カレドニアンスカイ入港2018

こんばんは、こうちゃんたかちゃんです。
春も中盤になり、外国船の寄港する季節がやってきました。

もうすでに何回か宇和島港に寄港していますが、週末の寄港は今日(4月15日)が初めてです。
そこで、カレドニアンスカイの寄港に密着しました。

当初は12時に宇和島港に到着の予定でしたが、宇和島市のHPで8時に変更になったとの情報が入りました。
そこで、朝早くに自宅を出発して、宇和島港に行ってきました。

その前に、九島大橋の九島側の駐車場に車を停めて、九島側から到着を待つことにしました。
7時30分ごろに到着して待っていたらカレドニアンスカイが見えてきました!
いや~いつ見てもすばらしいですね。

九島沖

写真を撮った後は、坂下津の岸壁に移動しました。
会場準備も着々と進んでいました。

坂下津会場

ミニ牛鬼もこのとおり、乗客を待っております。

ミニ牛鬼

甲冑部隊による勇壮な歓迎行事で幕を開けました。
乗客も次々と下船していきました。

甲冑部隊による歓迎

下船

多くの乗客が甲冑部隊に興味を持っていました。
なかにはチャンバラのポーズをとる人もいました。
ノリのよさでは日本人以上であります。

チャンバラ体験1

チャンバラ体験2

バスに乗って近隣の観光に出かけていきました。
いってらっしゃ~い。

ツアーへ出発

さて、出航時間も17時30分に変更になったので、早めに坂下津埠頭に行きました。

夕方出航前

既に乗船を完了していたようです。
しばらくして、旗を振って見送り行事が始まりました。
乗客も手を振って応えていました。

いってらっしゃい!

そして、次の目的地の宮島港に向けていざ出航!

いざ出航!

九島沖を行くカレドニアンスカイです。

九島沖を行く

これから初夏にかけても宇和島港に外国船が寄港するチャンスがあります。
時間のある方は是非見に行ってみましょう。
ただし、予定が変更になる場合があります。
情報収集をしっかりして坂下津埠頭に行ってみましょう。

以上、こうちゃんたかちゃんでした。
スポンサーサイト



テーマ : 愛媛県 - ジャンル : 地域情報

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する