西予市宇和町「山田薬師」です。
こんにちは。
今回は西予市宇和町西山田にある「山田薬師(善福寺)」をご紹介します。
「山田薬師」は一畑薬師(出雲市)と栄勝寺(久留米市)と並び「日本三大薬師」と称されているんですね。
場所は、西予市宇和町の国道56号線から西予市三瓶町へ向かう県道30号宇和三瓶線に入り、しばらく進むと左手に山田薬師への案内板がありますので、左折し案内板にしたがって進んでください。
(場所はこちら)

はい!やって参りました。「山田薬師(善福寺)」
まず目に入るのはこの立派な山門(仁王門)です。

立派な仁王様がお出迎えです。

そして、この立派な杉の立ち並ぶ石段を登ると・・・

こちらが本堂(薬師堂)です。

上を見ると格子絵が描かれています。

中には薬師如来座像が・・・よく分かりませんね・・・。
この薬師如来は、奈良時代の僧で、奈良東大寺の大仏建立に尽力した「行基」の作だと言われております。

そして、山田薬師を訪れると必ず目を引くこの大きな岩・・・
山ではありません。岩です。
木々が生い茂っているので分かりにくいですが・・・

本堂を入れて写すと大きさが分かりますね。

岩の近くに説明がありました。
昭和38年、大雨の時に山から落ちてきて、大師堂を押し潰したそうです。中のお大師様は外にあって無事だったとか・・・
・・・こんな大岩に落ちてこられたらたまりません・・・

大師堂はというと・・・本堂の横に建てられておりました。
右がそうです。

さて・・・時間も経って夜の山田薬師・・・。

この近くにも蛍がいました。

前回の松野町や宇和島市の蛍に比べたら数はだいぶ少ないですが、柔らかな光を放って飛び交っていましたよ。
ああ、今回も癒されますね~。
ここは地元の老人会が「水仙ロード」として手入れされている道のようです。
し、知りませんでした・・・。また水仙の咲く頃(来年になりますね・・・)に訪れたいですね。
GONでした。
ブログランキングに参加しています。下のバナーを1日1回クリックしていただくとランキングが上がり励みになります・・・。
今回は西予市宇和町西山田にある「山田薬師(善福寺)」をご紹介します。
「山田薬師」は一畑薬師(出雲市)と栄勝寺(久留米市)と並び「日本三大薬師」と称されているんですね。
場所は、西予市宇和町の国道56号線から西予市三瓶町へ向かう県道30号宇和三瓶線に入り、しばらく進むと左手に山田薬師への案内板がありますので、左折し案内板にしたがって進んでください。
(場所はこちら)

はい!やって参りました。「山田薬師(善福寺)」
まず目に入るのはこの立派な山門(仁王門)です。

立派な仁王様がお出迎えです。

そして、この立派な杉の立ち並ぶ石段を登ると・・・

こちらが本堂(薬師堂)です。

上を見ると格子絵が描かれています。

中には薬師如来座像が・・・よく分かりませんね・・・。
この薬師如来は、奈良時代の僧で、奈良東大寺の大仏建立に尽力した「行基」の作だと言われております。

そして、山田薬師を訪れると必ず目を引くこの大きな岩・・・
山ではありません。岩です。
木々が生い茂っているので分かりにくいですが・・・

本堂を入れて写すと大きさが分かりますね。

岩の近くに説明がありました。
昭和38年、大雨の時に山から落ちてきて、大師堂を押し潰したそうです。中のお大師様は外にあって無事だったとか・・・
・・・こんな大岩に落ちてこられたらたまりません・・・

大師堂はというと・・・本堂の横に建てられておりました。
右がそうです。

さて・・・時間も経って夜の山田薬師・・・。

この近くにも蛍がいました。

前回の松野町や宇和島市の蛍に比べたら数はだいぶ少ないですが、柔らかな光を放って飛び交っていましたよ。
ああ、今回も癒されますね~。
ここは地元の老人会が「水仙ロード」として手入れされている道のようです。
し、知りませんでした・・・。また水仙の咲く頃(来年になりますね・・・)に訪れたいですね。
GONでした。
ブログランキングに参加しています。下のバナーを1日1回クリックしていただくとランキングが上がり励みになります・・・。

スポンサーサイト
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
コメント
(^o^)
Re: (^o^)
牛頭さん、はじめまして。コメントありがとうございます。
山田薬師は比較的ご近所なんでよく立ち寄らせてもらっています。
あの岩を最初見たときは衝撃でした・・・。
山田薬師は比較的ご近所なんでよく立ち寄らせてもらっています。
あの岩を最初見たときは衝撃でした・・・。
私は、山田薬師のすぐ近くに、すんでます。綺麗な写真ばっかりで、感動しました。
日本三大薬師のえいしょうじは永勝寺ですね。
また、伺います。
また、伺います。
三大薬師
日本三大薬師のうち、久留米市のお寺は
栄勝寺ではなく、永勝寺です。
栄勝寺ではなく、永勝寺です。
コメントの投稿
« 鬼北きじトロぷりん発売中! l ホーム l 「マルシェ・ジャポン・CARAVAN in 宇和島」へ行ってきました。 »
紹介してくださって
ありがとうございます(^o^)
またぜひ、足を
運んでいただけたら
幸いです。
では、
失礼します!