伊達なうわじまお城まつり2022
こんばんは、こうちゃんたかちゃんです。
伊達なうわじまお城まつりを見に行ってきました。
新型コロナウィルス感染症のため、2年連続の中止になっていたこのイベントも、3年ぶりに実施となりました。
いや~この日が来るのを待っていました。

市長挨拶です。

津島太鼓集団雅によるパフォーマンスです。
雅にとっても久しぶりのパフォーマンスとあって気合が入っています。

そして、伊達にゃんよ!
このイベントには欠かせない存在です。
子供たちの人気も今まで通り変わりません。

さあ、大武者行列の始まる時間が近づいてきました。
伊達五十七騎の武者たちが出陣の準備をしています。

今年の武者行列はコースを縮小して行われました。
出発式は南予文化会館前です。

そして、いざ出陣!

出陣の合図とともに五十七騎が宇和島城を目指して進んでいきます。


アーケード入り口付近では大洲鉄砲隊の祝砲もありました。
近くで見ているとその迫力に圧倒されそうです。

アーケード街の中を進んでいきます。

宇和島城登城前に水分補給の休憩です。
水分を摂ることの重要性は令和時代も江戸時代も変わらなかったと思います。
いや、過酷な道路環境を歩いていく江戸時代の方が大変だったかもしれません。

宇和島城の山門をくくって最終区間に入ります。

険しい坂道を登り、天守を目指します。

天守前では大洲鉄砲隊の演舞がありました。
気迫のこもった演舞でありました。

そして、無事登城完了です。

伊達なうわじまお城まつりは明日も続きます。
気になる方は宇和島城にHurry up!
以上、こうちゃんたかちゃんでした。
伊達なうわじまお城まつりを見に行ってきました。
新型コロナウィルス感染症のため、2年連続の中止になっていたこのイベントも、3年ぶりに実施となりました。
いや~この日が来るのを待っていました。

市長挨拶です。

津島太鼓集団雅によるパフォーマンスです。
雅にとっても久しぶりのパフォーマンスとあって気合が入っています。

そして、伊達にゃんよ!
このイベントには欠かせない存在です。
子供たちの人気も今まで通り変わりません。

さあ、大武者行列の始まる時間が近づいてきました。
伊達五十七騎の武者たちが出陣の準備をしています。

今年の武者行列はコースを縮小して行われました。
出発式は南予文化会館前です。

そして、いざ出陣!

出陣の合図とともに五十七騎が宇和島城を目指して進んでいきます。


アーケード入り口付近では大洲鉄砲隊の祝砲もありました。
近くで見ているとその迫力に圧倒されそうです。

アーケード街の中を進んでいきます。

宇和島城登城前に水分補給の休憩です。
水分を摂ることの重要性は令和時代も江戸時代も変わらなかったと思います。
いや、過酷な道路環境を歩いていく江戸時代の方が大変だったかもしれません。

宇和島城の山門をくくって最終区間に入ります。

険しい坂道を登り、天守を目指します。

天守前では大洲鉄砲隊の演舞がありました。
気迫のこもった演舞でありました。

そして、無事登城完了です。

伊達なうわじまお城まつりは明日も続きます。
気になる方は宇和島城にHurry up!
以上、こうちゃんたかちゃんでした。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿