木下正月堂のいちご大福です
宇和島市の商店街にある木下正月堂へ「いちご大福」を買いに行ってきました。
私見ですが、旧宇和島市の方に「いちご大福のお店といえば?」と尋ねると結構な確立でこのお店の名前をあげると思います。それぐらい、地元では、いちご大福で有名なお店だと思っています。

お店の写真をパチリ。お店の前には、いちご大福の幟がありますので、牛鬼ストリートから本町追手へ向けて商店街を歩けばすぐ分かると思います。(場所はこちら)

店内の様子はこんな感じです。

宇和島銘菓といえば、獅子文六の同名の小説が映画化された記念に作られた「大番」と写真にある「唐饅頭(市民は唐まんと呼びます)」が有名です。市内の各店舗で販売されていますが、味などに違いがあります。
おいらは、かたい唐まんが好きなのですが、現在は、やわらかい唐まんが多くなっていると思います。

お店の方に商品のことをいろいろと尋ねると、うすかわ饅頭も買っていく方が多いとのことでした。

おいらが気になったのが、この「チョコレート饅頭」です。いちご大福や桜餅と同じく季節限定の商品で、2月下旬まで販売されているとのこと。

12月中旬頃から5月上旬頃までの期間限定で販売されている「いちご大福(1個120円)」です。
購入当日に作られたいちご大福を食べてみましたが、口当たりが良く、いちごも甘く美味しかったですよ。
なお、いちご大福は売り切れる可能性があったので、事前に電話で取り置きしてもらいました。

「うすかわ饅頭(1個90円)」です。粒あんなので、粒あんが好きな方にオススメです。

おいらオススメの「チョコレート饅頭」です。
写真のとおり、白あんの饅頭をチョコレートで包んだシンプルなものなのですが、これがGood!洋菓子と和菓子のコラボが見事です。
【木下正月堂】
住所:宇和島市中央町1-6-6
電話:0895-22-1352
定休日:木曜日、年末年始
営業時間:9時から17時まで
ホームページはこちら
皆さんも、是非、いちごの美味しい季節に木下正月堂の人気商品である「いちご大福」を食べてみてください!
以上、不覚にも、チョコレート饅頭なるものに心を奪われつつある三間米大好き二名っ子でした。
ブログランキングに参加してますので、クリックしていただけると励みになります。
私見ですが、旧宇和島市の方に「いちご大福のお店といえば?」と尋ねると結構な確立でこのお店の名前をあげると思います。それぐらい、地元では、いちご大福で有名なお店だと思っています。

お店の写真をパチリ。お店の前には、いちご大福の幟がありますので、牛鬼ストリートから本町追手へ向けて商店街を歩けばすぐ分かると思います。(場所はこちら)

店内の様子はこんな感じです。

宇和島銘菓といえば、獅子文六の同名の小説が映画化された記念に作られた「大番」と写真にある「唐饅頭(市民は唐まんと呼びます)」が有名です。市内の各店舗で販売されていますが、味などに違いがあります。
おいらは、かたい唐まんが好きなのですが、現在は、やわらかい唐まんが多くなっていると思います。

お店の方に商品のことをいろいろと尋ねると、うすかわ饅頭も買っていく方が多いとのことでした。

おいらが気になったのが、この「チョコレート饅頭」です。いちご大福や桜餅と同じく季節限定の商品で、2月下旬まで販売されているとのこと。

12月中旬頃から5月上旬頃までの期間限定で販売されている「いちご大福(1個120円)」です。
購入当日に作られたいちご大福を食べてみましたが、口当たりが良く、いちごも甘く美味しかったですよ。
なお、いちご大福は売り切れる可能性があったので、事前に電話で取り置きしてもらいました。

「うすかわ饅頭(1個90円)」です。粒あんなので、粒あんが好きな方にオススメです。

おいらオススメの「チョコレート饅頭」です。
写真のとおり、白あんの饅頭をチョコレートで包んだシンプルなものなのですが、これがGood!洋菓子と和菓子のコラボが見事です。
【木下正月堂】
住所:宇和島市中央町1-6-6
電話:0895-22-1352
定休日:木曜日、年末年始
営業時間:9時から17時まで
ホームページはこちら
皆さんも、是非、いちごの美味しい季節に木下正月堂の人気商品である「いちご大福」を食べてみてください!
以上、不覚にも、チョコレート饅頭なるものに心を奪われつつある三間米大好き二名っ子でした。
ブログランキングに参加してますので、クリックしていただけると励みになります。

スポンサーサイト
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
コメント
No title
はじめまして
コメントありがとうございます。
回答がおそくなってすみません。
実は、コメントが入った日に、GONさんから、「撮影した桜の写真は自由に使ってください」と了解を得ていますので、有効活用してください。
また、GONさんから、「編集前の画像データが欲しい場合は提供します」と回答をもらっていますので、必要な場合はコメントください。
回答がおそくなってすみません。
実は、コメントが入った日に、GONさんから、「撮影した桜の写真は自由に使ってください」と了解を得ていますので、有効活用してください。
また、GONさんから、「編集前の画像データが欲しい場合は提供します」と回答をもらっていますので、必要な場合はコメントください。
コメントの投稿
四国B級ご当地グルメ連携協議会(四B連)愛媛支部のNinoと申します。
「いちご大福」おいしそうですね(>Ρ<)
3月に内子町や西予市でB級グルメのイベントを予定しており、宇和島まで行けるかは分かりませんが行けたらぜひ寄りたいですー
ところで去年3月の記事で枝垂れ桜の見事な写真がありましたが、よければプレスリリース等に使わせて頂けたらと思うのですが、構いませんでしょうか?
(現在はフリーの写真素材でごまかしてます(笑))
では、南予いいとこ!南予のアピール頑張ってください!!