南予の桜2023
こんばんは、こうちゃんたかちゃんです。
南予地方の桜もついに終わりを迎えてしまいました。
毎日のように見ていた辰野川沿いの桜もほとんど散ってしまい、葉桜になってしまいました。
(一部頑張っている桜もあります。)
今年は1月~2月に寒い日が多く、3月になって急に暖かくなったため、桜の開花がかなり早くなりました。
この時期は多忙な年度末や年度初めで桜を愛でる時間もないといった方も多かったと思います。
そんなあなたのためにこの春に私が撮った南予の桜を紹介します。
まずは八幡浜市保内町喜木津の河津桜です(2月25日撮影)。
大洲市境の長い距離にわたり濃いピンクの河津桜の並木が続いています。
喜木津漁港の風景も楽しめます。

河津桜が終われば次はソメイヨシノです(4月1日撮影)。
満開のソメイヨシノのそばでは緑の河津桜の葉が美しさを引き立たせています。

次は西予市宇和町れんげ団地近くの肱川沿いのソメイヨシノです(4月1日撮影)。
肱川の流れとともに満開の桜を眺めるのもいいものです。

次は愛南町正木地区の枝垂桜です(4月2日撮影)。
篠川橋のそばにあり、水面に届けとばかりに枝を伸ばして小さい花をたくさんつけています。

最後は牡丹桜です(4月9日撮影)。
こちらも篠川橋のそばにあります。
桜のシーズンのフィナーレを飾るように咲き誇っています。

他にも南予の桜を撮りに行こうと考えていましたが、時間切れタイムオーバーでした。
またらいね~ん!
最後にこの和歌で締めくくります。
世の中に
絶えて桜の
なかりせば
春の心は
のどけからまし
以上、こうちゃんたかちゃんでした。
南予地方の桜もついに終わりを迎えてしまいました。
毎日のように見ていた辰野川沿いの桜もほとんど散ってしまい、葉桜になってしまいました。
(一部頑張っている桜もあります。)
今年は1月~2月に寒い日が多く、3月になって急に暖かくなったため、桜の開花がかなり早くなりました。
この時期は多忙な年度末や年度初めで桜を愛でる時間もないといった方も多かったと思います。
そんなあなたのためにこの春に私が撮った南予の桜を紹介します。
まずは八幡浜市保内町喜木津の河津桜です(2月25日撮影)。
大洲市境の長い距離にわたり濃いピンクの河津桜の並木が続いています。
喜木津漁港の風景も楽しめます。

河津桜が終われば次はソメイヨシノです(4月1日撮影)。
満開のソメイヨシノのそばでは緑の河津桜の葉が美しさを引き立たせています。

次は西予市宇和町れんげ団地近くの肱川沿いのソメイヨシノです(4月1日撮影)。
肱川の流れとともに満開の桜を眺めるのもいいものです。

次は愛南町正木地区の枝垂桜です(4月2日撮影)。
篠川橋のそばにあり、水面に届けとばかりに枝を伸ばして小さい花をたくさんつけています。

最後は牡丹桜です(4月9日撮影)。
こちらも篠川橋のそばにあります。
桜のシーズンのフィナーレを飾るように咲き誇っています。

他にも南予の桜を撮りに行こうと考えていましたが、時間切れタイムオーバーでした。
またらいね~ん!
最後にこの和歌で締めくくります。
世の中に
絶えて桜の
なかりせば
春の心は
のどけからまし
以上、こうちゃんたかちゃんでした。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿