愛媛 南予にきさいや! 一周年記念!【その2】
こんにちは。GONです。
まず前回のPONさんの記事の訂正から・・・
「南予にきさいや!」も、もう少しで1周年を迎えます。・・・を、
「南予にきさいや!」は、今日で1周年を迎えました!・・・に訂正します!!(PONさん・・・)
・・・ということで、「南予にきさいや!」昨日で無事1周年を迎える事ができました。

おめでとうございます。ありがとうございます。
そんな訳で今回は当ブログの現況(?)をすこーし分析してみました。
とりあえず1年のまとめ(?)ということで、お付き合い下さい・・・。
1 市町別紹介数
今まで計画的な取材を一切してこなかった当ブログ(こらこら・・・)
南予の各市町を満遍なく取材しているか記事に関連する市町を数えてみました。
(1記事で複数の市町を紹介している場合は複数カウントしています。)
結果
↓
1位 宇和島市・・・140回
2位 西予市 ・・・ 50回
3位 大洲市 ・・・ 35回
4位 愛南町 ・・・ 28回
5位 鬼北町 ・・・ 17回
6位 内子町 ・・・ 16回
7位 八幡浜市・・・ 15回
8位 松野町 ・・・ 12回
9位 伊方町 ・・・ 8回
・・・満遍なくは無理ですよね・・・。
どうしても南予地方局のある宇和島市と執筆者の居住地近くに偏ってしまうのはお許し下さい・・・
でも、なるべくどの市町も紹介していけるように頑張ります。
ちなみに合併前の市町村で数えてみると・・・
1位 宇和島市・・・92回
2位 三間町 ・・・26回
3位 大洲市 ・・・23回
4位 宇和町 ・・・18回
5位 津島町 ・・・17回
・・・さらに偏りが顕著ですね・・・ここで三間町が堂々の2位です。さすが三間米大好き二名っ子さんが力を入れて紹介しているだけあります・・・
2 アクセス数
この1年間の月別のアクセス数は以下のとおりです。
21年 9月・・・ 815
21年10月・・・2,282
21年11月・・・3,135
21年12月・・・3,086
22年 1月・・・3,952
22年 2月・・・4,516
22年 3月・・・5,515
22年 4月・・・5,830
22年 5月・・・7,622
22年 6月・・・7,242
22年 7月・・・12,995
22年 8月・・・13,964
この1年間で17倍です。(やった~!!)
ちなみにこの数は延べのアクセス数(1人が1日に10回見ると10カウント)なので、実質のアクセス数(1人が1日に10回見ても1カウント)も調べてみました。
21年 9月・・・190
21年10月・・・442
21年11月・・・949
21年12月・・・1,116
22年 1月・・・1,320
22年 2月・・・1,505
22年 3月・・・2,104
22年 4月・・・2,939
22年 5月・・・3,315
22年 6月・・・3,212
22年 7月・・・4,756
22年 8月・・・5,596
これも結構伸びています。本当にありがとうございます。
8月だと1日に180人程度の人が見てくれていることになるんですね。
(事業所等のLANだと事業所毎に1カウントしかされませんので、実際はもっとたくさんの人に見て頂いているかもしれません。)
でもこの数はネットの世界では必ずしも多い数字ではありませんので、1日1万アクセス!!(無茶やなあ・・・)を目標に頑張りたいと思います・・・
3 都道府県別アクセス状況
先月8月のアクセス状況は以下のとおりです。ただし、アクセスされる全ての方の都道府県が分かるわけではありませんので、分かっている方だけカウントしています。
1 愛媛県 2,560
2 東京都 212
3 大阪府 162
4 愛知県 52
5 香川県 47
6 神奈川県 45
7 高知県 42
8 兵庫県 33
9 岡山県 30
10 広島県 29
11 三重県 24
12 福岡県 19
13 千葉県 18
14 埼玉県 16
15 京都府 13
16 大分県 12
17 静岡県 11
18 長野県 9
19 徳島県 9
20 北海道 7
21 宮城県 6
22 山梨県 5
23 鳥取県 4
24 和歌山県 4
25 山口県 4
26 島根県 3
27 福井県 3
28 岐阜県 3
29 熊本県 2
30 宮崎県 2
31 奈良県 2
32 茨城県 2
33 鹿児島県 1
34 福島県 1
35 新潟県 1
36 富山県 1
37 佐賀県 1
38 栃木県 1
・・・と、1位が愛媛なのは当たり前として、あとは人口が多いところと、近隣県ですかね。
47都道府県全てにアクセスしてもらえるよう頑張ります。
4 検索キーワード
当ブログを訪れてくださる方がどんな検索キーワードで辿り着いているのか調べてみました。

検索キーワード堂々の第1位は「南予にきさいや」です・・・そのまんまですね。まあ、我々が口コミで宣伝しているのと、取材先で触れまわっているのが功を奏して(?)いるのでしょう。

意外と多いのが「野福峠」・・・確かに紹介はしていますが・・・ここ数ヶ月必ず上位(2~3位)に来ています。謎です。

「宇和島じゃこ天 おすすめ」「八幡浜ちゃんぽん ランキング」なども多いですね・・・
やはりご当地グルメ人気です。ただ、うちではあまり紹介件数多くないですよね・・もっと件数を増やして検索して来てくださる方の期待に応えなければ・・・

食べ物関係でちょっとビックリだったのが「から揚げ定食」・・・いや確かに「こたん」さんのから揚げ定食を紹介したのですが、全国各地にから揚げ定食は星の数ほどあるはず・・・それでうちに来てもらっているのが不思議で、ちょっとgoogleで検索してみました。
結果・・・「845,000件中の26位!!」全国の強豪を押しのけて26位です。ありがとうございます。
ちなみに・・・当ブログがイチオシの「宇和島鯛めし」を同じようにググってみたところ「42,100件中の179位・・・」(T_T)
検索サイトで上位に来る仕組みを誰か教えてください・・・。

検索サイト上位といえば・・・googleで「南予にきさいや」と検索すると・・・もちろん当ブログが1位になります。
「ガイヤカーニバル 2010」で検索しても・・・ガイヤカーニバル公式サイトや宇和島牛鬼まつり公式サイトを差し置いて当ブログが1位になります・・・ありがとうございます。。。どこかのお笑いのネタみたいですね。

あと、この時期だと「愛媛 そうめん流し」や「愛媛 海水浴場」なども多いですね。「南予 お出かけ」なども観光関係で検索していただいてます。ありがとうございます。
写真は鬼北町の安森洞です。「安森洞」という検索も多かったですよ。

あ、今年の夏といえば・・・「南予 涼しい」「愛媛県 涼しいところ」など「涼しい」で検索してもらってました。暑かったですからね・・・今も暑いですが。。。
写真はこれまた鬼北町の成川渓谷です。涼しいですよ~。
ちなみに「涼しい」で検索に引っかかる記事はこちらです。PONさんGJ!!

あと面白いワードでは・・・「ゲゲゲの鬼太郎のパンツは誰にもらったか」・・・ゲゲゲ関係今旬ですね。。。
ちなみに答えは「目玉オヤジが桃太郎からもらったパンツ」をはいているそうですよ。知りませんでした・・・。
ちなみにこのワードをググってみると天下のウィキペディアを差し置いて当ブログが1位で出てきます・・・。

「なし狩り 皮」・・・皮がポイントですね・・・。皮をどうするか不安だったのでしょうか・・・。

「まったく男は辛いね」・・・いやいや男性だけじゃなくて女性にも辛い世の中ですよ・・・それにしてもこのキーワード、一体何を検索したかったのか謎です。。。
写真は大洲市「お殿様公園」に飾ってあった「男はつらいよ」の撮影時のスナップ写真です。
・・・以上まとまりのない記事になりましたが、これからも南予の魅力をお届けしていきますので、今後ともよろしくお願いします!!
ちなみにこの記事で299記事です。明日の記事で記念すべき300記事!!です。
これからもこのブログを温かく見守っていただければ幸いです・・・GONでした。
ブログランキングに参加しています。下のバナーを1日1回クリックしていただくとランキングが上がり励みになります・・・。
まず前回のPONさんの記事の訂正から・・・
「南予にきさいや!」も、もう少しで1周年を迎えます。・・・を、
「南予にきさいや!」は、今日で1周年を迎えました!・・・に訂正します!!(PONさん・・・)
・・・ということで、「南予にきさいや!」昨日で無事1周年を迎える事ができました。

おめでとうございます。ありがとうございます。
そんな訳で今回は当ブログの現況(?)をすこーし分析してみました。
とりあえず1年のまとめ(?)ということで、お付き合い下さい・・・。
1 市町別紹介数
今まで計画的な取材を一切してこなかった当ブログ(こらこら・・・)
南予の各市町を満遍なく取材しているか記事に関連する市町を数えてみました。
(1記事で複数の市町を紹介している場合は複数カウントしています。)
結果
↓
1位 宇和島市・・・140回
2位 西予市 ・・・ 50回
3位 大洲市 ・・・ 35回
4位 愛南町 ・・・ 28回
5位 鬼北町 ・・・ 17回
6位 内子町 ・・・ 16回
7位 八幡浜市・・・ 15回
8位 松野町 ・・・ 12回
9位 伊方町 ・・・ 8回
・・・満遍なくは無理ですよね・・・。
どうしても南予地方局のある宇和島市と執筆者の居住地近くに偏ってしまうのはお許し下さい・・・
でも、なるべくどの市町も紹介していけるように頑張ります。
ちなみに合併前の市町村で数えてみると・・・
1位 宇和島市・・・92回
2位 三間町 ・・・26回
3位 大洲市 ・・・23回
4位 宇和町 ・・・18回
5位 津島町 ・・・17回
・・・さらに偏りが顕著ですね・・・ここで三間町が堂々の2位です。さすが三間米大好き二名っ子さんが力を入れて紹介しているだけあります・・・
2 アクセス数
この1年間の月別のアクセス数は以下のとおりです。
21年 9月・・・ 815
21年10月・・・2,282
21年11月・・・3,135
21年12月・・・3,086
22年 1月・・・3,952
22年 2月・・・4,516
22年 3月・・・5,515
22年 4月・・・5,830
22年 5月・・・7,622
22年 6月・・・7,242
22年 7月・・・12,995
22年 8月・・・13,964
この1年間で17倍です。(やった~!!)
ちなみにこの数は延べのアクセス数(1人が1日に10回見ると10カウント)なので、実質のアクセス数(1人が1日に10回見ても1カウント)も調べてみました。
21年 9月・・・190
21年10月・・・442
21年11月・・・949
21年12月・・・1,116
22年 1月・・・1,320
22年 2月・・・1,505
22年 3月・・・2,104
22年 4月・・・2,939
22年 5月・・・3,315
22年 6月・・・3,212
22年 7月・・・4,756
22年 8月・・・5,596
これも結構伸びています。本当にありがとうございます。
8月だと1日に180人程度の人が見てくれていることになるんですね。
(事業所等のLANだと事業所毎に1カウントしかされませんので、実際はもっとたくさんの人に見て頂いているかもしれません。)
でもこの数はネットの世界では必ずしも多い数字ではありませんので、1日1万アクセス!!(無茶やなあ・・・)を目標に頑張りたいと思います・・・
3 都道府県別アクセス状況
先月8月のアクセス状況は以下のとおりです。ただし、アクセスされる全ての方の都道府県が分かるわけではありませんので、分かっている方だけカウントしています。
1 愛媛県 2,560
2 東京都 212
3 大阪府 162
4 愛知県 52
5 香川県 47
6 神奈川県 45
7 高知県 42
8 兵庫県 33
9 岡山県 30
10 広島県 29
11 三重県 24
12 福岡県 19
13 千葉県 18
14 埼玉県 16
15 京都府 13
16 大分県 12
17 静岡県 11
18 長野県 9
19 徳島県 9
20 北海道 7
21 宮城県 6
22 山梨県 5
23 鳥取県 4
24 和歌山県 4
25 山口県 4
26 島根県 3
27 福井県 3
28 岐阜県 3
29 熊本県 2
30 宮崎県 2
31 奈良県 2
32 茨城県 2
33 鹿児島県 1
34 福島県 1
35 新潟県 1
36 富山県 1
37 佐賀県 1
38 栃木県 1
・・・と、1位が愛媛なのは当たり前として、あとは人口が多いところと、近隣県ですかね。
47都道府県全てにアクセスしてもらえるよう頑張ります。
4 検索キーワード
当ブログを訪れてくださる方がどんな検索キーワードで辿り着いているのか調べてみました。

検索キーワード堂々の第1位は「南予にきさいや」です・・・そのまんまですね。まあ、我々が口コミで宣伝しているのと、取材先で触れまわっているのが功を奏して(?)いるのでしょう。

意外と多いのが「野福峠」・・・確かに紹介はしていますが・・・ここ数ヶ月必ず上位(2~3位)に来ています。謎です。

「宇和島じゃこ天 おすすめ」「八幡浜ちゃんぽん ランキング」なども多いですね・・・
やはりご当地グルメ人気です。ただ、うちではあまり紹介件数多くないですよね・・もっと件数を増やして検索して来てくださる方の期待に応えなければ・・・

食べ物関係でちょっとビックリだったのが「から揚げ定食」・・・いや確かに「こたん」さんのから揚げ定食を紹介したのですが、全国各地にから揚げ定食は星の数ほどあるはず・・・それでうちに来てもらっているのが不思議で、ちょっとgoogleで検索してみました。
結果・・・「845,000件中の26位!!」全国の強豪を押しのけて26位です。ありがとうございます。
ちなみに・・・当ブログがイチオシの「宇和島鯛めし」を同じようにググってみたところ「42,100件中の179位・・・」(T_T)
検索サイトで上位に来る仕組みを誰か教えてください・・・。

検索サイト上位といえば・・・googleで「南予にきさいや」と検索すると・・・もちろん当ブログが1位になります。
「ガイヤカーニバル 2010」で検索しても・・・ガイヤカーニバル公式サイトや宇和島牛鬼まつり公式サイトを差し置いて当ブログが1位になります・・・ありがとうございます。。。どこかのお笑いのネタみたいですね。

あと、この時期だと「愛媛 そうめん流し」や「愛媛 海水浴場」なども多いですね。「南予 お出かけ」なども観光関係で検索していただいてます。ありがとうございます。
写真は鬼北町の安森洞です。「安森洞」という検索も多かったですよ。

あ、今年の夏といえば・・・「南予 涼しい」「愛媛県 涼しいところ」など「涼しい」で検索してもらってました。暑かったですからね・・・今も暑いですが。。。
写真はこれまた鬼北町の成川渓谷です。涼しいですよ~。
ちなみに「涼しい」で検索に引っかかる記事はこちらです。PONさんGJ!!

あと面白いワードでは・・・「ゲゲゲの鬼太郎のパンツは誰にもらったか」・・・ゲゲゲ関係今旬ですね。。。
ちなみに答えは「目玉オヤジが桃太郎からもらったパンツ」をはいているそうですよ。知りませんでした・・・。
ちなみにこのワードをググってみると天下のウィキペディアを差し置いて当ブログが1位で出てきます・・・。

「なし狩り 皮」・・・皮がポイントですね・・・。皮をどうするか不安だったのでしょうか・・・。

「まったく男は辛いね」・・・いやいや男性だけじゃなくて女性にも辛い世の中ですよ・・・それにしてもこのキーワード、一体何を検索したかったのか謎です。。。
写真は大洲市「お殿様公園」に飾ってあった「男はつらいよ」の撮影時のスナップ写真です。
・・・以上まとまりのない記事になりましたが、これからも南予の魅力をお届けしていきますので、今後ともよろしくお願いします!!
ちなみにこの記事で299記事です。明日の記事で記念すべき300記事!!です。
これからもこのブログを温かく見守っていただければ幸いです・・・GONでした。
ブログランキングに参加しています。下のバナーを1日1回クリックしていただくとランキングが上がり励みになります・・・。

スポンサーサイト
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
コメント
1周年
誇らしい☆
地域別記事ランキング1位・宇和島は当然として、2位に三間が入っているとは!!オオーッw(゜o゜)w
ほこらしいかぎりです~~(*´∇`*)
これも二名っ子さんの活躍のおかげでしょう☆ さらにさらに楽しみにしておりますよ♪
ほこらしいかぎりです~~(*´∇`*)
これも二名っ子さんの活躍のおかげでしょう☆ さらにさらに楽しみにしておりますよ♪
南予の情報は
南予のレジャー情報はこのお部屋という時代がくるかも。
充分楽しませていただいております。
充分楽しませていただいております。
ありがとうございます。
Micさん、こんにちは。いつもありがとうございます。
宇和島140回も紹介してたのは自分でもビックリしました。
記事の半分近くに宇和島市が登場してたんですね。
他の市町も紹介していきますが、宇和島市ネタもまた新しいのを仕入れてどんどん紹介していきたいと思います!
ところで、生大300円・・・たしかに安かったのですが・・・おかげで飲み過ぎてしまい・・・(T_T)
飲み過ぎには注意します。
宇和島140回も紹介してたのは自分でもビックリしました。
記事の半分近くに宇和島市が登場してたんですね。
他の市町も紹介していきますが、宇和島市ネタもまた新しいのを仕入れてどんどん紹介していきたいと思います!
ところで、生大300円・・・たしかに安かったのですが・・・おかげで飲み過ぎてしまい・・・(T_T)
飲み過ぎには注意します。
Re: 誇らしい☆
maさん、いつもありがとうございます。
三間いいところですよね。二名っ子さんが力を入れて紹介しているのも分かります。
私もたまには三間を紹介したいのですが・・・今度いいところがあれば教えてください・・・
・・・というかmaさんがブログでいろいろ紹介されてますよね。参考にさせていただきますφ(..)メモメモ
ところで、maさんのコメントにはいつも力をいただいております。本当にありがとうございます。
三間いいところですよね。二名っ子さんが力を入れて紹介しているのも分かります。
私もたまには三間を紹介したいのですが・・・今度いいところがあれば教えてください・・・
・・・というかmaさんがブログでいろいろ紹介されてますよね。参考にさせていただきますφ(..)メモメモ
ところで、maさんのコメントにはいつも力をいただいております。本当にありがとうございます。
Re: 南予の情報は
tamaさん、いつもありがとうございます。
南予の情報ならここ!と言われたいですね。
これからもアドバイスをお願いします。
なかなか万人受けする記事というのは難しいのですが、これからもがんばります。
南予の情報ならここ!と言われたいですね。
これからもアドバイスをお願いします。
なかなか万人受けする記事というのは難しいのですが、これからもがんばります。
支援×2☆
おおーっこちらこそありがとうございます☆
ということは支援チームの支援ということで支援×2ですね!(*゜∇゜*)光栄です~~
ということは支援チームの支援ということで支援×2ですね!(*゜∇゜*)光栄です~~
祝★一周年!!
一周年おめでとうございます!
(完全に出遅れました・・・)
こうして分析を見てみるとすごく面白いですね!
町の規模に比べて、なんと三間町の多いことか!
でも、私も三間町は好きです。これからもじゃんじゃん紹介をよろしくおねがいします。楽しみにしていますよ!
これから「コスモスの里・三間」としてはよい時期ですしね!!
4の検索キーワードは謎が多いですね・・・。
ミステリアスな感じがステキです・・・。
来年はどうでしょう?またご報告楽しみにしています。
「3年目」目指して、ますますがんばってください!!応援してます!
(完全に出遅れました・・・)
こうして分析を見てみるとすごく面白いですね!
町の規模に比べて、なんと三間町の多いことか!
でも、私も三間町は好きです。これからもじゃんじゃん紹介をよろしくおねがいします。楽しみにしていますよ!
これから「コスモスの里・三間」としてはよい時期ですしね!!
4の検索キーワードは謎が多いですね・・・。
ミステリアスな感じがステキです・・・。
来年はどうでしょう?またご報告楽しみにしています。
「3年目」目指して、ますますがんばってください!!応援してます!
ありがとうございます!
なんかん20号さん、いつもありがとうございます。
なんかん20号さんをはじめ、皆様の励まし(・・・拍手とコメントですね)に後押しされて、いつのまにか1年経っていました・・・
3年目・・・あと1年ですか・・・長いですね・・・でも頑張りますので、これからもよろしくおねがいします。
検索キーワードは・・・皆さん面白い言葉でこのブログを発見?してくださってるんだな~と思ったので載せてみました。
まだまだ面白いのがあるんですが・・・機会があれば紹介します。
なんかん20号さんをはじめ、皆様の励まし(・・・拍手とコメントですね)に後押しされて、いつのまにか1年経っていました・・・
3年目・・・あと1年ですか・・・長いですね・・・でも頑張りますので、これからもよろしくおねがいします。
検索キーワードは・・・皆さん面白い言葉でこのブログを発見?してくださってるんだな~と思ったので載せてみました。
まだまだ面白いのがあるんですが・・・機会があれば紹介します。
コメントの投稿
1年間でのアクセス数の伸び、凄いです
そして私の故郷、宇和島が140回も紹介されてるんですね~。
これから過去ログ遡って見させていただきたいと思います。
↓の記事「生大
これからも応援してますので、頑張ってください!