津島やすらぎの里のプールへ泳ぎに行ってきました。
家族で、宇和島市津島町にある津島やすらぎの里のプールへ泳ぎに行ってきました。(場所はこちら 宇和島道路津島高田ICの側にあります。)

津島やすらぎの里には、熱田温泉、特産品販売所、プール、レストラン、研修集会施設、野外交流施設、屋外多目的広場があります。

こちらが、熱田温泉やプールなどがある健康増進施設の入り口です。

玄関口には足湯もあります。
温泉で足の疲れを癒すことができますよ。

熱田の湯について書かれている看板があったので、写真をパチリ。

玄関を入ると、大きな牛鬼の頭が飾られていました。
その牛鬼の頭の下に設置されている自動販売機で入場券が購入できます。
この日は、日曜日だったので大勢の方がいましたが、ほとんど温泉利用客だったようで、おいらが思っていたよりもプールを利用されている方は少なかったです。
プール内は撮影していないので、写真で紹介できませんが、25mプールとすべり台付きの幼児用プールがありました。あまり広くはないのですが、子供が離れて遊んでいても目が届く距離なので、安心して利用できました。

プールで遊んだ後、駐車場に出ると、太鼓の練習していたので、しばし太鼓の練習を見学しました。写真ではわかりづらいですが、樹根太鼓も見ることができました。

上記は、パンフレットで紹介されている施設の様子です。
【津島やすらぎの里】
○熱田温泉
営業時間:10時から22時(21時30分札止め)
使用料金:大人(中学生以上)600円、小人(4歳以上)300円、65歳以上450円、身障者(中学生以上450円、65歳以上350円)
○プール
営業時間:13時から20時30分
使用料金:大人(中学生以上)400円、小人(4歳以上)200円、65歳以上300円、身障者(中学生以上300円、65歳以上200円)
*温泉とプールの共通利用券もあります。
○家族風呂
使用料金:2,000円(1時間)
○レストラン
営業時間:11時から21時(20時30分オーダーストップ)
○特産品販売所
営業時間:9時から18時
休館日:毎月第1・第3月曜日(祝日の場合はその翌日)
(詳しくは、津島やすらぎの里のホームページへ)
以上、三間米大好き二名っ子でした。
ブログランキングに参加してますので、クリックしていただけると励みになります。

津島やすらぎの里には、熱田温泉、特産品販売所、プール、レストラン、研修集会施設、野外交流施設、屋外多目的広場があります。

こちらが、熱田温泉やプールなどがある健康増進施設の入り口です。

玄関口には足湯もあります。
温泉で足の疲れを癒すことができますよ。

熱田の湯について書かれている看板があったので、写真をパチリ。

玄関を入ると、大きな牛鬼の頭が飾られていました。
その牛鬼の頭の下に設置されている自動販売機で入場券が購入できます。
この日は、日曜日だったので大勢の方がいましたが、ほとんど温泉利用客だったようで、おいらが思っていたよりもプールを利用されている方は少なかったです。
プール内は撮影していないので、写真で紹介できませんが、25mプールとすべり台付きの幼児用プールがありました。あまり広くはないのですが、子供が離れて遊んでいても目が届く距離なので、安心して利用できました。

プールで遊んだ後、駐車場に出ると、太鼓の練習していたので、しばし太鼓の練習を見学しました。写真ではわかりづらいですが、樹根太鼓も見ることができました。

上記は、パンフレットで紹介されている施設の様子です。
【津島やすらぎの里】
○熱田温泉
営業時間:10時から22時(21時30分札止め)
使用料金:大人(中学生以上)600円、小人(4歳以上)300円、65歳以上450円、身障者(中学生以上450円、65歳以上350円)
○プール
営業時間:13時から20時30分
使用料金:大人(中学生以上)400円、小人(4歳以上)200円、65歳以上300円、身障者(中学生以上300円、65歳以上200円)
*温泉とプールの共通利用券もあります。
○家族風呂
使用料金:2,000円(1時間)
○レストラン
営業時間:11時から21時(20時30分オーダーストップ)
○特産品販売所
営業時間:9時から18時
休館日:毎月第1・第3月曜日(祝日の場合はその翌日)
(詳しくは、津島やすらぎの里のホームページへ)
以上、三間米大好き二名っ子でした。
ブログランキングに参加してますので、クリックしていただけると励みになります。

スポンサーサイト
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
コメント
コメントの投稿