした
な、なのに・・ 写真のピントが合ってないですね
(T_T)ヤッチャッタ
あと二面、完成するのを楽しみに待ってまーす(^-^)♪
素敵なステンドグラスでした

な、なのに・・ 写真のピントが合ってないですね
(T_T)ヤッチャッタ
あと二面、完成するのを楽しみに待ってまーす(^-^)♪
maさんへ
ボケまくりの写真で何ともお恥ずかしい限りです
私は風鈴大好きなんですが、集合住宅に住んでるので
今年も吊るすのをためらってます・・
ということで、ここ南楽園にて
澄んだ音色に包まれて しっかり癒されてきました(^0^)

私は風鈴大好きなんですが、集合住宅に住んでるので
今年も吊るすのをためらってます・・
ということで、ここ南楽園にて
澄んだ音色に包まれて しっかり癒されてきました(^0^)
はじめまして
初めて投稿致します。
偶然このブログを開きましたが、風鈴の音が聞こえてきそうです。
この 暑い夏に 涼しさを演出する道具の一つに欠かせませんよね
風流だし
また「なんなんちゃん」「ツツ人」の可愛さに引き込まれました。
白い方が「なんなんちゃん」でしょうか?
非売品ですか 欲しいですね~
偶然このブログを開きましたが、風鈴の音が聞こえてきそうです。
この 暑い夏に 涼しさを演出する道具の一つに欠かせませんよね
風流だし
また「なんなんちゃん」「ツツ人」の可愛さに引き込まれました。
白い方が「なんなんちゃん」でしょうか?
非売品ですか 欲しいですね~
はじめまして!
chizuru さん、こんばんは。
コメントいただき、ありがとうございます
風鈴も これだけあったら、必ず自分の好きな音に出逢えますよね
白いほうの「なんなんちゃん」と紫の「ツツ人」は、
ここ南レクのマスコットキャラクターです。
なんなんちゃんは、イベントの際など
ごくたまに出没していますので、いつかご紹介できたらと思っています。
良かったらまたこちらのブログに寄ってみてくださいね
コメントいただき、ありがとうございます

風鈴も これだけあったら、必ず自分の好きな音に出逢えますよね

白いほうの「なんなんちゃん」と紫の「ツツ人」は、
ここ南レクのマスコットキャラクターです。
なんなんちゃんは、イベントの際など
ごくたまに出没していますので、いつかご紹介できたらと思っています。
良かったらまたこちらのブログに寄ってみてくださいね

コメントの投稿
3千個もあると圧巻ですね~
投票するにも迷いそうです(笑)
8月末まで開催してるようなので、お盆に帰省したら是非行ってみます!
ステンドグラスの行灯、ご紹介いただきありがとうございます。
とっても素敵に写していただいて嬉しいです