松野町吉野の一位樫です

こんにちは。

今回は、北宇和郡松野町にある愛媛県の天然記念物
一位樫(いちいがし)」をご紹介します。(場所はこちら

IMG_7460.jpg

松野町の「おさかな館」から約2キロほど高知方面へ進むと
吉野という地区があり、ここの「蔵王神社」の境内に
その木は2本並んで立っています。

IMG_7496.jpg

境内に掲げられた説明書きにもあるように、
一位樫の樹齢は不詳ですが、古くから神木とあがめられた巨木です。
昭和24年9月17日に愛媛県の特別記念物に指定されました。

IMG_7473.jpg

幹廻りは当時で5m強、ちょうど大人が両手を広げたほどの
太さがあります。

高さは約20mと確かに高いですが、
さすがに神木といわれるだけにかなり迫力があるので
実際に近くで見ると、もっと大きく見えました。

IMG_7529.jpg

一位樫の大木は神社の境内などにあることが多いですが
これほどの大きさのものは この辺りでは珍しいと思います。

ちなみに、「一位樫」とは樹木の種類の名前です。
ブナ科コナラ属の常緑高木で、本州・関東地方南部以西の大平洋岸から
九州にかけて、また、台湾・中国にも分布するそうです。

IMG_7541.jpg

老木のため、幹の一部は空洞になっています。
拝殿に近いほうの木は特に空洞化が激しいですね。

こうして2本が対になって立つ姿を いつまでも見たいものです。

IMG_7466.jpg


最後に、これが一位樫の実です。

植えたら、芽がでるかな??

IMG_7553.jpg


まさしく どんぐりでした。


ブログランキングに参加しています。よろしかったら下のバナーを1回ポチっとクリックして下さい。



スポンサーサイト



テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する