宇和島牛鬼祭り最終日です!
こんにちは!PONです!
またまたお久しぶりになってしまいましてスミマセン・・(´д`)
連日大盛り上がりの「宇和島牛鬼まつり」も先日終わってしまいましたが、、まだまだお祭り気分が抜けていないPONです。
お祭り最高!
というわけで、GONさんどんぐりさんに続いてお祭り最終日の「(親)牛鬼パレード」の様子を(ちょこっとですが・・)お届けいたします~
「牛鬼パレード」の詳細についてはGONさんのコチラの記事でどーぞ!
今年は昨年を上回る計20団体、21体の牛鬼が宇和島市内じゅうを練り歩きました。
朝方用事があったため、会場に駆けつけたのがもう終盤・・!でしたが
・・凄い人だかり!!熱気も盛り上がりもまだまだ衰え知らずです
右の方の緑の牛鬼は今年初参加の「宇和島徳州会病院」さん!(・・だったと思います)
緑色なんて初めて見ました@▽@!
コチラは「日吉一希を起こす会(赤)」さんと「鬼北牛鬼会(茶)」さんの牛鬼です!
両者の牛鬼がぶつからんばかり・・(!)の勢いでかきくらべする図は迫力満点
です・・!当方新居浜出身のため太鼓台を思い出し思わず血が騒ぎました~!わっしょ~い!!
で?肝心の南予地方局はどこかな~と
順番を確認しますと(今更!)
?3番目・・?
もう終わってますがな・・!!@□@;;;
急いで地方局の牛鬼を追いかけなければ!

急ぐさなか愛らしい着ぐるみの牛鬼を発見したのでパチリ。
こんな牛鬼だったらお子様でも怖くないですよね~カワイイ・・v
いやいやこんなことしている場合じゃありません
地方局の牛鬼求めて約10分、駅前に到着しました。

色とりどりの牛鬼がずらっと並びます。金色のなんてのもありましたよ´▽`ゴージャス
地方局の牛鬼は・・
あっいました!

愛媛の「愛」の字入りの法被が可愛いですね・・v
今からコース最終地の和霊神社に向けて出発せんとする所のようです。待って~~

おしりの尻尾が可愛いです
待って待って・・
和霊神社を過ぎ、須賀川沿いの道路まで追いかけたところでやっと正面から拝むことができました・・!

凛々しい顔に真っ赤な体、間近で見てもぴかぴか
でとっても素敵でしたvvかきくらべが見れなくて本当に残念で す・・・
かきての皆様もお疲れさまでした~!!

ちょっとしか見れませんでしたが・・男女とも汗だくで頑張る姿が本当格好よかったです´v`
この後、祭り最大のイベントともいわれる須賀川への「走り込み」が行われたのですが、またまた所用により・・見ることが・・できませんでした・・´д`
色々中途半端ですみませんでした・・!
でも本当に最高に盛り上がり、最高に楽しい3日間でした。
来年は是非最後まで参加したいです
でわでわ、PONでしたっ

またまたお久しぶりになってしまいましてスミマセン・・(´д`)
連日大盛り上がりの「宇和島牛鬼まつり」も先日終わってしまいましたが、、まだまだお祭り気分が抜けていないPONです。
お祭り最高!
というわけで、GONさんどんぐりさんに続いてお祭り最終日の「(親)牛鬼パレード」の様子を(ちょこっとですが・・)お届けいたします~

「牛鬼パレード」の詳細についてはGONさんのコチラの記事でどーぞ!
今年は昨年を上回る計20団体、21体の牛鬼が宇和島市内じゅうを練り歩きました。
朝方用事があったため、会場に駆けつけたのがもう終盤・・!でしたが

・・凄い人だかり!!熱気も盛り上がりもまだまだ衰え知らずです

右の方の緑の牛鬼は今年初参加の「宇和島徳州会病院」さん!(・・だったと思います)
緑色なんて初めて見ました@▽@!

コチラは「日吉一希を起こす会(赤)」さんと「鬼北牛鬼会(茶)」さんの牛鬼です!
両者の牛鬼がぶつからんばかり・・(!)の勢いでかきくらべする図は迫力満点

で?肝心の南予地方局はどこかな~と
順番を確認しますと(今更!)
?3番目・・?
もう終わってますがな・・!!@□@;;;
急いで地方局の牛鬼を追いかけなければ!

急ぐさなか愛らしい着ぐるみの牛鬼を発見したのでパチリ。
こんな牛鬼だったらお子様でも怖くないですよね~カワイイ・・v
いやいやこんなことしている場合じゃありません
地方局の牛鬼求めて約10分、駅前に到着しました。

色とりどりの牛鬼がずらっと並びます。金色のなんてのもありましたよ´▽`ゴージャス

地方局の牛鬼は・・
あっいました!

愛媛の「愛」の字入りの法被が可愛いですね・・v
今からコース最終地の和霊神社に向けて出発せんとする所のようです。待って~~

おしりの尻尾が可愛いです

待って待って・・
和霊神社を過ぎ、須賀川沿いの道路まで追いかけたところでやっと正面から拝むことができました・・!

凛々しい顔に真っ赤な体、間近で見てもぴかぴか

かきての皆様もお疲れさまでした~!!



ちょっとしか見れませんでしたが・・男女とも汗だくで頑張る姿が本当格好よかったです´v`
この後、祭り最大のイベントともいわれる須賀川への「走り込み」が行われたのですが、またまた所用により・・見ることが・・できませんでした・・´д`
色々中途半端ですみませんでした・・!
でも本当に最高に盛り上がり、最高に楽しい3日間でした。
来年は是非最後まで参加したいです

でわでわ、PONでしたっ

スポンサーサイト
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
maさんはじめまして!
河後森城の記事にもコメントいただいてたんですね・・!気づかずにすみません><;
松野町では河後森城の整備、発掘のほかにも、河後森城にかかわる体験・学習事業など色々やっているようですので、その機会に訪れてみてもいいかもですよ^^
参考までに・・松野町関連ページです⇒http://www.town.matsuno.ehime.jp/learn/kagomorijyou/newpage2.htm
確か戦国時代の城主、教忠は土佐一条家からきた養子だったのですよね・ω・!
確かによほどやり手だったのかもしれませんね
!
しかし両勢力から板ばさみ状態でつらかったろうなぁとも思います@□@;
渡辺宮司のことは知りませんでした・・!
遥か昔から歴史は受け継がれているのだなぁとしみじみします・・
長くなってしまってすみません;
走りこみの記事拝見させていただきましたv
見れなくて残念だったので、素敵な記事を拝見できて凄くうれしかったです^^!有難うございました
河後森城の記事にもコメントいただいてたんですね・・!気づかずにすみません><;
松野町では河後森城の整備、発掘のほかにも、河後森城にかかわる体験・学習事業など色々やっているようですので、その機会に訪れてみてもいいかもですよ^^
参考までに・・松野町関連ページです⇒http://www.town.matsuno.ehime.jp/learn/kagomorijyou/newpage2.htm
確か戦国時代の城主、教忠は土佐一条家からきた養子だったのですよね・ω・!
確かによほどやり手だったのかもしれませんね

しかし両勢力から板ばさみ状態でつらかったろうなぁとも思います@□@;
渡辺宮司のことは知りませんでした・・!
遥か昔から歴史は受け継がれているのだなぁとしみじみします・・

長くなってしまってすみません;
走りこみの記事拝見させていただきましたv
見れなくて残念だったので、素敵な記事を拝見できて凄くうれしかったです^^!有難うございました

コメントの投稿