西予市にある愛媛県歴史文化博物館でダンボールの博物館開催中!
西予市にある愛媛県歴史文化博物館で、特別展「ダンボールの博物館」が開催されています。

特別展:【ダンボールの博物館】
日時:4月24日(土)から5月30日(日)
場所:愛媛県歴史文化博物館 企画展示室
時間:午前9時から午後5時30分まで(展示室への入室は午後5時まで)
特別展観覧料:小学生以上300円(20名以上の団体料金は240円)
休館日:5月10日(月)、17日(月)、24日(月)
*特別展の観覧者(中学生以下)全員に坊ちゃん列車組立キットのプレゼントもあります。
詳しくは、愛媛県歴史文化博物館のHPへ
また、特別展【ダンボールの博物館】の開催期間中には、【ダンボールのおもちゃをつくろう!】も行われています。
ダンボールで、かわいい動物やカッコイイ恐竜や昆虫などが簡単に作れちゃいます。のりやハサミなどを使わないので、小さな子供でも安心です。
【ダンボールのおもちゃをつくろう!】
日時:特別展期間中の土・日・祝日
場所:エントランスホール(*変更もあります。)
時間:午後1時から午後4時まで
材料費:300円~
おいら達が、【ダンボールのおもちゃをつくろう!】で作った作品はこちら↓

おいらが作ったハムスターです。可愛いでしょ。手に持っているのは、ひまわりの種です。

カッコイイかぶとむしとトリケラトプスです。

お家に帰って、ダンボールで作った兜やティラノサウルスに、色を塗ってみました。

おいらが兜を着色していたら、ちさが筆をもって乱入してきました。

たかとらが作成・着色したティラノサウルスです。

たかとらが着色した兜です。途中で色塗りに飽きたので、一部ダンボールが見えています。

はるなが着色した兜です。兜全体に色を塗れているのですが、文字が意味不明です。

おいらとちさが着色した兜です。正直、ちさには塗らせたくなかったです。。。。
最後に、愛媛県では特産品のみかんを輸送するのに使われるので、ダンボールは身近な素材です。
そのダンボールでおもちゃを作るというのも良いものだと思いました。
皆さんも、是非みかん王国愛媛の身近な素材であるダンボールを使って楽しんでください。
以上、三間米大好き二名っ子でした。
ブログランキングに参加してますので、クリックしていただけると励みになります。

特別展:【ダンボールの博物館】
日時:4月24日(土)から5月30日(日)
場所:愛媛県歴史文化博物館 企画展示室
時間:午前9時から午後5時30分まで(展示室への入室は午後5時まで)
特別展観覧料:小学生以上300円(20名以上の団体料金は240円)
休館日:5月10日(月)、17日(月)、24日(月)
*特別展の観覧者(中学生以下)全員に坊ちゃん列車組立キットのプレゼントもあります。
詳しくは、愛媛県歴史文化博物館のHPへ
また、特別展【ダンボールの博物館】の開催期間中には、【ダンボールのおもちゃをつくろう!】も行われています。
ダンボールで、かわいい動物やカッコイイ恐竜や昆虫などが簡単に作れちゃいます。のりやハサミなどを使わないので、小さな子供でも安心です。
【ダンボールのおもちゃをつくろう!】
日時:特別展期間中の土・日・祝日
場所:エントランスホール(*変更もあります。)
時間:午後1時から午後4時まで
材料費:300円~
おいら達が、【ダンボールのおもちゃをつくろう!】で作った作品はこちら↓

おいらが作ったハムスターです。可愛いでしょ。手に持っているのは、ひまわりの種です。

カッコイイかぶとむしとトリケラトプスです。

お家に帰って、ダンボールで作った兜やティラノサウルスに、色を塗ってみました。

おいらが兜を着色していたら、ちさが筆をもって乱入してきました。

たかとらが作成・着色したティラノサウルスです。

たかとらが着色した兜です。途中で色塗りに飽きたので、一部ダンボールが見えています。

はるなが着色した兜です。兜全体に色を塗れているのですが、文字が意味不明です。

おいらとちさが着色した兜です。正直、ちさには塗らせたくなかったです。。。。
最後に、愛媛県では特産品のみかんを輸送するのに使われるので、ダンボールは身近な素材です。
そのダンボールでおもちゃを作るというのも良いものだと思いました。
皆さんも、是非みかん王国愛媛の身近な素材であるダンボールを使って楽しんでください。
以上、三間米大好き二名っ子でした。
ブログランキングに参加してますので、クリックしていただけると励みになります。

スポンサーサイト
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
コメント
コメントの投稿