ル・ラペルーズ入港2019
こんばんは、こうちゃんたかちゃんです。
10月になり秋本番を迎えました。
秋と言えば宇和島にとっては外国クルーズ船の寄港の季節でもあります。
今日はフランスのポナン社のル・ラベル―ズが寄港しました。
ル・ラペルーズ?初めて聞く名前だなあと思ったあなた!鋭いです!
そうです。ル・ラペルーズは宇和島港に初寄港の外国クルーズ船なのです。
宇和島港に11時到着と聞いていたので間に合うように自宅を出発しましたが、宇和島港に着いたら到着予定時刻が早まったという情報が入ってきました。
私が宇和島港に到着してまもなく宇和島港に入港しました。(10時過ぎに入港)
教訓!クルーズ船見学は時間に余裕を持って行くべし。到着予定時刻はしばしば変更する。

今回は大漁旗を持って歓迎します。
私も参加しました。
色とりどりの大漁旗が秋空に映えています。

鬼北町からは太鼓集団「魁」の勇壮な太鼓演奏もありました。

今回も多くの乗客が観光バスに乗って宇和島や内子に向けて観光に出かけました。
どんな経験をされたのでしょうか?興味津々です。

甲冑隊はいつでも人気があります。
クルーズ船の乗客はノリがいい人たちが多いのかもしれませんね。

今回はル・ラペルーズ初寄港ということで午後からは歓迎式典がありました。
市長挨拶です。

花束と、宇和島の農林水産物の贈呈式もありました。

船長挨拶です。
市民からの歓迎に感謝の気持ちを表していました。

そして、宇和島に寄港したからには牛鬼からも歓迎を受けることになります。
船長のリアクションもGOODであります。

夕方になり、宇和島港出航の時間が近づいてきました。

大漁旗を振って見送りをします。
多くの乗客が手を振って応えていました。

今回は横断幕も登場しました。
See you again!

そして、次の目的地に向けて出港しました。

この秋も外国クルーズ船が宇和島港に寄港します。
機会があればぜひ見学に行って大漁旗を振って歓迎しましょう。
ただし、あらかじめスケジュールを確認しておくことが大事です。
以上、こうちゃんたかちゃんでした。
10月になり秋本番を迎えました。
秋と言えば宇和島にとっては外国クルーズ船の寄港の季節でもあります。
今日はフランスのポナン社のル・ラベル―ズが寄港しました。
ル・ラペルーズ?初めて聞く名前だなあと思ったあなた!鋭いです!
そうです。ル・ラペルーズは宇和島港に初寄港の外国クルーズ船なのです。
宇和島港に11時到着と聞いていたので間に合うように自宅を出発しましたが、宇和島港に着いたら到着予定時刻が早まったという情報が入ってきました。
私が宇和島港に到着してまもなく宇和島港に入港しました。(10時過ぎに入港)
教訓!クルーズ船見学は時間に余裕を持って行くべし。到着予定時刻はしばしば変更する。

今回は大漁旗を持って歓迎します。
私も参加しました。
色とりどりの大漁旗が秋空に映えています。

鬼北町からは太鼓集団「魁」の勇壮な太鼓演奏もありました。

今回も多くの乗客が観光バスに乗って宇和島や内子に向けて観光に出かけました。
どんな経験をされたのでしょうか?興味津々です。

甲冑隊はいつでも人気があります。
クルーズ船の乗客はノリがいい人たちが多いのかもしれませんね。

今回はル・ラペルーズ初寄港ということで午後からは歓迎式典がありました。
市長挨拶です。

花束と、宇和島の農林水産物の贈呈式もありました。

船長挨拶です。
市民からの歓迎に感謝の気持ちを表していました。

そして、宇和島に寄港したからには牛鬼からも歓迎を受けることになります。
船長のリアクションもGOODであります。

夕方になり、宇和島港出航の時間が近づいてきました。

大漁旗を振って見送りをします。
多くの乗客が手を振って応えていました。

今回は横断幕も登場しました。
See you again!

そして、次の目的地に向けて出港しました。

この秋も外国クルーズ船が宇和島港に寄港します。
機会があればぜひ見学に行って大漁旗を振って歓迎しましょう。
ただし、あらかじめスケジュールを確認しておくことが大事です。
以上、こうちゃんたかちゃんでした。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿