みま米おむすび弁当

こんばんは、こうちゃんたかちゃんです。
昨年秋に販売された、予土線の駅弁がかえってきました。
宇和島駅に早速行ってきました。

宇和島駅

今回の駅弁は4月~5月の土日(GW期間中を除く)販売です。
ちょうどしまんトロッコの運行時間に合わせて販売されます。
ただし、9時~10時までで、早々と完売しますので要注意です。

発車標

駅コンコースに道の駅みまの幟が立っています。

幟

今回の駅弁のパッケージです。
温かみのある色になっています。

パッケージ

今回は予土線沿線の農林水産物がふんだんに使われています。
予土線の宇和島~窪川の順に紹介します。

はまちの塩焼き(宇和島市)
みま米おむすび、宇和島じゃこ天(宇和島市三間町)
干しシイタケの煮物(鬼北町)
南高梅梅干し(松野町)
菜花のあえもの(四万十市西土佐)
卵焼き(四万十町)

目で楽しんだ後は、舌で楽しみました。
いや~おいしかった。

いただきま~す

ワンコインでローカル線全区間の農林水産物を一度に味わえる駅弁の完成です。
気になる方は週末の朝の宇和島駅に行って買ってみましょう。

以上、こうちゃんたかちゃんでした。

スポンサーサイト



テーマ : 愛媛県 - ジャンル : 地域情報

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する