父の日前日!!!
こんばんは
明日は、父の日ということで日頃の感謝を伝えようとお菓子を製作しました。
材料はこんな感じです。

【材料】
●19cm(幅)×6.5cm(奥行)×5cm(高さ)のパウンド型用
(A)土台
○ビスケット 60g
○無塩バター 30g
(B)生地用
○クリームチーズ 200g
○サワークリーム 90g
○グラニュー糖 55g
○無塩バター 10g
○卵 Sサイズ 1.5個(溶き卵にして使用)
○小麦粉 20g
○バニラオイル 数滴(なくても可)
☆宇和島産河内晩柑の果汁(河内晩柑の半分)
(C)仕上げ用
○粉糖 少々
今の時期にぴったりな南予産の河内晩柑のさわやかさをチーズケーキに取り入れてみました。
作り方はすごく簡単です。
①(A)について無塩バターを溶かし砕いたビスケットと一緒に入れて混ぜ合わせそれを型に敷き詰めます。
※ジップロックなどを使うと効率的に混ぜ合わせができます。

こんな感じです。冷蔵庫で30分ほど冷やします。
②次は生地の作成です。
(B)の材料をクリームチーズ⇒グラニュー糖⇒バニラオイル⇒サワークリーム⇒バター(固形のままで)⇒卵⇒河内晩柑の果汁⇒小麦粉の順に入れて混ぜ合わせます。
※小麦粉はふるっておく(だまっぽくなるので)
③混ぜ合わせた記事を①の土台に流し込み160℃に予熱しておいたオーブンに40~45分程度じっくり焼きます。
※オーブンの性能によって焼き時間に違いがあるので35分くらいからは5分おきにオーブンの中を見ましょう

焼き上がりはこんな感じになります。
※チーズケーキは焼き上がり後すぐに型から外そうとすると,型崩れが起きますので,しっかり冷ましてから脱型します。
最後に粉糖をかけて完成です。

端の方をすこし味見しましたが,チーズケーキのコクと河内晩柑のさわやかさを感じることができました。
何だか照れくさいですが、喜んでくれることを期待したいと思います。
皆さんは,父の日にどんな形で日ごろの感謝を伝えますか?
明日は、父の日ということで日頃の感謝を伝えようとお菓子を製作しました。
材料はこんな感じです。

【材料】
●19cm(幅)×6.5cm(奥行)×5cm(高さ)のパウンド型用
(A)土台
○ビスケット 60g
○無塩バター 30g
(B)生地用
○クリームチーズ 200g
○サワークリーム 90g
○グラニュー糖 55g
○無塩バター 10g
○卵 Sサイズ 1.5個(溶き卵にして使用)
○小麦粉 20g
○バニラオイル 数滴(なくても可)
☆宇和島産河内晩柑の果汁(河内晩柑の半分)
(C)仕上げ用
○粉糖 少々
今の時期にぴったりな南予産の河内晩柑のさわやかさをチーズケーキに取り入れてみました。
作り方はすごく簡単です。
①(A)について無塩バターを溶かし砕いたビスケットと一緒に入れて混ぜ合わせそれを型に敷き詰めます。
※ジップロックなどを使うと効率的に混ぜ合わせができます。

こんな感じです。冷蔵庫で30分ほど冷やします。
②次は生地の作成です。
(B)の材料をクリームチーズ⇒グラニュー糖⇒バニラオイル⇒サワークリーム⇒バター(固形のままで)⇒卵⇒河内晩柑の果汁⇒小麦粉の順に入れて混ぜ合わせます。
※小麦粉はふるっておく(だまっぽくなるので)
③混ぜ合わせた記事を①の土台に流し込み160℃に予熱しておいたオーブンに40~45分程度じっくり焼きます。
※オーブンの性能によって焼き時間に違いがあるので35分くらいからは5分おきにオーブンの中を見ましょう

焼き上がりはこんな感じになります。
※チーズケーキは焼き上がり後すぐに型から外そうとすると,型崩れが起きますので,しっかり冷ましてから脱型します。
最後に粉糖をかけて完成です。

端の方をすこし味見しましたが,チーズケーキのコクと河内晩柑のさわやかさを感じることができました。
何だか照れくさいですが、喜んでくれることを期待したいと思います。
皆さんは,父の日にどんな形で日ごろの感謝を伝えますか?
スポンサーサイト
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
コメント
コメントの投稿