東蓮寺ダムに行ってきました
こんにちは。
今回は宇和島市吉田町にある「東蓮寺(とうれんじ)ダム」に行ってきました。
(場所はこちら)

このダムは南予地域の農業用水と上水道用水をまかなう
「南予用水事業」の一環として、宇和島市吉田町に
平成9年に築造されたロックフィル式ダムです。
有効貯水量は954,000㎥
東京ドームのおよそ0.8個分の水を蓄えて、渇水時の対応に
あたる役目があります。
桜の時期には見物客もあるようですが、
町外れのとても静かな場所にあるので、
地元の方でも訪れたことがない、という方が多いのでは?
この日も 静かで穏やかな時間が流れていました。

旧吉田町(現・宇和島市)は、古くからみかんの一大生産地であり
みかん王国愛媛の一翼を担っています。
ダムのそばにはたくさんのみかん畑があり、
現在は数ミリ程度の赤ちゃんみかんが育っています。

ところで、ダムの脇にある小高い場所には、ちょっと物珍しい
大きな石像が2体並んでいるのですが・・
![IMG_2310[1]](http://blog-imgs-15.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/201106242310532d8.jpg)
・・狛犬??

いえ。 実は、旧・吉田町では
中国浙江省(せっこうしょう)の象山県(しょうざんけん)と
平成2年から柑橘栽培技術の普及促進をはじめとした経済・文化の
交流を進めており、その友好の証として平成13年に
設置されたものだそうです。
口に玉( ぎょく )を咥えていますね・・!? もしかして
!
と、試しに持ってみると ほら、こんな感じに持てちゃいますよ

どう頑張っても取れそうにありません。(無理に試さないでくださいね)
どうやってくわえさせた いや、どこから入れたのか。
上手く作るものですね。 恐るべし。
さて、この日は すぐ近くの喜佐方小学校の皆さんが
ダムの管理事務所の職員さんと一緒に美化活動をしていました。

花壇に花を植えたり、ダムの周回道路のごみを拾ったり


みかん作りに欠かせない大切な水を
この子たちも守ってくれているんだな、って思いました。
こんなかわいい子たちが掃除してくれた場所にゴミなんて捨てられませんよね。
![IMG_2369[1]](http://blog-imgs-15.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20110624231053645.jpg)
吉田のおいしいみかん
今年も楽しみにしてますね
どんぐりでした。
ブログランキングに参加しています。よろしかったら下のバナーを1回ポチっとクリックして下さい。

今回は宇和島市吉田町にある「東蓮寺(とうれんじ)ダム」に行ってきました。
(場所はこちら)

このダムは南予地域の農業用水と上水道用水をまかなう
「南予用水事業」の一環として、宇和島市吉田町に
平成9年に築造されたロックフィル式ダムです。
有効貯水量は954,000㎥
東京ドームのおよそ0.8個分の水を蓄えて、渇水時の対応に
あたる役目があります。
桜の時期には見物客もあるようですが、
町外れのとても静かな場所にあるので、
地元の方でも訪れたことがない、という方が多いのでは?
この日も 静かで穏やかな時間が流れていました。

旧吉田町(現・宇和島市)は、古くからみかんの一大生産地であり
みかん王国愛媛の一翼を担っています。
ダムのそばにはたくさんのみかん畑があり、
現在は数ミリ程度の赤ちゃんみかんが育っています。

ところで、ダムの脇にある小高い場所には、ちょっと物珍しい
大きな石像が2体並んでいるのですが・・
![IMG_2310[1]](http://blog-imgs-15.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/201106242310532d8.jpg)
・・狛犬??

いえ。 実は、旧・吉田町では
中国浙江省(せっこうしょう)の象山県(しょうざんけん)と
平成2年から柑橘栽培技術の普及促進をはじめとした経済・文化の
交流を進めており、その友好の証として平成13年に
設置されたものだそうです。
口に玉( ぎょく )を咥えていますね・・!? もしかして

と、試しに持ってみると ほら、こんな感じに持てちゃいますよ


どう頑張っても取れそうにありません。(無理に試さないでくださいね)
どうやって
上手く作るものですね。 恐るべし。
さて、この日は すぐ近くの喜佐方小学校の皆さんが
ダムの管理事務所の職員さんと一緒に美化活動をしていました。

花壇に花を植えたり、ダムの周回道路のごみを拾ったり



みかん作りに欠かせない大切な水を
この子たちも守ってくれているんだな、って思いました。
こんなかわいい子たちが掃除してくれた場所にゴミなんて捨てられませんよね。
![IMG_2369[1]](http://blog-imgs-15.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20110624231053645.jpg)
吉田のおいしいみかん

今年も楽しみにしてますね

どんぐりでした。
ブログランキングに参加しています。よろしかったら下のバナーを1回ポチっとクリックして下さい。

スポンサーサイト
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
コメント
No title
まーきみ。さんへ
接着面を探してる姿、見られてたとは・・。
もし私に、玉を丸くするウデがあったとしても
出来あがった玉は口から出てしまうほど小さくなってると思います。
もし私に、玉を丸くするウデがあったとしても
出来あがった玉は口から出てしまうほど小さくなってると思います。
知恵の玉?
吉田町には日中友好の狛犬がおったんですね!
咥えた玉はすごいですね~なんとかしたら外れるんじゃなかろか?(’0’;)知恵の玉?
清掃作業したら小学生達も思い出になりますね♪(^m^*)
咥えた玉はすごいですね~なんとかしたら外れるんじゃなかろか?(’0’;)知恵の玉?
清掃作業したら小学生達も思い出になりますね♪(^m^*)
知恵の玉?
インディー・ジョーンズばりに
どこかを押せば口が開く・・と びっくりしますね。
小学生はみんな明るく素直な子たちでした♪
どこかを押せば口が開く・・と びっくりしますね。
小学生はみんな明るく素直な子たちでした♪
コメントの投稿
決して半分に割って、口の中で接着剤でくっつけた訳ではないようです。