きじ鍋まつり
北宇和郡鬼北町にある成川渓谷休養センター駐車場で2月21日に行われた「きじ鍋まつり」へ行ってきました。

11時を過ぎた頃から、会場に人が集まり始めました。

600食限定での実演販売がされており、きじ鍋やきじ飯を食べた人も多かったのでは。

きじ鍋まつりということで、「きじ鍋セット」が通常2,500円→2,000円で販売されていました。お買い得だったので、つい買っちゃいました。

また、「キジカレー」や「きじのすき焼きセット」も販売されており、おいら、食べたことが無い「きじのすき焼きセット」を迷わず買っちゃいました。

以前ブログでも紹介した雉酒「鬼北雉」もありました。(過去の記事「絶品!キジカレー」、「でちこんか」)

他には、お鍋の材料が一度に揃う「野菜市」も同時に開催されていました。

また、この日は、成川渓谷休養センターで50食限定メニューが用意されており、入り口にメニューが置いてありました。

50食限定ということなので、早めに食事をとることにしました。

中に入ると、滝が近くで見える席や囲炉裏の側で食事ができるようになっていました。(上流から水を引いて流しているので、自然の滝ではないそうですが、綺麗でした。)

たかとらくんが注文した「きじうどん(650円)」です。少し甘めのスープに、甘く煮込んだきじ肉がのったうどんです。きじ肉は歯ごたえがあるので、子供にはどうかなぁと思いましたが、喜んで食べてました。

おいらが注文した50食限定メニューの「きじ丼+きじカルパッチョ(800円)」です。

きじ丼も、甘く煮込んだきじ肉に甘めのタレがかかって美味しかったです。

きじカルパッチョは、おいらがオススメしたい逸品です。きじ肉はクセがなく、ドレッシング?がめちゃうまです。(店員さんに聞いたところ、ドレッシング?はきじの骨から抽出したエキスにポン酢と薬味を混ぜて作っているそうです。わさびがきいて、きじ肉との相性もGOODでした。)
きじうどん・きじ丼・きじカルパッチョなどは、成川渓谷休養センターで普段でも食べることができますので、興味がある方は是非食べてみてください。

食事の後は、成川渓谷で綺麗な空気を吸いながら散歩すると良いですよ~。

また、散歩で疲れたら、アルカリ性単純温泉で疲労回復などに適している高月温泉で体を癒すこともできます。(詳細は鬼北町HPへ)
【高月温泉】
営業時間:午前11時から午後9時
料金:大人350円、小人200円
休日:4月1日、第2第4火曜日(祝祭日の場合はその翌日)
お問合せ先:0895-45-2516
最後に、きじ鍋まつりで購入した「きじのすき焼きセット」の作り方を紹介します。

①きじ肉の皮面を軽く焼き、お皿にきじ肉を取り出します。

②きじ肉を焼いた脂で具材(ごぼう、白菜、ねぎ、豆腐、しいたけ)を炒めてから割りしたを入れます。

③きじ肉を入れて火が通れば、上品で美味しいきじのすき焼きができあがり!
以上、三間米大好き二名っ子でした。
ブログランキングに参加してますので、クリックしていただけると励みになります。

11時を過ぎた頃から、会場に人が集まり始めました。

600食限定での実演販売がされており、きじ鍋やきじ飯を食べた人も多かったのでは。

きじ鍋まつりということで、「きじ鍋セット」が通常2,500円→2,000円で販売されていました。お買い得だったので、つい買っちゃいました。

また、「キジカレー」や「きじのすき焼きセット」も販売されており、おいら、食べたことが無い「きじのすき焼きセット」を迷わず買っちゃいました。

以前ブログでも紹介した雉酒「鬼北雉」もありました。(過去の記事「絶品!キジカレー」、「でちこんか」)

他には、お鍋の材料が一度に揃う「野菜市」も同時に開催されていました。

また、この日は、成川渓谷休養センターで50食限定メニューが用意されており、入り口にメニューが置いてありました。

50食限定ということなので、早めに食事をとることにしました。

中に入ると、滝が近くで見える席や囲炉裏の側で食事ができるようになっていました。(上流から水を引いて流しているので、自然の滝ではないそうですが、綺麗でした。)

たかとらくんが注文した「きじうどん(650円)」です。少し甘めのスープに、甘く煮込んだきじ肉がのったうどんです。きじ肉は歯ごたえがあるので、子供にはどうかなぁと思いましたが、喜んで食べてました。

おいらが注文した50食限定メニューの「きじ丼+きじカルパッチョ(800円)」です。

きじ丼も、甘く煮込んだきじ肉に甘めのタレがかかって美味しかったです。

きじカルパッチョは、おいらがオススメしたい逸品です。きじ肉はクセがなく、ドレッシング?がめちゃうまです。(店員さんに聞いたところ、ドレッシング?はきじの骨から抽出したエキスにポン酢と薬味を混ぜて作っているそうです。わさびがきいて、きじ肉との相性もGOODでした。)
きじうどん・きじ丼・きじカルパッチョなどは、成川渓谷休養センターで普段でも食べることができますので、興味がある方は是非食べてみてください。

食事の後は、成川渓谷で綺麗な空気を吸いながら散歩すると良いですよ~。

また、散歩で疲れたら、アルカリ性単純温泉で疲労回復などに適している高月温泉で体を癒すこともできます。(詳細は鬼北町HPへ)
【高月温泉】
営業時間:午前11時から午後9時
料金:大人350円、小人200円
休日:4月1日、第2第4火曜日(祝祭日の場合はその翌日)
お問合せ先:0895-45-2516
最後に、きじ鍋まつりで購入した「きじのすき焼きセット」の作り方を紹介します。

①きじ肉の皮面を軽く焼き、お皿にきじ肉を取り出します。

②きじ肉を焼いた脂で具材(ごぼう、白菜、ねぎ、豆腐、しいたけ)を炒めてから割りしたを入れます。

③きじ肉を入れて火が通れば、上品で美味しいきじのすき焼きができあがり!
以上、三間米大好き二名っ子でした。
ブログランキングに参加してますので、クリックしていただけると励みになります。

スポンサーサイト
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
コメント
コメントの投稿