薬師谷渓谷でそうめん流しが始まりました。

家族で、薬師谷渓谷へ行ってきました。(場所はこちら)
今年も、薬師谷渓谷の岩戸橋広場で、そうめん流しが始まりました。
薬師谷渓谷そうめん流し1
薬師谷のそうめん流しに来るのは、小学生以来で、かなり久しぶりです。
気のせいかもしれませんが、建物が変わっているような。。。

薬師谷渓谷そうめん流し2
そうめん流しの側にある売店に料金表がありました。

薬師谷渓谷そうめん流し3
薬味は、たまねぎ、ネギ、ごま、青しそ、わさびがあり、カツオダシがきいためんつゆでいただきました。
昔は、薬味に甘く煮たしいたけもあったような気が。。。

薬師谷そうめん流し4
次女はそうめんを食べるより、取るほうに夢中でした。

薬師谷渓谷1
腹ごしらえも済んだところで、えひめ森林浴八十八ヶ所(十番)に選ばれている薬師谷渓谷を少し散策することに。
薬師谷渓谷の遊歩道は、少しわかりづらいかもしれませんが、そうめん流しが行われている建物の側から行くことができます。

薬師谷渓谷2
岩戸橋から100mほど歩いたところにある岩戸滝です。
遊歩道を奥へ進むには、サンダルとかスカートなどの軽装では厳しいと思いますので、薬師谷渓谷を散策するなら、運動靴やスボンなどの服装をおすすめします。

薬師谷渓谷3
休憩中に写真をパチリ。こちらが萬代の滝です。

薬師谷渓谷4
これが雪輪の滝です。おいら達は、岩戸橋から25分ほどで着きました。
(おいら、指摘を受けるまで、萬代の滝と勘違いしてました。)
薬師谷渓谷5
更に奥へ進むと、大ひょうたんと呼ばれる場所や千畳敷などがあります。興味と体力がある方は、訪れてみてください。写真だけ見れたらいいやって方は、そうめん流しが行われている場所に、いくつか写真が飾られているので、そちらをどうぞ。

薬師谷温泉さがの
最後に、渓谷を散策したら、帰りは「薬師谷温泉さがの」で、露天風呂から渓谷の景色を楽しみ、せせらぎを聴きながら、ゆっくりと汗を流してはどうでしょうか?
薬師谷そうめん流し
期間:6月6日(日)~9月5日(日)
営業時間:午前10時から午後5時(連日)
場所:薬師谷渓谷 岩戸橋広場
料金:大人600円、小学生400円、幼児150円
駐車場:有(無料)
問合せ先:0895-27-2044

薬師谷温泉さがの
場所:宇和島市川内甲2547-1
営業時間:午前10時から午後10時
料金:大人680円、子ども340円
駐車場:100台
電話番号:0895-27-3511

以上、三間米大好き二名っ子でした。

追記:22.6.7 記事一部修正しました。
御指摘ありがとうございました。今後は、記事を書く時に注意したいと思います。


ブログランキングに参加してますので、クリックしていただけると励みになります。
スポンサーサイト



テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する