南楽園で涼しいひと時・∀・/
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
こんにちは、PONです!大変おひさしぶりです・・
今回は南楽園の「全国風りん祭り」のご紹介です^^

南楽園では6月16日~8月末まで、お土産販売所にて、全国各地の風りんが一堂に会する全国風りん祭りが行われています。
もう入り口あたりから涼しげな音色が聞こえてきます・・´v`
入り口入ると47都道府県のご当地風りんがずらっと@ω@!

涼しい音色が心地よいです・・v

向かって左の木のようなものは和歌山県の備長炭風りん。音色が木とは思えないほど音色が澄んでいるんです・∀・!
音色もデザインも、都道府県の特徴がハッキリ出でてて、眺めているだけでもとっても面白いです

愛媛県は「砥部焼き」の風りん。さすが音色が凄くキレイ
!!
コチラでは全国一の風りんを決める「風りん甲子園」も開催中です。一つ一つ音色や形を比べてお気に入りの風りんに一票を投じてみてはどうでしょう?
入り口の奥の方には世界各地の風りんも展示してありました。

音色で風情を楽しむ方法はワールドワイドなんですねぇ
ハワイの風りんは貝殻をつかった豪華なデザインのもの。
音色も色も鮮やかで南国気分に浸れます

個人的に(日本含め)一番のツボだったのがオーストラリアの風りんです!形も音色も男前です。荘厳すぎるその音色をお伝えできないのが残念・・´ω`是非実際に聞いてみてくださいね!
さてお土産売り場の中に入ってみますと・・

無数の風りんが所狭しとつるされています・・!圧巻です!

カラフル
な風りんが涼しい音色とともにゆらゆら揺れるさまは本当綺麗
です。
まるでおとぎの国に来たような気分ですね~
ちなみにこちらは全て購入可能なので、お気に入りの一品を探してみてくださいね^^
せっかくなので庭園にも入ってみますと・・なんとも素敵な出会いがありました

その①「里の家」さんで頂いた「冷やしわらびもちと抹茶ミルク」!
もう、この冷やしわらびもちが絶品
でした!
この食感一度食べたら忘れられません・・v
お店の方も凄く親切な方で・・どこかでひっかいて派手にほつれていた私の服をちゃちゃっと縫ってくださいました。なんて素敵なんだ・・

その②!作業中の彫刻家の「藤部吉人」さんに出会いました´v`
イタリアで彫刻を学び、世界各地の彫刻シンポジウムに参加なさっている凄いお方なのです・・!(二名っ子さんのコチラの記事でも作品が紹介されてましたね!)
作っていらしたのは二匹のとってもキュートvvな「鯉」。
なんでも土台の中に「出雲大社」と「和霊神社」のお札を入れて、縁結びのご利益
を持たせるそうです・∀・
完成は来週頃とのことですのでその際はもう、是非あやかりに行かせていただきます!
作業中のところをお邪魔したのにとっても素敵な笑顔
でお話していただき、本当にありがとうございました!
藤部さんの作品は風りんが飾られていた特産品売り場で販売もされていました。

石とは思えないくらい柔らかで優しい雰囲気に癒されますね。
もう少し・・お金をためてからまた来たいです・・
色とりどりの風りんと、素敵な出会いに恵まれた大満足の一日でしたvでわでわPONでしたっ!
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
「南楽園全国風りんまつり」の詳細⇒こちら

こんにちは、PONです!大変おひさしぶりです・・

今回は南楽園の「全国風りん祭り」のご紹介です^^

南楽園では6月16日~8月末まで、お土産販売所にて、全国各地の風りんが一堂に会する全国風りん祭りが行われています。
もう入り口あたりから涼しげな音色が聞こえてきます・・´v`
入り口入ると47都道府県のご当地風りんがずらっと@ω@!

涼しい音色が心地よいです・・v

向かって左の木のようなものは和歌山県の備長炭風りん。音色が木とは思えないほど音色が澄んでいるんです・∀・!
音色もデザインも、都道府県の特徴がハッキリ出でてて、眺めているだけでもとっても面白いです


愛媛県は「砥部焼き」の風りん。さすが音色が凄くキレイ

コチラでは全国一の風りんを決める「風りん甲子園」も開催中です。一つ一つ音色や形を比べてお気に入りの風りんに一票を投じてみてはどうでしょう?
入り口の奥の方には世界各地の風りんも展示してありました。

音色で風情を楽しむ方法はワールドワイドなんですねぇ

ハワイの風りんは貝殻をつかった豪華なデザインのもの。
音色も色も鮮やかで南国気分に浸れます


個人的に(日本含め)一番のツボだったのがオーストラリアの風りんです!形も音色も男前です。荘厳すぎるその音色をお伝えできないのが残念・・´ω`是非実際に聞いてみてくださいね!
さてお土産売り場の中に入ってみますと・・

無数の風りんが所狭しとつるされています・・!圧巻です!

カラフル


まるでおとぎの国に来たような気分ですね~
ちなみにこちらは全て購入可能なので、お気に入りの一品を探してみてくださいね^^
せっかくなので庭園にも入ってみますと・・なんとも素敵な出会いがありました


その①「里の家」さんで頂いた「冷やしわらびもちと抹茶ミルク」!
もう、この冷やしわらびもちが絶品

この食感一度食べたら忘れられません・・v
お店の方も凄く親切な方で・・どこかでひっかいて派手にほつれていた私の服をちゃちゃっと縫ってくださいました。なんて素敵なんだ・・

その②!作業中の彫刻家の「藤部吉人」さんに出会いました´v`

イタリアで彫刻を学び、世界各地の彫刻シンポジウムに参加なさっている凄いお方なのです・・!(二名っ子さんのコチラの記事でも作品が紹介されてましたね!)
作っていらしたのは二匹のとってもキュートvvな「鯉」。
なんでも土台の中に「出雲大社」と「和霊神社」のお札を入れて、縁結びのご利益

完成は来週頃とのことですのでその際はもう、是非あやかりに行かせていただきます!
作業中のところをお邪魔したのにとっても素敵な笑顔

藤部さんの作品は風りんが飾られていた特産品売り場で販売もされていました。

石とは思えないくらい柔らかで優しい雰囲気に癒されますね。
もう少し・・お金をためてからまた来たいです・・

色とりどりの風りんと、素敵な出会いに恵まれた大満足の一日でしたvでわでわPONでしたっ!
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
「南楽園全国風りんまつり」の詳細⇒こちら

スポンサーサイト
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
コメント
コメントの投稿