愛南びやびや祭り2011 に行ってきました (かつお編)
こんにちは。
先日、愛南町で行われた「愛南びやびや祭り2011」を
見に行ってきましたので、その様子をご紹介します。

このイベントは、カツオの水揚げ四国一を誇る愛南町が、地元の特産品や
加工品、新鮮な魚やかんきつ類など、自慢の品を一同に集めてご紹介するもので、
町内で最大の物販イベントといえます。
何といっても一番の目玉は このカツオですね。

会場には、開会時刻の1時間も前から
カツオを買い求めるお客さんの行列ができて大賑わいです。

この日、愛南漁協が用意したとれたての新鮮なカツオは
2.4トン、約1200本

しかし、浜値で販売されるだけあって何本もまとめ買いするお客さんも多く
販売が開始されると飛ぶように売れていきます。
大きなサイズになると、販売開始前に整理券が配られた段階で
完売してしまうほどの人気があります

こちらは一番大きいサイズ「特特大」で、重さは6キロ近くあります。
体の厚み、張り、つや、どれをとっても見るからに旨そうですね。

購入されたお客さんも嬉しそうだったので撮らせていただきました。
これだけ大きいと、刺身にしたら何人前になるのでしょうか。
みなさんで美味しく召し上がられたことでしょうね。

会場ではカツオのタタキの実演販売も行われていました。

燃え上がる藁の煙とカツオの焼ける香ばしいにおいに
思わず惹きつけられますね。 ・・もう、タマリマセン


あまりの行列の多さに・・

タタキの購入はあきらめ(笑)、
隣で売っていた、新鮮なカツオを漬にしたカツオ丼のブースへ。

こちらもとても美味しかったですよ。
![IMG_2050[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20110524011959348.jpg)
会場の中央に設けられたテーブル席では、皆さん
買い求めたカツオ料理や特産品などをおいしそうに召し上がっていらっしゃいました。

カツオ以外の人気の特産品については、次にご紹介しますね。
どんぐりでした。
ブログランキングに参加しています。よろしかったら下のバナーを1回ポチっとクリックして下さい。

先日、愛南町で行われた「愛南びやびや祭り2011」を
見に行ってきましたので、その様子をご紹介します。

このイベントは、カツオの水揚げ四国一を誇る愛南町が、地元の特産品や
加工品、新鮮な魚やかんきつ類など、自慢の品を一同に集めてご紹介するもので、
町内で最大の物販イベントといえます。
何といっても一番の目玉は このカツオですね。

会場には、開会時刻の1時間も前から
カツオを買い求めるお客さんの行列ができて大賑わいです。

この日、愛南漁協が用意したとれたての新鮮なカツオは
2.4トン、約1200本


しかし、浜値で販売されるだけあって何本もまとめ買いするお客さんも多く
販売が開始されると飛ぶように売れていきます。
大きなサイズになると、販売開始前に整理券が配られた段階で
完売してしまうほどの人気があります

こちらは一番大きいサイズ「特特大」で、重さは6キロ近くあります。
体の厚み、張り、つや、どれをとっても見るからに旨そうですね。

購入されたお客さんも嬉しそうだったので撮らせていただきました。
これだけ大きいと、刺身にしたら何人前になるのでしょうか。
みなさんで美味しく召し上がられたことでしょうね。

会場ではカツオのタタキの実演販売も行われていました。

燃え上がる藁の煙とカツオの焼ける香ばしいにおいに
思わず惹きつけられますね。 ・・もう、タマリマセン



あまりの行列の多さに・・

タタキの購入はあきらめ(笑)、
隣で売っていた、新鮮なカツオを漬にしたカツオ丼のブースへ。

こちらもとても美味しかったですよ。
![IMG_2050[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/20110524011959348.jpg)
会場の中央に設けられたテーブル席では、皆さん
買い求めたカツオ料理や特産品などをおいしそうに召し上がっていらっしゃいました。

カツオ以外の人気の特産品については、次にご紹介しますね。
どんぐりでした。
ブログランキングに参加しています。よろしかったら下のバナーを1回ポチっとクリックして下さい。

スポンサーサイト
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
コメントの投稿
« 2011 愛南びやびや祭りに行ってきました(特産品がいっぱい編) l ホーム l 松野町目黒にある「山形模型」はとても珍しい資料です »
とても美味そうです。最近立てぼし網は
行われないのですか?