佐田岬メロディーラインドライブそのにです

 こんにちは、PONです!ずいぶん時間が空いてしまってすみません><
前回に引き続き伊方町から佐田岬メロディーラインドライブそのにです
前回の記事はコチラ

 佐田岬も終盤の「三崎港」を過ぎてすぐ、左手にものっそい大きなアコウ樹がにょきにょき生えていました
akou.jpg
三崎町が北限分布地であることから、国の天然記念物に指定されています。
それにしてもでかいです・・!
こんな不安定な格好で大きな体をどうなって支えているのでしょうか・・@ω@
植物の神秘とたくましさを感じます・・

さて、アコウ樹を過ぎて30分ほど走りますと(結構な細道です・・

灯台駐車場に到着!
toudai1.jpg
ここからは灯台まで1.8キロほど遊歩道をてくてく歩きます^^
さぁがんばるぞ~
toudai2.jpg
自然林が生い茂ってとっても気持ちいい~♪
沢山の木で日陰になってるので晴れていてもちょっと寒いくらいです。秋には紅葉も凄く綺麗だそうで、またその季節にも歩きたいなぁ

10分ほど歩くと、自然林から抜けて景色がガラッと変わります。
toudai3.jpg
波の音と海風が直撃でとっても気持ちいいです。右下に見えるのはキャンプ場で、海開きシーズンにはたくさん環境客の方がいらっしゃるそう。

遊歩道からの海の風景をパチリと。
toudai4.jpg
やっぱり色が澄んでて綺麗です!
うっすら見える黒いもじゃもじゃは海苔だそうです。とれたてはおいしいんだろうなぁ・・´ω`、、

 そんな感じでなんだか坂道が多くなってきた遊歩道をあと10分ほど歩きますと

灯台に到着しました~!
toudai5.jpg
こちらの灯台は1918年、対岸の関埼灯台からレンズや灯器類一式を移設し初点灯が行われたのが始まりで、豊予海峡と瀬戸内海の航行の安全のため重要な役割を果たしており、「日本の灯台50選」にも選定されています。
灯台から見た大分県方面です。
toudai6.jpg
佐田岬灯台から対岸の佐賀関まではなんと14キロほどしかはなれていないのだそうです。晴れていたのではっきり見えますね!
もちょっとズームアップ。
toudai7.jpg
向かって右にうっすら見えるのが佐賀関にある関埼灯台です。

灯台から少し海へ下っていくと、何やら穴らしきものが2つ見えます。
toudai8.jpg
ここ佐田岬灯台周辺にはかつて旧陸軍の要塞(豊予要塞)があり、これは戦時中に供えられた砲台跡の一部です。
この他にも砲台跡や現地司令部、照明所跡など戦時の遺構が色々と残されています。
toudai9.jpg
こちらは「椿山展望台」(四国最南端の展望台!)からの眺めです。瀬戸内海、宇和海がぐるっと見渡せる絶景ポイントです´v`
青空と海を背に立つ白亜の灯台は絵になります。ここから眺める夕日もとっても綺麗なんだそうですよ。いつか見てみたいです´▽`

最後に「三崎漁師物語り」さんでいただいた「岬魚丼」をぺたっと。
toudai10.jpg
岬アジやタイ、アワビなど、佐田岬でとれた新鮮な海の幸がたくさんのってて、どれもおいしかったんですが特にアジがすんごい甘くてびっくりしました!@□@;おいしかった・・

美しい自然とおいしい海の幸に出会える最高のドライブになりました
皆さんも是非訪れてみてくださいね^^
でわでわ、PONでしたっ

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
佐田岬メロディーライン全体地図
三崎漁師物語り 本店 
 住所 愛媛県西宇和郡伊方町串195
 TEL 0894-56-0860 
 営業時間8:30~18:00
 (食事11:00~18:00 オーダーストップ 17:30)
 定休日 火曜日
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


スポンサーサイト



テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する