「全国丼サミットおだわら2010 D-7」!! 【その2】
こんにちは、GONです。
今回は「全国丼サミットおだわら2010 D-7」の報告2回目です。
(前回の報告1回目の記事はこちら)
前回は丼販売前までの様子を報告していただきましたが、今回はどんな報告になっているのでしょう・・・。
それでは、W係長よろしくお願いします!!
↓
↓
それでは、「その2」ということで、全国丼サミットの模様をレポートします。



丼が販売されるや否や会場は人、人、人・・・

「どんぶり王国宇和島」の販売ブースも大忙しです。

各行列の最後尾にはちゃんとスタッフが配置されているので、混乱はないのですが、それにしても販売ブースは遙か前方ですね。

そんな中、比較的行列の短いところを発見!すかさず列に並びゲットした丼が「能登丼」の「能登豚のハイカラ丼」です。
甘辛い味付けで、ペロリと食べちゃいました。

全国各地のご当地丼の代表者がステージ上へ

「どんぶり王国宇和島」からは「ほづみ亭」の石丸氏が…「私が国王であ~る。」と話してたような…
(注:3年前のどんぶり王国宇和島の発足イベントでは、石丸氏がどんぶり王国の“国王”という設定でした・・・)

こちらのオジサン2人、いえいえ向かって右側が神奈川県知事、左側が小田原市長(のはず)です。

そんなこんなしている内に「釜あげしらす丼」売り切れとなりました。

ありゃりゃ「宇和島さつまどんぶり」も売り切れです。

報道(フジテレビですねっ!)の取材を受ける和日輔(わびすけ)の清家氏。

ステージ上には梅宮辰夫氏が登場。なんでも梅宮氏特製の「粋なアジ丼」を会場の中から15名に振舞うということで…「今日が誕生日の人」「苗字が“梅宮”さん」「名前が“タツオ”さん」etc.当然食べられるハズもなく…
それにしても辰兄さんナイスミドルですね。芸能人オーラ出まくりです。

「宇和島鯛めし丼」も最後のお客様。完売御礼!

会場内ではご当地丼販売のほか「ふるさとうまいもの市」も開催されていました。
そこで見つけたのは「足柄まさカリー」なんでもB-1グランプリに出場しているとか。これは食べてみなくては。

柔らかめのフランスパンの中央に空洞を作り、そこにカレーを入れる。器ごと食べられる。これぞB級グルメ!足柄まさカリーがグランプリを取る日も近いか?

会場内で目に付いたのが、犬を散歩させている人が多いこと。おそらく二の丸広場が犬の散歩にちょうど良いのと、もしかしたら小田原の人は愛犬家が多いのかもしれません。

食べ終わった容器や割り箸などのゴミ回収場所です。ゴミの山!食のイベントでは重要なポイントです。

「本日売り切れ」の表示が多くなってきました。これは急がないと!

ということで、ゲットしたのが「小田原どん」の「小田原鯵天梅茶漬けどん」
小田原どんコンテストでグランプリを獲得したそうです。
飲み会の後の締めの一杯に最適です。(ピントが甘くてスミマセン)

ん!でび?
丼サミットのゲストでは無いので、おそらくテレビレポーターとして来ているんだと思います。

梅宮辰夫氏が会場内の丼販売ブースを回っています。残念ながらどんぶり王国宇和島は完売のため、梅宮氏にコメントをもらうことができませんでした。
ということで、全国丼サミット初日を終えました。
来場者は主催者発表では6万人だとか!スッゴイですねぇ~
なんだか慌しくてイベントを楽しむどころではなく(しっかりと丼を食べてるじゃないかというツッコミが聞こえてきそうですが)疲れ果てたというのが正直な感想です。
丼サミット2日目の様子は【その3】にて報告します。
↓
↓
W係長ありがとうございました!
どんぶり王国宇和島の丼は3つとも早々に完売し、大人気だったようですね。嬉しい限りです。
それにしても来場者6万人とはすごいですね~。
みなさん丼1品でも食べられたのか心配になりますね・・・。
行ったけどお目当ての丼売り切れてた!という方も多かったのではないでしょうか・・・
最終日のレポートは【その3】でしていただけるということで、楽しみにしてます!ありがとうございました。
以上、今回も取材、レポートはW係長、ブログへのアップのみGONでした(・・・)
ブログランキングに参加しています。下のバナーを1日1回クリックしていただくとランキングが上がり励みになります・・・。

今回は「全国丼サミットおだわら2010 D-7」の報告2回目です。
(前回の報告1回目の記事はこちら)
前回は丼販売前までの様子を報告していただきましたが、今回はどんな報告になっているのでしょう・・・。
それでは、W係長よろしくお願いします!!
↓
↓
それでは、「その2」ということで、全国丼サミットの模様をレポートします。



丼が販売されるや否や会場は人、人、人・・・

「どんぶり王国宇和島」の販売ブースも大忙しです。

各行列の最後尾にはちゃんとスタッフが配置されているので、混乱はないのですが、それにしても販売ブースは遙か前方ですね。

そんな中、比較的行列の短いところを発見!すかさず列に並びゲットした丼が「能登丼」の「能登豚のハイカラ丼」です。
甘辛い味付けで、ペロリと食べちゃいました。

全国各地のご当地丼の代表者がステージ上へ

「どんぶり王国宇和島」からは「ほづみ亭」の石丸氏が…「私が国王であ~る。」と話してたような…
(注:3年前のどんぶり王国宇和島の発足イベントでは、石丸氏がどんぶり王国の“国王”という設定でした・・・)

こちらのオジサン2人、いえいえ向かって右側が神奈川県知事、左側が小田原市長(のはず)です。

そんなこんなしている内に「釜あげしらす丼」売り切れとなりました。

ありゃりゃ「宇和島さつまどんぶり」も売り切れです。

報道(フジテレビですねっ!)の取材を受ける和日輔(わびすけ)の清家氏。

ステージ上には梅宮辰夫氏が登場。なんでも梅宮氏特製の「粋なアジ丼」を会場の中から15名に振舞うということで…「今日が誕生日の人」「苗字が“梅宮”さん」「名前が“タツオ”さん」etc.当然食べられるハズもなく…
それにしても辰兄さんナイスミドルですね。芸能人オーラ出まくりです。

「宇和島鯛めし丼」も最後のお客様。完売御礼!

会場内ではご当地丼販売のほか「ふるさとうまいもの市」も開催されていました。
そこで見つけたのは「足柄まさカリー」なんでもB-1グランプリに出場しているとか。これは食べてみなくては。

柔らかめのフランスパンの中央に空洞を作り、そこにカレーを入れる。器ごと食べられる。これぞB級グルメ!足柄まさカリーがグランプリを取る日も近いか?

会場内で目に付いたのが、犬を散歩させている人が多いこと。おそらく二の丸広場が犬の散歩にちょうど良いのと、もしかしたら小田原の人は愛犬家が多いのかもしれません。

食べ終わった容器や割り箸などのゴミ回収場所です。ゴミの山!食のイベントでは重要なポイントです。

「本日売り切れ」の表示が多くなってきました。これは急がないと!

ということで、ゲットしたのが「小田原どん」の「小田原鯵天梅茶漬けどん」
小田原どんコンテストでグランプリを獲得したそうです。
飲み会の後の締めの一杯に最適です。(ピントが甘くてスミマセン)

ん!でび?
丼サミットのゲストでは無いので、おそらくテレビレポーターとして来ているんだと思います。

梅宮辰夫氏が会場内の丼販売ブースを回っています。残念ながらどんぶり王国宇和島は完売のため、梅宮氏にコメントをもらうことができませんでした。
ということで、全国丼サミット初日を終えました。
来場者は主催者発表では6万人だとか!スッゴイですねぇ~
なんだか慌しくてイベントを楽しむどころではなく(しっかりと丼を食べてるじゃないかというツッコミが聞こえてきそうですが)疲れ果てたというのが正直な感想です。
丼サミット2日目の様子は【その3】にて報告します。
↓
↓
W係長ありがとうございました!
どんぶり王国宇和島の丼は3つとも早々に完売し、大人気だったようですね。嬉しい限りです。
それにしても来場者6万人とはすごいですね~。
みなさん丼1品でも食べられたのか心配になりますね・・・。
行ったけどお目当ての丼売り切れてた!という方も多かったのではないでしょうか・・・
最終日のレポートは【その3】でしていただけるということで、楽しみにしてます!ありがとうございました。
以上、今回も取材、レポートはW係長、ブログへのアップのみGONでした(・・・)
ブログランキングに参加しています。下のバナーを1日1回クリックしていただくとランキングが上がり励みになります・・・。

スポンサーサイト
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
コメント
熱い!
Re: 熱い!
maさん、こんにちは。
サミット当日は大変な賑わいだったようで・・。
この記事でその熱気が伝わったでしょうか・・・。
ゲストも前回は道場六三郎氏で今回は梅宮辰夫氏と、毎回誰が来るのか楽しみです。
次回開催が気になります。。。
サミット当日は大変な賑わいだったようで・・。
この記事でその熱気が伝わったでしょうか・・・。
ゲストも前回は道場六三郎氏で今回は梅宮辰夫氏と、毎回誰が来るのか楽しみです。
次回開催が気になります。。。
コメントの投稿
宇和島の観光課のメンバーもおりますね♪結果発表が楽しみです。