鬼北総合公園リフレッシュ広場
はじめまして!
今日から参加させていただくことになりました
ブログ初挑戦のどんぐりです。
地元の割に南予知らずということで、
PОNさんに続く南予見習い2号として
あちらこちら探検してみようと思ってますので
どうぞよろしくお願いします!
・・ちなみに写真も初心者ですので、
その辺はどうか温かく見守ってやってください(^-^ヾ
今回は、GONさんお勧めの「南予にきさいやスタンプラリー」に
お越しいただく皆さんに、鬼北町の森の三角ぼうし近くにある
「鬼北総合公園 リフレッシュ広場」をご紹介します。
〔場所はこちら〕
南予まで遠方からお越しの際、特に小さなお子さんがいらっしゃるご家庭なら、
ドライブ途中にお子さんが楽しめるちょっとした公園・遊具なんかがあると、
割と重宝しますよね。
運転されるお父さん・お母さんもちょっと休憩できるし♪
・・あ、GONさん並みのハードな行程がへっちゃらなあなたは別ですが(^-^)
広場は三角ぼうしから宇和島方向へ約200m先を左折したところにあります。

体育館の手前の四左路を右折すると広い駐車場があり、
さらに車で上へ上がると約10台ほどの駐車場があります。
何といってもイチ押しはローラースライダーですね!
正式には「ローラー滑り台 コスモライダー」だそうです。
全長217.6mのこの施設・・なめてはいけませんよ。
結構おしりが痛 ・・じゃなくて、
そのスリルと開放感に大人のあなたもハマるかも、です。
もともと高台にあるので眼下には鬼北盆地の景色が広がります。
いよいよ滑り始めると・・!!
足か手で調節せずにはいられない、スピード感ある滑りに、正直ドキドキします!
(子どものほうが上手に調整しますね)
何よりココの設定が面白い!

一番高台にある宇宙基地(^-^)をスタートし

途中でマグマに突入しちゃいます!(マ・・!? たしか宇宙・・でしたよね?)

中間点は宇宙ステーションですよ。(・・・。なるほど。)

最後はぐるっと回って

スペースシャトルに到着!(これは納得・・)

できれば滑る前に、お子さんにこの設定を教えてあげてからスタートしましょう。
お子さんの反応も賛否両論あるとは思いますが、
きっと何度も滑りたがると思いますよW
それから、注意書きには反しますけど、
直に座るとやっぱりその・・ おしりが・・ 大人にはホント痛いです。
必ず段ボールの切れ端などをご持参下さいね。
ちなみに発砲スチロールの板は・・力んだ時に見事に折れちゃいました。
中腰で座って滑るのも構わないそうですが、
そもそも中腰って、運動不足の身には結構きついんですよね。
足だけ前に進んでしりもちを付いちゃったりします。
しかもそのまま、起き上がれずに最後まで滑り続けることになると思います。
その時は・・おしりに響くローラーの感触を思う存分楽しんじゃってください(^-^)
あと、公園には遊具や広場が。これもオススメです。

そうそう、お子様連れに必須のトイレもばっちり完備してますよ。
帆船型の遊具の先端に登ったら、親子(またはご夫婦)でタイタニックの1シーンを演じてみては?
目の前の池が大西洋の大海原に!
・・見えたかどうかは・・コメントお待ちしております(^-^)
池の対岸まで遊歩道を歩くと、立派な金属製の吊り橋があり、自由に渡れます。
そこそこ揺れるので楽しいですよ。これも是非お試しを。

秋には遊歩道沿いのモミジがきれいです。

管理事務所に申し込まれれば、グラウンドゴルフ(道具の貸し出しあり)も楽しめます。
10名以上など、大人数で使用される場合には、事前に管理事務所にご相談くださいとのことでした。
(団体さんが貸し切っていたこともあります!)

ご休憩がてら、近くの道の駅、直売所等で
おやつを用意してお越しください。
さすがに夏は、やや涼しめの日がお勧めです。 どんぐりでした。
【鬼北総合公園】
愛媛県北宇和郡鬼北町永野市1290番地1
休園日 月曜日(月曜日が祝日等の場合は火曜日)
遊具やスライダーは年中使用できます。
TEL 0895-45-3956
ブログランキングに参加しています。よろしかったら下のバナーを1日1回ポチっとクリックして下さい。
今日から参加させていただくことになりました
ブログ初挑戦のどんぐりです。
地元の割に南予知らずということで、
PОNさんに続く南予見習い2号として
あちらこちら探検してみようと思ってますので
どうぞよろしくお願いします!
・・ちなみに写真も初心者ですので、
その辺はどうか温かく見守ってやってください(^-^ヾ
今回は、GONさんお勧めの「南予にきさいやスタンプラリー」に
お越しいただく皆さんに、鬼北町の森の三角ぼうし近くにある
「鬼北総合公園 リフレッシュ広場」をご紹介します。
〔場所はこちら〕
南予まで遠方からお越しの際、特に小さなお子さんがいらっしゃるご家庭なら、
ドライブ途中にお子さんが楽しめるちょっとした公園・遊具なんかがあると、
割と重宝しますよね。
運転されるお父さん・お母さんもちょっと休憩できるし♪
・・あ、GONさん並みのハードな行程がへっちゃらなあなたは別ですが(^-^)
広場は三角ぼうしから宇和島方向へ約200m先を左折したところにあります。

体育館の手前の四左路を右折すると広い駐車場があり、
さらに車で上へ上がると約10台ほどの駐車場があります。
何といってもイチ押しはローラースライダーですね!
正式には「ローラー滑り台 コスモライダー」だそうです。
全長217.6mのこの施設・・なめてはいけませんよ。
結構おしりが痛 ・・じゃなくて、
そのスリルと開放感に大人のあなたもハマるかも、です。
もともと高台にあるので眼下には鬼北盆地の景色が広がります。
いよいよ滑り始めると・・!!
足か手で調節せずにはいられない、スピード感ある滑りに、正直ドキドキします!
(子どものほうが上手に調整しますね)
何よりココの設定が面白い!

一番高台にある宇宙基地(^-^)をスタートし

途中でマグマに突入しちゃいます!(マ・・!? たしか宇宙・・でしたよね?)

中間点は宇宙ステーションですよ。(・・・。なるほど。)

最後はぐるっと回って

スペースシャトルに到着!(これは納得・・)

できれば滑る前に、お子さんにこの設定を教えてあげてからスタートしましょう。
お子さんの反応も賛否両論あるとは思いますが、
きっと何度も滑りたがると思いますよW
それから、注意書きには反しますけど、
直に座るとやっぱりその・・ おしりが・・ 大人にはホント痛いです。
必ず段ボールの切れ端などをご持参下さいね。
ちなみに発砲スチロールの板は・・力んだ時に見事に折れちゃいました。
中腰で座って滑るのも構わないそうですが、
そもそも中腰って、運動不足の身には結構きついんですよね。
足だけ前に進んでしりもちを付いちゃったりします。
しかもそのまま、起き上がれずに最後まで滑り続けることになると思います。
その時は・・おしりに響くローラーの感触を思う存分楽しんじゃってください(^-^)
あと、公園には遊具や広場が。これもオススメです。

そうそう、お子様連れに必須のトイレもばっちり完備してますよ。
帆船型の遊具の先端に登ったら、親子(またはご夫婦)でタイタニックの1シーンを演じてみては?
目の前の池が大西洋の大海原に!
・・見えたかどうかは・・コメントお待ちしております(^-^)
池の対岸まで遊歩道を歩くと、立派な金属製の吊り橋があり、自由に渡れます。
そこそこ揺れるので楽しいですよ。これも是非お試しを。

秋には遊歩道沿いのモミジがきれいです。

管理事務所に申し込まれれば、グラウンドゴルフ(道具の貸し出しあり)も楽しめます。
10名以上など、大人数で使用される場合には、事前に管理事務所にご相談くださいとのことでした。
(団体さんが貸し切っていたこともあります!)

ご休憩がてら、近くの道の駅、直売所等で
おやつを用意してお越しください。
さすがに夏は、やや涼しめの日がお勧めです。 どんぐりでした。
【鬼北総合公園】
愛媛県北宇和郡鬼北町永野市1290番地1
休園日 月曜日(月曜日が祝日等の場合は火曜日)
遊具やスライダーは年中使用できます。
TEL 0895-45-3956
ブログランキングに参加しています。よろしかったら下のバナーを1日1回ポチっとクリックして下さい。

スポンサーサイト
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
コメント
はじめまして☆〃
はじめまして☆〃
maさんこんばんは。
はじめまして、どんぐりです。
生まれてはじめてのブログ参戦ですので、皆さんの様子を見よう見真似で悪戦苦闘中です
分かりづらいところや意味の分からないところがありましたら、ご指摘くださいね♪
今後ともよろしくお願いします。
はじめまして、どんぐりです。
生まれてはじめてのブログ参戦ですので、皆さんの様子を見よう見真似で悪戦苦闘中です

分かりづらいところや意味の分からないところがありましたら、ご指摘くださいね♪
今後ともよろしくお願いします。
はじめまして
どんぐりさん こんばんは
観光スポットや史跡じゃないネタって新鮮でした。
ありがとうございました。
観光スポットや史跡じゃないネタって新鮮でした。
ありがとうございました。
はじめましてっ
tamaさん はじめまして。
ブログの主旨から外れているのかな?と思いましたが
自分が遠方へ子供連れでドライブするときには
公園をよく利用するので、みなさんにもどうかな、と
考え紹介させていただきました。
高速道路無料化で南予にお越しいただきやすく
なりましたが、それでも遠方からお越しの際には
時々休憩を取っていただいて
無事故で楽しい思い出を作っていただけたら
うれしいです。
構わなければ、また公園ネタも時々乗せたいな、と
思っています。
今後ともよろしくお願いします。
ブログの主旨から外れているのかな?と思いましたが
自分が遠方へ子供連れでドライブするときには
公園をよく利用するので、みなさんにもどうかな、と
考え紹介させていただきました。
高速道路無料化で南予にお越しいただきやすく
なりましたが、それでも遠方からお越しの際には
時々休憩を取っていただいて
無事故で楽しい思い出を作っていただけたら
うれしいです。
構わなければ、また公園ネタも時々乗せたいな、と
思っています。
今後ともよろしくお願いします。
コメントの投稿
« 愛媛県歴史文化博物館で「水木しげるとゲゲゲの鬼太郎-妖怪道五十三次-」開催中です! l ホーム l 南予に行くなら今なんよ!【完結編】 »
どんぐりさんもぜひがんばって。。。って記事すごい上手じゃないですか☆〃(@0@*)