夏休みのお出掛け情報【愛南・須ノ川編】
こんにちは。 どんぐりです。
前回の愛南お出かけ情報は”山”でしたので、今度はやっぱり”海”ですよ!
ということで、今日は愛南町の須ノ川公園キャンプ場をご紹介します。
国道56号を通ると 愛南町の入り口、旧内海村に入ったところに広がる宇和海の青い海と
ヤシの並木、そして公園の池とその奥に広がる緑の芝生が目に飛び込んできますから
愛南町へ来られたことのある方は 多分ご存じですね。 (場所は こちら)
ここは長さ1キロに及ぶ砂嘴(さし)と、それによってによって海から仕切られた
大小ふたつのラグーン(潟湖)を含めた場所に作られた公園です。
砂嘴の上に植林されたウバメガシの群生林が青い海によく映え、まるで天の橋立を思わせる
景観をなしています。

訪れた日(7月19日)は三連休の最終日ということで、午前中はまだたくさんのテントが並んでいましたが
昼過ぎには皆さん撤収されたようですね。
芝の緑がとても鮮やかです。

木立の中の石畳の遊歩道を歩き、木のトンネルを抜けると

延長約1キロに及ぶ須ノ川海岸が眼前に広がります。 「日本の渚100選」にも選ばれましたね。

ここは南予特有の「ゴロ石」の海岸ですから、砂浜に慣れた方には違和感があるかもしれません。
(「浜が無い!」とか言わないように
・・南予南部ではこれがスタンダードなんです。)
小さなお子様連れの場合は 波打ち際まで付いていってあげたほうがいいと思います。
須ノ川海岸は、岸からほど近い場所にサンゴの群落があり、
シュノーケリングで気軽にサンゴや熱帯魚をみることができるポイントということで、
数年前から 県外からも多くの海水浴客が訪れる、人気の場所になりましたね。
実際ここで泳いだときには、笑ってしまうほど たくさんの熱帯魚がいました。
しかもすぐ目の前にテーブル珊瑚があるなんて驚きです。
あ。 いくら浅いからって言っても
珊瑚の上には立っちゃダメですから。 ・・ホントに。
![519_img1[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/2010072903492535c.jpg)
駐車場横の売店では、シュノーケリングに必要なグッズのレンタルが出来るようです。
へえ
シーカヤックのレンタルもできるんですね。
シーカヤックは 操作も思ったより短時間で慣れますし、
水面ぎりぎりを滑るように進むので 自然との一体感を肌で感じることができて、
きっとお子様のいい思い出になると思います! 是非
(レンタル用品、料金については こちら をご覧ください)

キャンプされる場合には、こうした調理棟も便利ですね。

キャンプ場には、売店の裏側にシャワー(非温水 100円)もありますが、
国道を渡った先には 温泉「ゆらり内海」 がありますので、大変便利ですね。
(二名っ子さんの記事は コチラ)

初めてキャンプをされる方にとって ちょうど良い規模の施設ではないでしょうか。
前面の国道と池に注意すれば、安全なキャンプ場だと思います。
【須ノ川公園管理事務所】(こちら)
所在地 愛媛県南宇和郡愛南町須ノ川288番地
連絡先 TEL0895-85-0200(FAX兼用)
利用料 キャンプ1泊 一人300円
(デイキャンプは無料です)
駐車場 無料
続いては、国道を渡ったところにある
「グリーンパークすのかわオートキャンプ場」をご紹介します。
キャンプサイトは全部で10区画。
営業期間は4月から10月の間で、24時間営業。
(ただし、10月は基本的に土日のみの営業のようですが。)

こちらは国道との間に緑地帯があるおかげで ずいぶん静かです。
海のそばにあるにもかかわらず、山の中でキャンプしているような錯覚を覚えます。
鳥のさえずりと緑を渡る風以外には 何も無い、
そんな贅沢な時間を過ごしたい方にぴったりだと思います。
で、泳ぎたくなったら海は目の前。 うーん、最高
訪れたのは朝7時半でしたが、もう既に水着に着替えて海に行こうとしているお子さんがいましたよ。
テントの片付けをしている方に挨拶をしたら、このあと昼過ぎまでは泳ぐ とのこと。
みなさん時間を有効に使って充実しきってますね!
テントサイトはこんな感じです。

各サイトには 流しとテーブル、イスが付いています。

入口付近には管理棟があり、管理人さんが24時間いらっしゃいます。 (お世話になります)

管理棟には、調理棟が併設されています。
10区画というこぢんまりとしたキャンプ場だけに、どのサイトからも近い距離にあって
とても便利ですね。
みなさん清潔に使用されているようでした。


先程のキャンプ場のシャワー室は水でしたが、こちらは温水ですよ
200円で5分使えます。

すぐそばには 広い芝生広場に 遊具もありました。

もしかしたら、夏休み期間中の土曜日あたりは予約に空きがないかもしれませんが、
念のため ご確認くださいね。
【グリーンパークすのかわ 管理事務所】(こちら)
所在地 愛媛県南宇和郡愛南町須ノ川
連絡先 TEL 0895-85-1000(FAX共通)
利用料 1泊 3,500円(15:00~翌日13:00)
デイキャンプのみは1,500円(10:00~16:00)
電源使用料 1サイト1回 500円
おいでの際に、もし天候や潮の具合で海水浴ができないようであれば、愛南には「南レクジャンボプール」がありますので、そちらもご利用ください
(二名っ子さんの記事は コチラ)
夏休みのお出かけ・・というテーマで始まりましたが、キャンプは夏に限ったものではありませんから、
ここを拠点に愛南の見どころを巡る、というのもありかな と思います。
良ければお出かけの計画に 加えてみてください。
どんぐり でした。
ブログランキングに参加しています。よろしかったら下のバナーを1日1回ポチっとクリックして下さい。

前回の愛南お出かけ情報は”山”でしたので、今度はやっぱり”海”ですよ!
ということで、今日は愛南町の須ノ川公園キャンプ場をご紹介します。
国道56号を通ると 愛南町の入り口、旧内海村に入ったところに広がる宇和海の青い海と
ヤシの並木、そして公園の池とその奥に広がる緑の芝生が目に飛び込んできますから
愛南町へ来られたことのある方は 多分ご存じですね。 (場所は こちら)
ここは長さ1キロに及ぶ砂嘴(さし)と、それによってによって海から仕切られた
大小ふたつのラグーン(潟湖)を含めた場所に作られた公園です。
砂嘴の上に植林されたウバメガシの群生林が青い海によく映え、まるで天の橋立を思わせる
景観をなしています。

訪れた日(7月19日)は三連休の最終日ということで、午前中はまだたくさんのテントが並んでいましたが
昼過ぎには皆さん撤収されたようですね。
芝の緑がとても鮮やかです。

木立の中の石畳の遊歩道を歩き、木のトンネルを抜けると

延長約1キロに及ぶ須ノ川海岸が眼前に広がります。 「日本の渚100選」にも選ばれましたね。

ここは南予特有の「ゴロ石」の海岸ですから、砂浜に慣れた方には違和感があるかもしれません。
(「浜が無い!」とか言わないように

小さなお子様連れの場合は 波打ち際まで付いていってあげたほうがいいと思います。
須ノ川海岸は、岸からほど近い場所にサンゴの群落があり、
シュノーケリングで気軽にサンゴや熱帯魚をみることができるポイントということで、
数年前から 県外からも多くの海水浴客が訪れる、人気の場所になりましたね。
実際ここで泳いだときには、笑ってしまうほど たくさんの熱帯魚がいました。
しかもすぐ目の前にテーブル珊瑚があるなんて驚きです。
あ。 いくら浅いからって言っても
珊瑚の上には立っちゃダメですから。 ・・ホントに。
![519_img1[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/e/h/i/ehimekennanyo/2010072903492535c.jpg)
駐車場横の売店では、シュノーケリングに必要なグッズのレンタルが出来るようです。
へえ

シーカヤックは 操作も思ったより短時間で慣れますし、
水面ぎりぎりを滑るように進むので 自然との一体感を肌で感じることができて、
きっとお子様のいい思い出になると思います! 是非

(レンタル用品、料金については こちら をご覧ください)

キャンプされる場合には、こうした調理棟も便利ですね。

キャンプ場には、売店の裏側にシャワー(非温水 100円)もありますが、
国道を渡った先には 温泉「ゆらり内海」 がありますので、大変便利ですね。
(二名っ子さんの記事は コチラ)

初めてキャンプをされる方にとって ちょうど良い規模の施設ではないでしょうか。
前面の国道と池に注意すれば、安全なキャンプ場だと思います。
【須ノ川公園管理事務所】(こちら)
所在地 愛媛県南宇和郡愛南町須ノ川288番地
連絡先 TEL0895-85-0200(FAX兼用)
利用料 キャンプ1泊 一人300円
(デイキャンプは無料です)
駐車場 無料
続いては、国道を渡ったところにある
「グリーンパークすのかわオートキャンプ場」をご紹介します。
キャンプサイトは全部で10区画。
営業期間は4月から10月の間で、24時間営業。
(ただし、10月は基本的に土日のみの営業のようですが。)

こちらは国道との間に緑地帯があるおかげで ずいぶん静かです。
海のそばにあるにもかかわらず、山の中でキャンプしているような錯覚を覚えます。
鳥のさえずりと緑を渡る風以外には 何も無い、
そんな贅沢な時間を過ごしたい方にぴったりだと思います。
で、泳ぎたくなったら海は目の前。 うーん、最高

訪れたのは朝7時半でしたが、もう既に水着に着替えて海に行こうとしているお子さんがいましたよ。
テントの片付けをしている方に挨拶をしたら、このあと昼過ぎまでは泳ぐ とのこと。
みなさん時間を有効に使って充実しきってますね!
テントサイトはこんな感じです。

各サイトには 流しとテーブル、イスが付いています。

入口付近には管理棟があり、管理人さんが24時間いらっしゃいます。 (お世話になります)

管理棟には、調理棟が併設されています。
10区画というこぢんまりとしたキャンプ場だけに、どのサイトからも近い距離にあって
とても便利ですね。
みなさん清潔に使用されているようでした。


先程のキャンプ場のシャワー室は水でしたが、こちらは温水ですよ


すぐそばには 広い芝生広場に 遊具もありました。

もしかしたら、夏休み期間中の土曜日あたりは予約に空きがないかもしれませんが、
念のため ご確認くださいね。
【グリーンパークすのかわ 管理事務所】(こちら)
所在地 愛媛県南宇和郡愛南町須ノ川
連絡先 TEL 0895-85-1000(FAX共通)
利用料 1泊 3,500円(15:00~翌日13:00)
デイキャンプのみは1,500円(10:00~16:00)
電源使用料 1サイト1回 500円
おいでの際に、もし天候や潮の具合で海水浴ができないようであれば、愛南には「南レクジャンボプール」がありますので、そちらもご利用ください

(二名っ子さんの記事は コチラ)
夏休みのお出かけ・・というテーマで始まりましたが、キャンプは夏に限ったものではありませんから、
ここを拠点に愛南の見どころを巡る、というのもありかな と思います。
良ければお出かけの計画に 加えてみてください。
どんぐり でした。
ブログランキングに参加しています。よろしかったら下のバナーを1日1回ポチっとクリックして下さい。

スポンサーサイト
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
コメント
空飛ぶどんぐりさん!
大規模林道から撮りました
国道から家串方面へ入り、200mほどいったところで住宅の手前を右折して山へ上がると行けます。(山頂部を越え、小岩道まで舗装路が開通していますので、そこから篠山や御槇方面へも行けます。)
とても眺めが良いので、是非行ってみてください。
須ノ川の花火大会は、とてもきれいで僕も大好きでしたが、今はもうやっていないようですね。
とても眺めが良いので、是非行ってみてください。
須ノ川の花火大会は、とてもきれいで僕も大好きでしたが、今はもうやっていないようですね。
コメントの投稿
須ノ川は海に映る「花火祭り」がいいですよね~今年はあるのかな??