五十崎大凧合戦2019

こんばんは、こうちゃんたかちゃんです。
5月5日に内子町で開催された五十崎大凧合戦に行ってきました。

幟

本日は天気も上々で絶好の凧合戦日和です。
会場に着いたら100畳凧の準備が始まっていました。

100畳大凧準備

こちらは中学生の創作凧です。
五十崎中学校の男子生徒が思い思いの言葉を書いた凧を披露します。
皆力作ぞろいです。

中学生の創作凧

凧の披露の後は、河原にて凧を揚げていきます。

中学生の凧合戦1

中には勢いが付きすぎて川の中に入っていく生徒もいました。

中学生の凧合戦2

一方、橋の上では凧踊りのパレードが開催されました。
女子中学生も一緒に踊っており、エネルギッシュでした。

凧踊り1

凧踊り(中学生)


続いて凧踊り保存会の皆様による凧踊りも披露されました。
大凧合戦の凧の動きをユーモラスにとらえていました。

凧踊り2

凧踊り3

さあ、いよいよ100畳大凧あげの準備が始まりました。
大型クレーンを使って慎重に上げていきます。

100畳大凧あげ準備

皆でロープを引っ張って空に舞い上がりました。
令和の文字が描かれています!
新しい時代にふさわしい100畳凧となりました。

令和の凧

いよいよ大凧合戦が始まりました。
今年は風が強く、方向も乱れていましたので予期せぬ方向に飛んでいく凧もありました。
また、電線に巻き付いたり、民家の屋根に落ちた凧も続出しました。

凧合戦1

凧合戦2

400年以上の伝統を誇る五十崎大凧合戦を存分に楽しむことができました。
令和の時代もこの素晴らしい伝統が続いていくことを期待したいです。

以上、こうちゃんたかちゃんでした。
スポンサーサイト



テーマ : 愛媛県 - ジャンル : 地域情報

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する