西宇和郡伊方町にある田村菓子舗の「うにまんじゅう」

西宇和郡伊方町にある田村菓子舗へ行ってきました。
田村菓子舗
お店は伊方町二名津にあります。二名っ子としては、同じ二名がつく二名津になんだか愛着がわきます。伊方町二名津には、このとき初めて来たのですが、なぜか第2の故郷へ帰ってきたという気分です。

うにまんじゅう1
田村菓子舗といえば、やっぱり「うにまんじゅう(8個入630円)」ですよね~。

うにまんじゅう2
ウニをあんに練りこんでますので、あんの甘さにほのかな塩の味を感じることができます。
買ってきた「うにまんじゅう」の中からひとつだけですが、あんの中にウニの粒が入っているのを見つけることができました。

池守の酒まん1
池守の酒まん(6個入750円)」です。

池守の酒まん2
佐田岬半島は、四国3大杜氏の伊方杜氏があり、江戸時代から続く伊方杜氏の技でできた地酒の酒かすをつかっているそうですよ。
もちろん、美味しかったですよ~。

あげぱん(白あん)
あげパン(1個105円)」です。
おいら、白あんのあげパンを見たの初めてだったので、つい興味を引かれ買っちゃいました。
お店の人曰く、レンジでチンすると揚げたてみたいになるそうですよ。
おいらは温めずにがっつり食べちゃいましたが。。。

実は、田村菓子舗さんの「うにまんじゅう」などは伊方町二名津以外の瀬戸農業公園などでも販売されていますので、おいらのように本店へ行かなくても購入できます。
田村菓子舗
住所:愛媛県西宇和郡伊方町二名津95
電話:0894-54-0627
詳しくは、田村菓子舗のHP

以上、お小遣いが足りなくて金太郎いもタルトが買えず少し残念だった三間米大好き二名っ子(ふたなっこ)でした。

ブログランキングに参加してますので、クリックしていただけると励みになります。
スポンサーサイト



テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報

コメント

すごい すごい♪

すごい すごい♪♪ ヽ(’∀’*)ノ ♪♪
二名津にはうちの嫁さんの友達がいて、子供が小さい時は泊りがけで遊びに行ってましたよ。
しかし、こんな名物お菓子があったなんて全然知らなかったです~~
じぶんも二名…に反応して不思議な縁を感じました。多分「ふたな」という名前は二名とこの二名津だけだと思います☆(^0^)

ところで三間の「二名」はなんで二名になったかご存知ですか?(*’へ’)?

「二名」は記紀にある「伊予の二名島」の故事に由来するものですが、三間の二名は「百姓分郷」と「好藤郷」の一部が合併したので「二名」を村名に使用するにふさわしいと、自信をもって名付けたそうです☆ヽ(^∀^)ノ

Re: すごい すごい♪

コメントありがとうございます。
maさんも二名に反応して不思議な縁を感じていたとは。。。

三間の「二名」の由来は、初めて知りました。
とても勉強になりますので、これからも色々と教えてくださいまし。

PS「三間三郷」

はは…知ってることを話しただけなんですが…(^0^)つ
郷土史学級に来ていただければ、折に触れいろいろお話しできると思います~

ちなみに三間郷は「三間三郷」といって、「成妙郷」「百姓分郷」「吉藤郷」の三郷から成っていました。
今の成妙地区と三間地区は「成妙郷」が二つに分かれたもんなんですが、二名地区はあとの二郷が合併したものなんです。
どちらの名前にするでなく「二名」を採用するなんて、とても洒落てて機転が利いてますよね♪ ヽ(^∀^)ノ

ありがとうございます

田村菓子舗三代目でございます。わざわざ当店までお越しいただきありがとうございます。上記商品以外にも地元素材を活かしたおもしろい商品がありますよ。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する