宇和島市 遊子水荷浦の段畑です。

遊子(ゆす)水荷浦(みずがうら)の段畑を紹介します。

宇和島を知っている方にとっては、定番とも言える観光地の紹介ばかりですみません・・・。
まあ、始めたばかりということでご勘弁ください。

さて、この水荷浦の段畑、愛媛県の宇和島市内から車で30分ほど、三浦半島の遊子地区にございます。
リアス式海岸が続く宇和海は平地が少なく、かつての宇和海沿岸は見渡す限り段々畑が続いていたそうですが、ここはその名残を唯一残すところとなっています。

9M6H0285S.jpg

私はここは度々訪れるのですが、いつ見てもこの眺めはスバラシイです。
平成18年には国の「重要文化的景観」に指定されました。それ以降観光される方も増えてきているような気がします。


9M6H0272S.jpg

ここは「早掘り馬鈴薯」(ジャガイモですね)が有名なところで、4月初旬からおいしいジャガイモが収穫されます。
毎年4月中旬にここで「だんだん祭り」が開催され、収穫したてのジャガイモ等が販売され、多くの人で賑わいます。
皆さんもぜひお越しください。ここのジャガイモはホントに美味しいです。

この時期はわずかにサツマイモが植えられているだけで、ほとんどの畑は何も植えられておりません。


9M6H0328S.jpg

「耕して天に至る」ですね。
この景観を守っている方々には大変なご苦労があるでしょう。(NPO法人「段畑を守ろう会」が管理されているそうです。)頭が下がります。


IMG_4872S.jpg

最後に上から縦アングルでもう1枚。
写真中央右端の駐車場にある青い車が筆者の車で、(そんなことはどうでもいい。)
その前の建物が今年4月にオープンした「だんだん茶屋」(直売所・レストラン)です。
(わかりづらいですね。すみません。)こちらにお越しの際にはお立ち寄りください。

                                    GONでした。


スポンサーサイト



テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する