西予市三瓶町にある潮彩館でマンボウと魚とのふれあい体験。
西予市三瓶町にある「みかめ海の駅潮彩館」にマンボウがいるとの情報を、GONさんに教えてもらったので、早速、家族で行ってきました。

大きなマンボウの看板と豚のモニュメントがGOODですね。

ここでは、マンボウや海ガメなどと戯れることができるとのことなので、子供達も大はしゃぎです。

写真のように、海ガメを触ることができます。(*海ガメの口に手を近づけると、エサをもらえると思い、手を噛まれる事があるようなので、注意が必要です。)
この海ガメは、九州の海岸で孵化したカメを育てたそうです。4月10日現在で、海ガメは赤っぽいのが2匹(6才)、黒っぽいのが1匹(7才)いました。

娘がネコザメを恐る恐る触っていました。

息子はカニを掴むのに一生懸命でした。

妻がマツカサウオを捕まえていましたので、写真をパチリ。
外見がグロテス・・ゴホン、ゲフン・・・いや個性的な魚を素手で捕まえるとは。。すごい人です。

息子がまんぼうにエサをあげたのですが、うまくいかず残念そうでした。

マンボウへエサをあげるコツは、写真のようにマンボウの口の前にエサをおくようにすると、エサを吸い込み食べます。

イケスやマンボウプールで遊んだ後、潮彩館の販売棟へ立ち寄ってみました。

中に入ると、様々な種類の柑橘がずらりと並べられていました。他には、地元でとれた海産物なども販売されていました。潮彩館へ行ったのが、16時と遅かったので、あまり買い物する時間がなかったので残念でしたが、とりあえず、今回は、豚肉と八幡浜産みかん果汁100%のお酒「美肌」を購入しました。

豚肉はお手ごろな価格で美味しかったです。


「美肌」は、アルコール7%と低アルコールで、みかんジュースみたいに飲めますので、アルコールが苦手な方でも美味しく飲めると思います。

最後に、豚のモニュメントで記念撮影をしました。

【潮彩館 マンボウと魚とのふれあい体験】
入場料:100円「大人(中学生以上)」、小学生以下無料
*家族でお越しの場合、5名様までは1組100円、6様以上は1組200円
エサやり体験:100円
なお、マンボウに会えない場合がありますので、事前に確認をおすすめします。
詳しくは、潮彩館のHPへ
以上、三間米大好き二名っ子でした。
ブログランキングに参加してますので、クリックしていただけると励みになります。

大きなマンボウの看板と豚のモニュメントがGOODですね。

ここでは、マンボウや海ガメなどと戯れることができるとのことなので、子供達も大はしゃぎです。

写真のように、海ガメを触ることができます。(*海ガメの口に手を近づけると、エサをもらえると思い、手を噛まれる事があるようなので、注意が必要です。)
この海ガメは、九州の海岸で孵化したカメを育てたそうです。4月10日現在で、海ガメは赤っぽいのが2匹(6才)、黒っぽいのが1匹(7才)いました。

娘がネコザメを恐る恐る触っていました。

息子はカニを掴むのに一生懸命でした。

妻がマツカサウオを捕まえていましたので、写真をパチリ。
外見がグロテス・・ゴホン、ゲフン・・・いや個性的な魚を素手で捕まえるとは。。すごい人です。

息子がまんぼうにエサをあげたのですが、うまくいかず残念そうでした。

マンボウへエサをあげるコツは、写真のようにマンボウの口の前にエサをおくようにすると、エサを吸い込み食べます。

イケスやマンボウプールで遊んだ後、潮彩館の販売棟へ立ち寄ってみました。

中に入ると、様々な種類の柑橘がずらりと並べられていました。他には、地元でとれた海産物なども販売されていました。潮彩館へ行ったのが、16時と遅かったので、あまり買い物する時間がなかったので残念でしたが、とりあえず、今回は、豚肉と八幡浜産みかん果汁100%のお酒「美肌」を購入しました。

豚肉はお手ごろな価格で美味しかったです。


「美肌」は、アルコール7%と低アルコールで、みかんジュースみたいに飲めますので、アルコールが苦手な方でも美味しく飲めると思います。

最後に、豚のモニュメントで記念撮影をしました。

【潮彩館 マンボウと魚とのふれあい体験】
入場料:100円「大人(中学生以上)」、小学生以下無料
*家族でお越しの場合、5名様までは1組100円、6様以上は1組200円
エサやり体験:100円
なお、マンボウに会えない場合がありますので、事前に確認をおすすめします。
詳しくは、潮彩館のHPへ
以上、三間米大好き二名っ子でした。
ブログランキングに参加してますので、クリックしていただけると励みになります。

スポンサーサイト
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
コメント
コメントの投稿