佐田岬メロディーラインドライブそのいちです

こんばんは!PONです。
今週末はいい天気だったので「佐田岬メロディーライン」を先端の佐田岬灯台までドライブしてきました!
満喫しすぎて記事が長くなったので(・・)2回にわけてご紹介しますね

「佐田岬メロディーライン」は日本一細長い半島の「佐田岬半島」を横断する国道197号線(の一部)で、先端の「佐田岬灯台」までの道のりにはところどころに展望所や道の駅などがあり、ドライブにはもってこいです!では早速まいりましょう。

メロディーライン一番初めの道の駅、「きらら館」の駐車場から瀬戸内海方面をパチリ~
(きらら館についてはコチラのGONさんの記事をご参照ください)
kirara.jpg
本当は寄る予定無かったんですが´―`
風景がとっても綺麗だったのと、これが食べたくなってついつい寄ってしまいました・・

jakokatu.jpg
あげたてじゃこかつ!やっぱりおいしいvv
さくさくジューシーでいくらでもいけます´▽`、
先はまだまだ長いので腹ごしらえは重要です。

では先を進みます~
気持ちのいい風を受けて、真っ青な空と海を見ながらしばしゆっくりドライブしていると、
2番目の道の駅「瀬戸農業公園」に到着!
nougy.jpg
地元で育った農産物や特産品の販売や新鮮な魚介類をメニューとしたレストランなどがあります。階段を上った先にはちょっとした展望所もあって、休憩場所にはもってこいです~。

以前ご紹介した「諏訪崎」も見えましたよ!
(灯台みえますかね?)
suwa.jpg

河野兵市リーチングホーム」のゴール地点になるはずだった場所として、伊方町出身の冒険家・河野兵市さんの足型も設置されています。
asiato.jpg

さぁまた腹ごしらえです。こまめにとることが重要です
imo.jpg
伊方町の農産品と言えば瀬戸金太郎イモ(さつまいも)。それをスティック状にして揚げた「金太郎いもスティック」

味付けは何もしていないそうですが、も、も、物凄い甘いです・□・!油っこくなくサクサクしてて本当絶品です!立ち寄った時は是非揚げたてを食べてみてください~。

もう一個買っておけばばよかった・・なぁ

ここでちょっと脇道にそれて、「せと風の丘パーク」に向かいます!
おおきな案内板があるので珍しく迷いませんでした

「せと風の丘パーク」は、風力発電所の「瀬戸ウィンドヒル発電所」に隣接する自然公園で、11基もの風車が立ち並んでいます。展望台もあって北に瀬戸内海、南に宇和海と大パノラマが楽しめるます

遊歩道先の展望台から。
風車がずらっと並びます。よくみるとクワガタの絵が・・
今日は風が強かったので風車もぐるぐる回ってました。
seto4.jpg

宇和海側の景色です。絶景ですなぁ
seto2.jpg

こちらは瀬戸内海側。
seto3.jpg
どちらの海も穏やかで綺麗ですね~

存分に癒されたので再出発します~^^

seto5.jpg
三崎港を過ぎたあたりの海をパチリ~。伊方町の海もとっても綺麗です
灯台向けてもうひと頑張り

ではではPONでしたっ


スポンサーサイト



テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する