南楽園「七草がゆの集い」のご紹介です。
こんにちは。 どんぐりです。
今回は、宇和島市津島町にある南レクの南楽園で行われた
「七草がゆの集い」の様子をご紹介します。
1月7日「人日(じんじつ)の節句」には、春の野原で芽吹く「七草」の
入った七草がゆを食べて、1年の無病息災を祈る風習がありますが、
南レクでは例年、南楽園を訪れる方々に七草がゆを無料で振る舞う
イベントを催しています。
この日は寒かったお正月とは一変、暖かな陽気に包まれました。

今年も散策に来られたお客さんのほか、
地元の方や子どもたちなど多くの方で賑わっていました。
もちつきも行われ、子供たちも興味深々。
ついたお餅はすぐにあんこをいれて丸め、お客さんに
無料で振る舞われていました。
あったかで柔らかいお餅には、つき上がるたびに行列が。

希望者はこうしてもちつきに参加することもできます。

早速「七草がゆ」のコーナーへ。
おいしそうなおかゆに大きな梅干しがひとついれてあり、
とてもおいしそう

写真撮影もそこそこに いただいてみましたが
これが塩加減が丁度良くて絶品
あつあつのおかゆは体の芯まで温まります。

もちろんお客さんにも大好評!
初めて見えられたというお客さんも、来て良かったと
大変喜ばれていました。
七草がゆはたくさん用意されていて、
おかわりされている方もありましたね♪

近くにあったコレ、
暖をとるのにいいなぁ~ と思っていたら・・

焼き芋を作っていました♪
もちろん、アツアツ、ホックホクで甘い焼き芋も
ちゃんといただいて参りました


こどもたちは展示してある「春の七草」にも興味深々。
意外にも七草の実物を欲しがる子が多くて、
係の方は七草の補充に忙しいそうでしたが・・

今日のイベントがいい想い出になったら嬉しいですね
みなさんも良かったら来年、来てみてくださいね。
とてもいいですよ
さて、せっかくですから帰る前に
南楽園の梅の様子も見ておきました。


近くで見ると、紅梅の何本かが花をつけ始めていますよ。
実は1月3日にも来たのですが、そのときよりずいぶん花の数が増えています。
蕾も花びらが見えるほど大きく赤いものが多くなってきました。

見頃の梅園は見事ですが、日に日に花が増えていくこの時期もいいものですね


【南レク 南楽園】
所在地 愛媛県宇和島市津島町近家甲1813
営業時間 午前9時から午後5時まで
入園料 大人300円、小人150円(小学生未満は無料)
休園日 12/29~1/1
問合先 0895-32-3344
どんぐりでした。
ブログランキングに参加しています。よろしかったら下のバナーを1回ポチっとクリックして下さい。

今回は、宇和島市津島町にある南レクの南楽園で行われた
「七草がゆの集い」の様子をご紹介します。
1月7日「人日(じんじつ)の節句」には、春の野原で芽吹く「七草」の
入った七草がゆを食べて、1年の無病息災を祈る風習がありますが、
南レクでは例年、南楽園を訪れる方々に七草がゆを無料で振る舞う
イベントを催しています。
この日は寒かったお正月とは一変、暖かな陽気に包まれました。

今年も散策に来られたお客さんのほか、
地元の方や子どもたちなど多くの方で賑わっていました。
もちつきも行われ、子供たちも興味深々。
ついたお餅はすぐにあんこをいれて丸め、お客さんに
無料で振る舞われていました。
あったかで柔らかいお餅には、つき上がるたびに行列が。

希望者はこうしてもちつきに参加することもできます。

早速「七草がゆ」のコーナーへ。
おいしそうなおかゆに大きな梅干しがひとついれてあり、
とてもおいしそう


写真撮影もそこそこに いただいてみましたが
これが塩加減が丁度良くて絶品

あつあつのおかゆは体の芯まで温まります。

もちろんお客さんにも大好評!
初めて見えられたというお客さんも、来て良かったと
大変喜ばれていました。
七草がゆはたくさん用意されていて、
おかわりされている方もありましたね♪

近くにあったコレ、
暖をとるのにいいなぁ~ と思っていたら・・

焼き芋を作っていました♪
もちろん、アツアツ、ホックホクで甘い焼き芋も
ちゃんといただいて参りました



こどもたちは展示してある「春の七草」にも興味深々。
意外にも七草の実物を欲しがる子が多くて、
係の方は七草の補充に忙しいそうでしたが・・

今日のイベントがいい想い出になったら嬉しいですね

みなさんも良かったら来年、来てみてくださいね。
とてもいいですよ

さて、せっかくですから帰る前に
南楽園の梅の様子も見ておきました。


近くで見ると、紅梅の何本かが花をつけ始めていますよ。
実は1月3日にも来たのですが、そのときよりずいぶん花の数が増えています。
蕾も花びらが見えるほど大きく赤いものが多くなってきました。

見頃の梅園は見事ですが、日に日に花が増えていくこの時期もいいものですね



【南レク 南楽園】
所在地 愛媛県宇和島市津島町近家甲1813
営業時間 午前9時から午後5時まで
入園料 大人300円、小人150円(小学生未満は無料)
休園日 12/29~1/1
問合先 0895-32-3344
どんぐりでした。
ブログランキングに参加しています。よろしかったら下のバナーを1回ポチっとクリックして下さい。

スポンサーサイト
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
コメント
南楽園
よしいぞうさんへ
はじめまして。
そうなんですよ、できれば
週末にあると嬉しいな~って 私も思います。
よしいぞうさんのきれいな写真で
梅まつりがUPされる日を
心待ちにしてますネ♪
そうなんですよ、できれば
週末にあると嬉しいな~って 私も思います。
よしいぞうさんのきれいな写真で
梅まつりがUPされる日を
心待ちにしてますネ♪
No title
ご挨拶が遅くなりましたが
新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします
お正月、私は実家のある宇和島市に帰省しておりましたが、年末年始の猛吹雪で
、どこへもお出かけできませんでした。
唯一、大晦日に「きさいや広場」に行ったら、午前中で店じまいされてましたぁ~残念無念!
南楽園の梅、すでにちらちら咲いているんですね~梅祭りが待ち遠しいです!

新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします

お正月、私は実家のある宇和島市に帰省しておりましたが、年末年始の猛吹雪で

唯一、大晦日に「きさいや広場」に行ったら、午前中で店じまいされてましたぁ~残念無念!
南楽園の梅、すでにちらちら咲いているんですね~梅祭りが待ち遠しいです!
No title
はじめまして。
『ペットblogランキング』と申します。
記事を拝見しコメント欄に記入させていただきました。
ご訪問いただければ幸いです。
『ペットblogランキング』と申します。
記事を拝見しコメント欄に記入させていただきました。
ご訪問いただければ幸いです。
Micさんへ
こちらこそ、
本年も どうぞよろしくお願いします
宇和島も雪の吹き荒れる、寒い寒いお正月でしたね!
実は、Micさん今年も三島神社に初詣に来られたのかな?と、
気になっていました・・
(というのも、うちのベランダから三島神社が見えるのです
♪)
南楽園の梅は本当にきれいですよね。
高速に乗って、是非お越しください。
本年も どうぞよろしくお願いします

宇和島も雪の吹き荒れる、寒い寒いお正月でしたね!
実は、Micさん今年も三島神社に初詣に来られたのかな?と、
気になっていました・・
(というのも、うちのベランダから三島神社が見えるのです

南楽園の梅は本当にきれいですよね。
高速に乗って、是非お越しください。
おいしそう♪(≧∀≦)b
おかゆに~お餅に~焼き芋♪
おいしそうなものばかりじゃね!(≧∀≦)b
(*’0’)しかしもう梅が咲き始めてるんですね~
おいしそうなものばかりじゃね!(≧∀≦)b
(*’0’)しかしもう梅が咲き始めてるんですね~
Re: おいしそう♪(≧∀≦)b
maさんへ。
焚火の煙の匂いをかすかに感じる中、
もち米の炊けた香りと、七草がゆの釜から漂うおかゆの
やわらかな香りが交互に誘惑してくるので、もうたまりません
穏やかな天気の日に、咲き始めの梅を
ゆっくりと探して回るのも いいかも、です。
焚火の煙の匂いをかすかに感じる中、
もち米の炊けた香りと、七草がゆの釜から漂うおかゆの
やわらかな香りが交互に誘惑してくるので、もうたまりません

穏やかな天気の日に、咲き始めの梅を
ゆっくりと探して回るのも いいかも、です。
コメントの投稿
« 北宇和郡鬼北町で行われた「子泣かし天狗祭」を見てきました。 l ホーム l 大洲市の八幡神社に初詣に行ってきました。 »
平日は仕事で行くことはできませんが
行ってみたいイベントですね♪
梅祭りには、行きたいと思ってます!(^^)!